[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 2021/09/16(木)18:41 ID:zPtpkqvk(6/15) AAS
あ、2の要素については現状の政治に不満があって
「このままじゃノーフューチャー!無政府主義(アナーキー)万歳\(^o^)/!」
と叫ぶ若者ならなおさら当てはまるだろう
731: 2021/09/16(木)18:42 ID:zPtpkqvk(7/15) AAS
(バブル景気の中、「なんか違うぞ?っつうかこのままじゃ世の中ヤヴァいんじゃね?」
と思ってた学生の自分にはピストルズは共感できた)
732(2): 2021/09/16(木)18:47 ID:HEvEPDCn(1/2) AAS
ガキ臭いなあ
733: 2021/09/16(木)18:49 ID:zPtpkqvk(8/15) AAS
>>732
ガキだったからねw当時は
でも当時の好みって今でも何らかの影響があると思う
734: 2021/09/16(木)18:51 ID:S864KqpG(4/18) AAS
>>732
メンバーによる40年後の全曲解説読んだ?グレンだってそこを批評してんじゃん
邦楽のガキ臭い歌詞のことだろ
735: 2021/09/16(木)18:56 ID:HEvEPDCn(2/2) AAS
グレンは元々ジョニーの歌詞が嫌いなんだよ
736: 鋼鉄神 2021/09/16(木)18:59 ID:/tw/zM1i(28/42) AAS
>>727
ウンコブクロの何とか(名前忘れた)に続いて今度はラッドか
ポップミュージシャンどもはホント偽善者のクズしかいねーなw
DVジョンレノンもイジメ小山田も救いようのないゴミだからなw
あんな連中の歌にマジ感動してる連中のめでたい脳ミソがもはや羨ましいよ
マヌケなほうが世の中生きやすいからな(笑)
737: 2021/09/16(木)19:03 ID:1rtVOy0h(9/17) AAS
ピストルズのレコーディングにアンディサマーズも参加してた説を聞いたことあるけどほんとかな?しかしメタルで育ったけどピストルズ初めて聴いた時はかっこいいって思ったな。政治知らない子供だったけど感動したよ。
738(1): 2021/09/16(木)19:05 ID:1rtVOy0h(10/17) AAS
しかしアンディサマーズって世代的にビートルズやストーンズ世代なんだよね。色々経てポリスになるのはおもしろ人生っぽいな
739: 2021/09/16(木)19:05 ID:72jOpVgz(1/4) AAS
KKKとメタル二等兵に共通するところは、音楽を語っているようで、その実は自分のことばかり話してるところ。
自分の好きな音楽じゃなければ平気で卑下する、それを聴いてるリスナーもバカにする。
本当の音楽好きとは思えない。
740: 鋼鉄神 2021/09/16(木)19:07 ID:/tw/zM1i(29/42) AAS
>>728
まーオレが洋楽聞き始めた当時はガンズもメタリカもスレイヤーもゼップの全盛期ライブ盤も既に出てた頃だったからなあ
古本屋さんの学生時代ですらショボく聞こえたんだからオレにはもう退屈で仕方が無かったw
まあぶっちゃけ' '時代の徒花'' だろうねアレはw
ハード、ラウド系ロックは基本中高生時代に聴いたものがアヒルのように ''刷り込み'' されるよねw
オレも二十歳超えてからハマったHRHMバンドってカニコーだけだしw
ゼップやガンズやスレイヤーに若い頃ハマれたのは楽しかったはー
若い頃からビートルズなんて聴いてる奴は冴えない青春送ってそう(笑)
741(1): 2021/09/16(木)19:08 ID:1rtVOy0h(11/17) AAS
ストーンズだったかその界隈の連中が楽屋だかどっかでドラッグキメてたら仲間のひとりが「ポリスが来た!」って叫んだら皆がやべーよ!ってなってるとこに現れたのはスティングだったエピソードは好きだ
742: 2021/09/16(木)19:15 ID:1rtVOy0h(12/17) AAS
未だに I no を I know 出来ない
743(1): 2021/09/16(木)19:17 ID:2NTmiUqg(1/4) AAS
>>738
だからリアルタイムでジャズに触れてるね
744: 2021/09/16(木)19:20 ID:WJEqRrZW(16/25) AAS
>>728
そういう人もいるだろうけど、
そうじゃない人も沢山いると思うけどね
「文化的背景ガー」とか、元々分かってて音楽好き同士で言ってる分にはイイけど
二等兵みたいなピリピリしてる人がそれ聞くと
「ホラ、パンクなんか理屈の音楽で、サウンド自体に価値はないんジャーン」とか悪意で解釈するからな
745: 2021/09/16(木)19:21 ID:1rtVOy0h(13/17) AAS
>>743
自分の後任のギタリストがロバフリとかの時代だからね!
746: 鋼鉄神 2021/09/16(木)19:23 ID:/tw/zM1i(30/42) AAS
中高時代にカニコーとか聴きたかったなァ
さすがに地元のCDショップにカニコーとかデスメタルはなかったよw
747(2): 2021/09/16(木)19:25 ID:WJEqRrZW(17/25) AAS
劣化版やろとかニセモノだろとかは置いといて
パンクのアンサンブルを応用した、ブルハとかポップパンクとかメロコアに、
政治もイギリスもなんもわからん田舎の中学生が、どうして飛び付いたのか、て話だ
理屈以前に、
そもそものアンサンブルに充分魅力があるんだろ
でなきゃキッズが生理的に反応するわけない
そこが難しいポストパンクやらアバンギャルドとは全然違うとこだと思うわ
748: 2021/09/16(木)19:28 ID:+w0rZweh(9/12) AAS
>>724
"縦ヤリ" だけどさーw "さて、やる" か? お前をだよ? w
→ お前のレスに読むべき部分は1行すら無いよ
お前の明日に飲むべき水分は1ミリすらないよ w
749: 2021/09/16(木)19:39 ID:2NTmiUqg(2/4) AAS
ピストルズはマトロックの曲をスティーブジョーンズがパワーコード的に弾いたのもポイントの一つ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*