[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■136軒目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 自治スレでLR等議論中@ 2015/08/30(日)09:55:15.48 ID:o1kEb+710(1) AAS
洗面所の入口を引込み戸にしました。
洗面台と面する直角の壁が引き込む面になるため、引き戸では戸の厚さ分の隙間が出来、その部分は掃除が大変、との指摘で引込み戸に決めました。
入居して三ヶ月、引込み口にほとんど隙間はないので、虫など入り込むという考えがありませんでした。
その分、閉めるときは小さな金具を引き出すひと手間がかかりますが、三歳の娘でも問題なくできています。
私は採用してよかったですよ。
ご参考までに。
103: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/02(水)21:27:31.48 ID:qL7zeqpI0(1) AAS
>>101
無理な構造になったかもね。
256: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/09(水)14:06:13.48 ID:HyyRGQ2v0(1) AAS
>>254
邸宅風の家ステキだよ。
すみりんの住宅展示場で、見学できる完成間近の家一覧を見せてもらったら、うちの地方では50坪前後の土地に30〜40坪の2階建ての家が主流だった。

きこりんが好きできこりん模型が欲しいんだけど、あれは見学会とかでお披露目してくれる人へのプレゼントとかで配っているらしい。
見学会に協力したことある方いますか?
317
(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/10(木)23:48:34.48 ID:0EP+CauU0(1) AAS
>>313
>>315の言う通りではあるけれど
ジップロックとかサランラップ(クレラップ)とかが
他のものに比べれば無難な気がする
340: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/11(金)06:37:42.48 ID:gP7hO5yK0(1/2) AAS
>>313
好みを気にするなら地域専用のごみ袋
374
(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/11(金)18:58:04.48 ID:3N5W3LPc0(2/3) AAS
共有壁にすると、何かで破損した時に修理代で揉めたりするかもだよ

そういう我が家も東西5区画横並びの分譲
接してる東側だけ敷地内にフェンスなり設置というのがHMの意向でその通りにした
でも建築始まった今になって西側の施主から、
隣(我が家ね)が10cm土盛りしてるのが将来壁を壊した時に溢れたら嫌なのでそっちもブロック作ってよ…というご提案を頂いている
穏便に済ませたいから作るつもりだけど、正直そんな理由なら向こうも10cm土盛れば良いのにとややモヤモヤ
本音は境界キチンとしたいからそっちもやってってだけなんだろうけど、
自分の家でお金出せば解決できるような理由で言ってくるのがちょっとなあ
そのまま言ってくれた方が素直に施工しようと思うのに
悪い人じゃないんだろうけど気は全く合わなさそうな隣人の予感に今から憂鬱…
702: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)20:28:16.48 ID:hEXZCC/y0(3/3) AAS
サッシは樹脂アルミの複合かな。私がお願いした所はなぜか樹脂樹脂の方が安い。
無垢の家が得意な工務店もあったよ。相場を知らないからドア1枚5万とか高いなーと思ってたら
HMの標準のシートドアと同じ値段だった笑
工務店にお願いするなら、その工務店が得意な方法でやってもらうとオトク感のある家になるかもね
だいぶ前の方だけど断熱材入った後にまど枠だけ自分でアワ断熱吹き付けるっていう人も居たし
あの手この手考えれば結構何とかなるもんだと思う
717: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/19(土)07:39:49.48 ID:eNp+HzS60(1/4) AAS
>>706 うちはアイランドだけど、キッチン自体のサイズを2400と小さめにして通路あけて
横並びに1800のダイニングテーブル置いてる
ダイニングテーブルの反対側は通路−脱衣所への引き戸なので動線が楽、子供に目が届くし手伝ってもらいやすい
共働きなのでガチャガチャ動くから回遊できるのはポイント高い

元住んでた賃貸がカウンター式=いわゆる対面キッチンで、夫婦だけの生活の時は
カウンターで食事したりできて便利だった。
でも子供産んで、片方からしかキッチンに回り込めないのは面倒に感じる様になった。
おちついてキッチンに居られるなら対面式いいと思う

これは良かったのか悪かったのかわかんないけど
賃貸時代、ダラなのでパントリーがあってもちょっと足元に買ってきた物を置いたりとか
省2
719: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/19(土)07:49:56.48 ID:si9l3MXZ0(1) AAS
子供射ると1.25坪がいいかなって
741: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/20(日)00:37:14.48 ID:vID2nlZt0(1) AAS
>>739
浴室のドアを開けておけば脱衣所も温まる
脱衣所が広いと効果は弱いかもしれないが
763: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/21(月)10:53:59.48 ID:7bPZYExO0(1) AAS
>>758
5日に1回ぐらいのペースで4時間、深夜じゃない時間に使ってたけど、
電気料金の請求は冬でも毎月5000円いかなかったよ。
私も「浴室乾燥は電気代が上がる」ってイメージだったんで
最初はおそるおそるだったけど、余りにも安いので拍子抜けだった。
873
(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/24(木)07:19:36.48 ID:mF4+HVw50(1) AAS
床材に便乗して
フローリングが3P(標準)と2P(幅広)とを選べるのですが、おすすめありますか?
幅広のほうが溝が少なくてゴミたまらないかなーと思ってます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s