『シティポップというただのAOR風歌謡曲』という人 (836レス)
1-
抽出解除 レス栞

21
(4): 06/02(日)18:12 ID:BvoGoTQI(1/31) AAS
さて、バックビートおじさんとのハナシの続きはこの重複スレを有効利用しますか?

↓ に関して埋まりそうだったんでよく読まずに前スレ1000で間違ったレスをしちゃってたんで訂正しとくわな?移民の唄の楽曲構造がそうならば、単にそれはロック楽曲ではないですし、その根拠をおじさんは示していません

997 名盤さん 2024/06/02(日) 18:04:59.44 ID:nJOoVUcO
>>632 に貼ってるリンク先はコピペしたので
それを「レコメン定義」として
今度からアンカー省略で突っ込もうかと思います

スキツォイドは「こうすればロックになるという最低条件を示した」
→ここがまずダウト

移民の歌は
「ノリやリズムの分断/断絶と、それまでとは違うノリやリズムとの接続/転換」
省7
22
(32): 06/02(日)18:14 ID:BvoGoTQI(2/31) AAS
2chスレ:musice

↑ が、誰1人として何年もの間、具体反論出来ないまんまのロック楽曲の定義で、それ以外にロックとその他ジャンルのポピュラー音楽を分別する理屈は存在しません♪
23
(26): 06/02(日)18:19 ID:BvoGoTQI(3/31) AAS
2chスレ:musice

↑ から「それを『ロック』と呼ぶ理由」の転載分ね♪ ↓

~そして、バックビートおじさんにも、その他の誰であっても、ロックとその他ジャンルのポピュラー音楽の外形的な違いを説明出来ない以上、俺のハナシだけが唯一「ロック楽曲」を規定出来るのよ

それをムリして「激辛料理」にあたる新しくジャンル名で括る意味はアリマセン

単にそれまでのポピュラー音楽との外形の違いを明示したスキッツォイドマン(と、主に近現代クラシックや一部のトラッド)と同じ楽曲形態を持つ音楽だけを「ロックンロール」の略語として使われていた「ロック」に規定すれば済むだけ、です ⇒ 添付URLの1つ目のレスから
省2
28
(4): 06/02(日)18:30 ID:BvoGoTQI(6/31) AAS
ダウン症の仔は読んでも意味分かんないだろうけど、おじさん向けに転載しとくわな♪

984 名盤さん 2024/06/02(日) 17:45:29.50 ID:BvoGoTQI
>>971

おじさんもそのダウン症児さんと同じレベルのアタマしてたんだねぇ・・・

現代の「映画音楽」=サントラって、必ずその劇(映画)の場面展開に合わせたリズムやノリの転換や接続を含んでいますか?

大概は、タイアップのテーマ曲で、その中に俺が云うところのロック楽曲が含まれていようがいまいが、関係アリマセン
省4
30
(7): 06/02(日)18:33 ID:BvoGoTQI(7/31) AAS
158 名盤さん 2024/04/28(日) 21:18:10.19 ID:FnqQFWIA
Bob Dylan - Leopard-Skin Pill-Box Hat (LIVE HD FOOTAGE) [Dublin, 1966]
動画リンク[YouTube]

「ロック」ってこういうのでしょw

「直角鋭角」とか全く関係ナシw

・・・

なぁんてイッゃってる知的障害児さんが貼ってるそのライブ音源動画の冒頭で、ボブ・ディランさん御本人が「This is a folksong」って仰ってますよねw
省3
36
(6): 06/02(日)18:38 ID:BvoGoTQI(9/31) AAS
>>32

「ディランこそが、ロック」みたい寝言コイちゃうキミみたいなダウン症の仔って、

>>23 で訊いてる事にアンカー付けての返答も出来ないし、

>>22 のリンク先のハナシにも1度も具体反論出来ないまんま頑張っちゃうのって、なんでなん・・・?

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ♪
53
(3): 06/02(日)19:09 ID:d83gkxvd(17/64) AAS
>>51
転載じゃなくてさあ、今ここで言えよ無能w
79
(3): 06/02(日)20:34 ID:BvoGoTQI(21/31) AAS
>>67

俺は >>23 のリンク先で、それ以外にはロックとその他ジャンルのポピュラー音楽を分別する理屈が無いって事を具体的に説明してますし、おじさんはそれに死んでも具体反論出来ないまんまなんでしょ?w

そして、おじさんは >>21 にも >>28 にも、死んでも御返事出来ないまんまなんでしょ?
87
(14): 06/02(日)20:49 ID:BvoGoTQI(25/31) AAS
あぁそれでさぁ、>>76 にも死んでもアンカー付けて回答出来ない死ぬまで俺に一生懸命なダウン症児クン、キミは

>>56 が、俺のハナシへの「具体反論」になってるんだと本気で考えてるって事でイイのかな?
88
(3): 06/02(日)20:50 ID:nJOoVUcO(1/13) AAS
>>85
そこは俺の持論部分な

これを「ロックではない」とする説得力ある意見は
レコメンからは出てませんよね
93
(3): 06/02(日)20:56 ID:nJOoVUcO(3/13) AAS
>>89
すぐ上に俺のロック判定定義書いてますよ
それに照らし合わせれば 移民の歌は余裕で「ロック」です

