[過去ログ] なぜロックは死んだのか (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: メタル野郎 2021/12/10(金)00:58 ID:RMnT9mux(5/9) AAS
それこそ渋谷系みたいなもんだなw
984: 2021/12/10(金)01:42 ID:dEkPbeba(1/4) AAS
昔のエリートばっかだったビジ板は洋楽話詳しい人多かったけど
985: 2021/12/10(金)01:43 ID:dEkPbeba(2/4) AAS
>>978
産業ロックはAm F G Amのコードしかやらんようなの
986: 2021/12/10(金)01:43 ID:dEkPbeba(3/4) AAS
ボンジョビのリヴィオンもシャツラハーもこのコードだろ
987(1): 2021/12/10(金)01:55 ID:vh0Yh/vO(1/5) AAS
>>939
ディスコはクラブ音楽という言葉に変わって継続中
EDM、ニューディスコ、グライム、フューチャーファンク など
看板付け替えても実質的には滅んでない息の長いジャンル
むしろ違うものだと思われる事で生き延びた感もある
988(1): 2021/12/10(金)02:02 ID:dEkPbeba(4/4) AAS
外部リンク:utaten.com
昔のディスコでかかってた曲
カジャグーグーみたいなんだろ
989(1): 2021/12/10(金)02:28 ID:Gw1k+/qL(1) AAS
>>987
ディスコはもう少し雰囲気が違うと思う
自分の中ではEW&F、ABBAみたいな70sの
まあデュアにシルクソニックとかドージャも入るかな
速けりゃいいってもんじゃないな
もうちょっとフィールグッドな感じ
AR KaneのA love from outer spaceとか好きだな
動画リンク[YouTube]
990: 2021/12/10(金)02:30 ID:vh0Yh/vO(2/5) AAS
>>988
カジャグーグーの頃にはメインストリームのディスコは一旦滅んでる
この辺複雑なのよね
ポストディスコ時代に、ファンクやディスコの残り香を取り入れたロックが続出したのがニューウェーブやニューロマやMTVポップ
その裏で、アンダーグラウンドで
ディスコガチ勢が工夫して
ディスコから野暮ったさを排除してよりモダンにこしらえたジャンルがハウス こちらがディスコの正当系譜と言える
そこから、兄弟ジャンルのテクノ、ジャングルやダブステップ 、ダフトパンクらのフレンチタッチ、またデュアリパも属するニューディスコ、トランスなどサブジャンル死ぬほど枝分かれする中、
ハウスに大衆味、歌謡みを加えて、かつてのディスコ並みにまた世界的盛り上がりを取り戻したのがEDM
省2
991: 2021/12/10(金)02:37 ID:vh0Yh/vO(3/5) AAS
>>989
まあアバはポップ系から
アースは正当ファンクから、でちょっと系統が違うけどね
ガチガチ純血主義ではないけど
一応ソウルミュージック系譜がなんとなく中核にあるのがディスコだと思う
狭義には、70年代の雰囲気を宿すものに限るんだろうけど
それだとロックも年代ごとに雰囲気は違うからな
992: 2021/12/10(金)02:39 ID:vh0Yh/vO(4/5) AAS
ロックも、60s 70s80s90sとかで名前変えたら
も少し不毛ないがみ合いも減るかも知らんな
あ、別ジャンルのファンなのね、て感じで
993: 2021/12/10(金)06:04 ID:8Sy/KFA8(1) AAS
70年代でもディスコ好きとロック好きは全く違う人々だと思う
当時からリア充大衆的(そしてチャラい?)ディスコファン、
陰キャ・マンガオタク・プチ不良ロックファン(キッス大好き)みたいなノリ
で、そのキッスが突然ディスコ曲を出してディスコはジャンルから手法に変わった
994: 2021/12/10(金)06:35 ID:dCTU1Y2c(1) AAS
なぜロックは死んだのか 2
2chスレ:musice
995: 2021/12/10(金)08:27 ID:d1b9pfp0(1) AAS
メタルって存在がもはや宝塚と一緒
様式美に浸って安心感を得てるだけの
究極に保守的なジャンル
パンクも視点のありきたりさを朴訥さにすり替えたり
応援歌やり始めたりした時点で無価値
996: メタル野郎 2021/12/10(金)09:05 ID:RMnT9mux(6/9) AAS
売れ線メタルはああ見えて一応時代に合わせて進化しとるんだけどな
マニアックなメタルとかは今だに "北斗の拳" だが
何故かマニアックなイメージのが一般的には先行してる
997: 2021/12/10(金)10:08 ID:vh0Yh/vO(5/5) AAS
様式化はまったく悪いことじゃないと思うけどね
ブラックミュージック、ダンスミュージックはわりと様式の変遷だし
ロックも本来はそう
ストーンズやクイーンがわりと気軽にディスコに参戦したのも、
「(精神性より)様式として音楽を捉えていた世代」だからってのはある
様式さえ取り入れれば、外様でも気軽に参戦できる分野
もちろん本格派とは思われないだろうけど、ロックほどはニセモノと糾弾されない気はする
精神性が入り出すとちょっと話が変わってくるんだよね
一部ロックガチ勢は精神性に思い入れありすぎる気はする
998: メタル野郎 2021/12/10(金)15:28 ID:RMnT9mux(7/9) AAS
早く埋めよう
999: メタル野郎 2021/12/10(金)15:29 ID:RMnT9mux(8/9) AAS
梅
1000: メタル野郎 2021/12/10(金)15:29 ID:RMnT9mux(9/9) AAS
1000ならメタル完全復活
ビーオタ死滅
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 4時間 37分 23秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.598s*