[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■136軒目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
977(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)18:58 ID:vNSJjHeS0(1/2) AAS
>>973
スレ立て乙です
いっそ買った足でそのまま売りに出しちゃうとか
そもそもお隣さんは何故不動産屋でなく建築中の973に話を持っていったんだろう
仲介手数料も惜しかったのかな
個人的には973の悩みぬいた洗濯動線を知りたい
978(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)19:09 ID:3/M4KvIU0(1) AAS
隣の土地は借金してでも買えって言うもんねぇ・・・
本当坪数にもよるな、自分の土地が30〜40くらいしかないんだったら喜んで買い足す
既に100坪とかあるのであればいらないかな〜
979: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)19:16 ID:E/kZp6SG0(1/2) AAS
あとからは買えないもんなぁ
お金が許せば
家つきのまま持っとくだけでもいいかも
家は古いの?
980(1): 924 2015/09/25(金)19:20 ID:A6pSNwFn0(2/2) AAS
床暖房の回答ありがとうございました。
なぜか他の方が出てきて完結してしまいましたが(笑)
関東の寒い時期は数ヶ月なのに何十万もかけるのはどうなのかなー、その分外壁なタイル入れたり一坪増やせるのでないかと悩んでいます。
981: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)19:43 ID:E/kZp6SG0(2/2) AAS
うちのダイキンの床暖
スリッパはいて椅子に座る生活だと
あたたかさを感じない
足の裏より
肩から背中をあたためないと震える
982: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)19:50 ID:pvxlbAuN0(1) AAS
>>980
床暖房は予算ギリギリなら優先順位は低いと思う。
外壁やキッチンあたりでいくつか希望通りにしたけど思ったより安いとかで使い道に余ったらやればいいかなと。
家具にお金を回そうというくらいなら床暖房はやっておきたい。
家具は入れ替えできるけど床暖房は後からやるの大変だし。
983(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)20:06 ID:mmE51lDU0(1) AAS
>>973
スレたて乙、ついでに老婆心で
賃貸にするなら必ず不動屋を通して管理や契約をお願いした方が良い
築年数が分からないけど設備が壊れたり調子が悪いと大家が業者を手配して修理代を払う事になる
給湯器の交換でも20万、30万掛かるよ
知り合いは賃貸に出す為のリフォームで数百万掛かったと聞いたので
家の中や設備を見てから決めた方が良いと思う
あと貸した人がトンデモで出て行って欲しくても簡単には行かない場合も
自宅と離れているならともかく隣りだと困るのでその辺りの対策はしっかりと
固定資産税、賃貸料による所得税、管理維持費と家賃で赤字にならない?
省1
984(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)20:36 ID:n104LOfX0(3/4) AAS
AA省
985(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)20:50 ID:vNSJjHeS0(2/2) AAS
>>984
洗濯動線ありがとう
サンルームと和室繋げるのおもしろいね
986: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)21:11 ID:n104LOfX0(4/4) AAS
>>985 障子で仕切っていて縁側と同じなので誰か来てくれた時に広く使えそうな感じはあります
あとまだ今子供が小さくて和室で寝る予定なので、干したまま着る予定(ひどいw)
987(4): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)21:36 ID:S+5RRUH50(1) AAS
あまりいらっしゃらないとは思うのですが、かなり大きい仏壇を将来的に引き取らないといけないのですが、やはりその場合は1階に畳の部屋をつくるべきですよね?
2階に仏壇を置くのはおかしいですよね…
仏壇ある方はどうしてますか?
988: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)21:38 ID:adQWC4EX0(1) AAS
>>987
仏壇に人を案内しないといけないし法事の時を考えると一階に作るのがベストかなと思う。
989(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)22:42 ID:Yjw3174t0(1) AAS
>>924
都内住みですが、私は冷え性なので床暖房がないと生きていけませんw
実際、今まで床暖のない賃貸の時はホットカーペットにストーブにエアコン…と暖房費が莫大にかかっていましたが、
ガスの床暖房を入れてからこれ一つで部屋中ポカポカなので、冬場はストーブもエアコンも不要で結果的に光熱費が下がりました。
990: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:06 ID:48xO1jJE0(1) AAS
>>987 親戚の家が畳をなくして床全部フローリングに床暖房
茶の間的な部屋に仏壇があるけど立ってお参りするスタイルで違和感ないよー
そこはよくある花梨か何かでできた仏壇の小さいタイプだけど、サンワカンパニーのとかは観音開きじゃないから場所も取らないし
フローリングにソファでも置ける感じ
991(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:25 ID:d0nPzahb0(1) AAS
足腰膝が悪い人が多くなってきて
祖父母の家は畳に椅子並べてるわ
おじーちゃんおばーちゃん膝が痛くなって座れなくなるんだよなぁ
992: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:34 ID:O9Jke2rG0(1) AAS
コンパクト仏壇は何かの上に置くようになるから、台の高さで立ちスタイルにもできるけど
大きい仏壇だと、一般的にお参りする時は正座になるよね。
フローリングの部屋に置きたいのなら、お参りの時は置き畳にするのはどうだろう。
しかし、『かなり』とわざわざ付けているのだから、黒檀とか紫檀とかのどっしりとしたものだろうと推測する。
となると、フローリング(洋間)の調度品として違和感なく存在させるのは難しそう。
目立たない場所に仏壇置き場を設けるか、隠せる形にするかかな。
993: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:54 ID:4QXm0HOv0(1) AAS
仏壇を新たに買う必要が出来た時は近所の人は押入れを改造してそこに入れてるから
将来仏壇を入れる予定の押入れを作っておいたらどうだろう。
994: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:56 ID:RFwwXC1B0(1) AAS
年寄りこそ椅子とベッドが楽よね。
もうすでに床の生活はキツイw
995: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/25(金)23:57 ID:AUz6Dsw30(1) AAS
>>991
ああ、そういえば、友人が親の法事を自宅でするとき、
和室で座式じゃなく、洋室にありったけの椅子を並べてやったら
とても評判がよかったんだって。
来てくれる人も高齢の人ばかりだったからねえ。
早い人は40代で正座が辛くなるソース義妹。
996(1): 924 2015/09/26(土)00:00 ID:rrtp0iyX0(1/2) AAS
>>989
とても力的なプレゼンです。天井も高いのでエアコンの効きが悪くなる可能性もあるので、トータル的にはあったほうがいい感じですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s