それすら読まないで「説明できてない」「卑怯」とか言うのはいいんですか?
アナタも結局は相手の話理解してないで罵倒してくるじゃん
自分を棚に上げないでくださいね
102
(3): 06/02(日)21:07 ID:nJOoVUcO(6/13) AAS
>>92
つかカキコミ多すぎて どれにアンカーつけりゃ的確なのかようわからんが
ともあれレコメン理論に反論な

レコメン理論でいう「勘違い由来」は破綻しています
ロックンロールを引き継いでる「ビートルズ」それらを引き継いだ「クリムゾン」…などと
シッカリと ロック→ロックンロールには継承性、連続性がある
俺が軽く調べた事並べても‥

・ビートルズのアメリカ上陸時に、ニューヨークタイムズかなんかは、彼らのことをロックンロールと何度も書いた
メンバーも自分らの音をロックンロールと呼んでいる
・ディランのフォークロックに対して、メディアは「ロックンロール転向」と書いた。
省12
103
(4): 06/02(日)21:09 ID:d83gkxvd(35/64) AAS
>>86
「メジャーメディア」ガーなんてドヤ顔されてもw
「私は権威主義者です」って札ぶら下げているくらいの効果しか無いんだがw

当時の「メジャーメディア」のポップカルチャー理解なんてたかが知れてるわけ
そういう機微ってお前の長いだけの駄文から全く見出せないよね
実感と思い込みだけで垂れ流してるだけ

そんなものよりキャピトルの惹句の方がまだ的確
「ロックンロール」なんて過ぎたばかりの流行音楽など売り文句になるわけないだろ
しかも「イギリスのロックンロール」なんてイロモノでしかないんだからw
110
(9): 06/02(日)21:20 ID:nJOoVUcO(9/13) AAS
>>107
>ロックとその他ジャンルのポピュラー音楽との分別を可能にする理屈

なくていいよw
そも、「ポップ」というジャンルは特殊で、シグネチャーの音楽性は特にない
その時々で「売れそう、大衆的」な音なら何でもあり

だから 「ファンク風のポップ」「ハウス風のポップ」などもあるし
「ロック風のポップ」もある
ファンク風ポップとファンクの厳密な区別はない
ハウス風ポップとハウスの厳密な区別はない
ロック風ポップとロックの厳密な区別はない
省1
117
(5): 06/02(日)21:27 ID:d83gkxvd(38/64) AAS
>>113
言いたいことがあったら言葉を使ってみようねボクチャンw
137
(3): 06/02(日)21:50 ID:DrnAWze+(10/20) AAS
これがもし

「49年にロックンロールと呼ばれていた音楽」
と言っちゃったらアウトやけど、

後付けだろうと、
49年産で「ジャンル=ロックンロール」の楽曲は存在するんだから間違いではないですよ。
145
(6): 06/02(日)21:55 ID:DrnAWze+(13/20) AAS
>>141
他のポップと区別できなくてもいいんです
その理由も示してます。

反論があるなら引用した上で
これこれこのような理由で間違い、
と反論してください

できないなら「移民の歌はロック」でいいですね?
146
(3): 06/02(日)21:56 ID:poEd1fyn(20/28) AAS
改めて、念押ししとくわな♪

>>110,140

ハイ、だったら「現状、ロックに括られてるから、今後もロック扱いにされるべき」以外の根拠はナニ1つ無いって事で終わりですね

そして当然「移民の唄」もロックではないって結論にしかなりません

俺の >>22 のリンク先のハナシならば、おじさんの曖昧模糊のガッバガバとは違って、ロック楽曲とその他ジャンルのポピュラー音楽を明確に分別可能ですからw
180
(6): 06/03(月)01:05 ID:3Pn146aQ(3/11) AAS
コレも、転載しとくわな♪ ↓

648 名盤さん 2024/05/30(木) 14:34:11.22 ID:q7oDqxN8
>641
その「多くの人達が愉しんでる」音楽が「ロック」ではなかったってハナシになるだけだよね

>642

>632 その他で散々説明してある通り、どれだけ多くの人間がどう思ってようが、有名なメタリカだろうがZepだろうが、それが「ロック楽曲の定義」に当てはまらないのであればロックではない、ってだけのハナシですよ

逆に、今現在のポピュラー音楽で、おじさんが守りたい曖昧模糊な一般論に即したガッバガバな括りだと「絶対にロックとは呼べない楽曲」と云うのがどれだけ存在してるのか?と考えてみれば判るよw
省4
195
(3): 06/03(月)12:11 ID:9Yu+Q+k+(6/6) AAS
>特定のリズムやコード進行や楽器編成等に囚われない

俺の考えだと
ロックサウンドは
あくまで「R&Bエイトのリズムが基調、シグネチャー」
「その工夫、発展形が諸々存在する」
という構図で捉えています

たとえばジャズもいわゆるスウィングが基本だが、
バリエーションとしてアフロキューバンやラテン、ボサノバ、フリージャズ
といった、「基本以外のリズム」も採用されます
とはいえ、ジャンルの基本、シグネチャーはスウィングです
省14
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.434s*