[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 2011/11/28(月)18:03 AAS
景気の悪い年は70年代にもあった。1974年の石油ショックだ。
この年、日本は戦後の混乱期を除いて、はじめて(実質GDPベース)ゼロ・マイナス成長を
経験する。ゼロ・マイナス成長は(戦後の混乱期を除いて)バブル崩壊まで約40年間のうち、
これ1回限りである。
しかし、日本はたった1年でここから脱出する。翌年には4%成長に回復。
ところが90年代前半に、ゼロ・マイナス成長が初めて「連続」してしまう。
加えて1993年は50年ぶりの「大冷夏」となり、作物が「大凶作」となる。
1994年、城南電気の宮路社長(故人)がヤミ米を販売したのは記憶に新しい
(平成米騒動)。この頃になると日本人の誰もが、今までの不況とは違う雰囲気を
感じ取っていた(1995年には「泣きっ面に蜂」のごとく震災とオウム、98年には
省4
406: 2011/11/28(月)19:07 AAS
1989年と1990年は異常に熱狂的なムードがあって個人的にはちょっとついていけない
雰囲気があったが1991年には割と沈静化していた。
1991年はバブルの終わりと言われるが、この頃はすでに成長率3%ぐらいで、
「普通の80年代」である。このぐらいの成長率だと「未来に希望があって、まったりした」80年代独特の雰囲気
がある。1991年の雰囲気は個人的には割と好きである。もちろんトレンディードラマなど
バブルの名残は残っていたが・・・
1991年新年の雑誌か新聞には日本経済はソフトランディングするよう
なことを書いていたのを覚えている。しかし、それ以上に湾岸戦争に誰もが
注目していて経済の悪化に気づいていなかった。
407: 2011/11/28(月)20:35 AAS
俺は、89年や90年頃の方が好きだな。
ただ、89年は明るいイメージってあんまなかった気がするが。
対して90年は灼熱・ラテン全開のノリという感じ。
408: 2011/11/29(火)00:16 AAS
>ただ、89年は明るいイメージってあんまなかった気がするが。
大物がすごく亡くなった年だからね。景気は良かったけど
昭和天皇、手塚治虫、美空ひばり、色川武大、松田優作、開高健・・
409: 2011/11/29(火)00:30 AAS
89年はまだまだあった 追加
中森明菜の自殺未遂、消費税発足
竹下→宇野→海部と総理がコロコロ変わる
ベルリンの壁崩壊 天安門事件 宮崎勤の事件
坂本弁護士失踪でオウムに疑惑(のちに殺害が判明)
410: 2011/11/29(火)01:02 AAS
バブルへGOは90年の話だよね
411: 2011/12/04(日)21:59 AAS
レコード大賞の凋落が本格的になった年代
その最初は80年代末期の近藤真彦辺りからだけど
412: 2011/12/09(金)21:17 AAS
演歌部門とポップス部門に分けてさらに失敗したよな。
413: 2011/12/11(日)20:07 AAS
90年ごろからバンドブームになり、曲のジャンルも多様化して
一本化して「大賞」というのが難しくなっちゃったんだな
ザベテンが89年に撤退したのもそれを読んでの事。レコ大と紅白は
この時代に終わらせておくべきだった
414: 2011/12/12(月)00:57 AAS
レコ大は90年までで終わらせるべきに同感だが
紅白は安室がトリになったりした辺りまではアリでいいんじゃない?
21世紀になってからは本格的につまらないから終了でいいけどw
415(1): 2011/12/12(月)15:24 AAS
>紅白は安室がトリになったりした辺りまではアリでいいんじゃない?
記憶にも残ってないわ
416: 2011/12/12(月)20:51 AAS
1994年5月7日 日記
何かホテイトモヤスって将来メジャーになる気がする
「アリよさらば」ヒットしてるな
藤谷美和子の曲、カラオケの定番になるんじゃないかな?
今年の紅白出るかな?
417: 2011/12/14(水)11:27 AAS
布袋はボウイで80年代から大メジャーですよ
418: 2011/12/15(木)13:20 AAS
>>415
おれは最近だとDJオズマが出た頃までは結構楽しんでたんだがなあ。
でも確かに視聴率が落ちてきたのはこの90年代からだし、
裏番組の格闘技が15%以上取るなんて80年代には想像もつかなかった。
まったく関心ない人が増えたのは明白な事実だな。
419(1): 2011/12/15(木)22:23 AAS
紅白は戦後まもない時期に、貧しかった国民の間に貴重な娯楽として始まった。またビデオもなかった
時代に人気歌手が生で勢ぞろい出演している風景を見れる唯一の機会だった。
時代を経て、人気歌手の映像を当たり前のように(録画して)いつでも見れる時代になった。
それとともに紅白の使命は終わった。ま、昭和の終わりと共に無くなるべきだった
420: 2011/12/17(土)00:41 AAS
>>419
出演しない人が増えたのも致命的だったね
人気があるのに出ない人が増えると人気歌手勢ぞろいの看板が成り立たない
421(1): 2011/12/17(土)21:42 AAS
以前はポリシーがあって出ない人が多くて、それはそれでステイタスに
なっていたんだよ。主にニューミュージック系の人が多かったんだけど。
それが段々放送局の都合というか、芸能界のコネ、組織的な圧力によって
出演者が決まっていくようになったんだ。
この時代はイカ天などによってバンドブームが起こったんだけど
NHKは昔からアイドル以外で、純粋に音楽性を追求しているバンドは
敬遠する傾向にあったと思う。この時代だと人気から言ってチャゲアスや小田和正や
B’Zやたまは出てて当然だけど出ていない。もっと時代が下っても同じで
スピッツなんかも出ていない
422: 2011/12/17(土)23:01 AAS
んで00年代はシャンソンやジャズなんかの芸術音楽系の人を苦し紛れに出していた
観ているこっちは「この人誰?」って感じ
確かに歌自体はさすがに上手いけど我々一般人と感覚がズレている
423: 2011/12/18(日)01:15 AAS
大体近年ヒット曲もないような古参を何年も出しているからね。
裏で取引があるんだろうね。しかも昔の歌を歌わせてるw
最近は司会までジャニーズにやらせるようになった。ジャニーズは
芸能界に影響力があるんだな、と思う。音痴の現社長さんもレコ大の大賞
最優秀歌唱賞をとれたぐらいだから。紅白っつうか、NHKとの相性もいいみたいだね
424: 2011/12/18(日)01:17 AAS
視聴率は1985年を境にガクンと落ちてる。ドリフが終わった年、
ビデオが普及してきた年。90年代は二部構成にして失敗しているような
感じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s