[過去ログ] ::::読書好きの奥様 22冊目:::: (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(3): 2008/01/27(日)09:20 ID:eyBDjvGN0(1) AAS
このスレの奥様は学生時代より読書量・読書時間増えましたか?
自分は最近特に読書時間が減ってる。
つい安易に2ちゃんしたりTV見たり、いかんなぁ。
本買ってもツンドクになる。期限のある図書館の本は脅迫観念が働いて
なんとか読んで返してますが。。。
196: 2008/01/27(日)10:46 ID:NAmRb4gC0(1) AAS
本屋大賞、森見の「有頂天家族」に獲ってもらいたい
197: 2008/01/27(日)14:02 ID:TNQOs74M0(1) AAS
ラッタウット・ラープチャルーンサップの「観光」読みました。
すごくいい短編集だった。
貧困とか暗い背景なのに、どこか明るいしぶとさと瑞々しさがあって。
難点は…作家の名前が覚えられないw
「千年の祈り」のイーユン・リーもそうだけど、母国語を離れて英語で書いた方が
率直に祖国の話が書けるってとこ、あるのかな。
198: 2008/01/27(日)17:30 ID:G8MeI3yD0(1) AAS
遅ればせながら「流星ワゴン」読んだ。
ストーリーも嫌さ加減も好ましさも文体も、全部中途半端。
そこがリアリティーってことなのかもしれないけど……。
重松はやっぱり合わないな。
199: 2008/01/27(日)18:04 ID:2XyvGkgZ0(1) AAS
>195 量も時間も増えてないから、最近は特に「読書は量より質」と思うようになってきた
200: 2008/01/27(日)18:16 ID:df/ZQDAm0(1) AAS
今、アーヴィングの新刊読んでるけど、
評判悪いから期待しないで読んだせいか面白い。
あ〜もうすぐ読み終わる。さみしいな〜。
201(1): 2008/01/27(日)18:27 ID:YNstRPsz0(1) AAS
思い切り買い物して喫茶店でひと休み。持参してきた文庫本の続きを読んだ。
SALEの残り物を買い漁って椅子の周りは袋だらけ。そんな状況で涙が出た。家宣が死んだ。
初めての藤沢周平「市塵」。上巻はテンポが合わずキツかったけど、丁寧に描いていていいね。
202: 2008/01/27(日)19:51 ID:7y/VD6pZ0(1) AAS
初めての藤沢周平とは実にウラヤマ
もうほとんど読んでしまったので
出来ることなら記憶をクリアーして
一から藤沢周平を読んでみたいな
203: 2008/01/27(日)20:27 ID:WTbkBEL+0(1) AAS
>>201です。未読の本がいっぱい・・羨ましいでしょw
時代小説好きですが、わざと読まないでいました。○才になる年に解禁しようと思ってw
これから楽しみです。
204: 2008/01/27(日)21:06 ID:1wOKTEjT0(1) AAS
なるほどー。もう亡くなっている作家だと、読み尽くすのがもったいない!って
なりますよね。
生きているはずだけど、遅筆の飯嶋和一も熱に浮かれたように、
一度に読んでしまって後悔。当分新刊も出そうにないし、
もう一度全部読み直そうかと思ってる。
今年こそ新作が出ますように。
皆さんもそういう作家さんていらっしゃいますか?
205: 2008/01/27(日)21:24 ID:co2a6fPn0(1) AAS
もう読んだ、と思ってても読み返すと新たな発見あるもんだよ。
特に若いとき読んだやつは30過ぎてから読み返すとまた感想が変わる。
私が読んでるのは時代小説じゃないけど。
作品じゃなくてその作家のことを調べて、仲が良かった作家の随筆を
読んでその作家のエピソードを見つけたりするのも楽しいよ。
池波正太郎好きなら師匠の長谷川伸を読んでみたり、人脈たどるのとか。
単行本・全集未収録作品求めて古書展に通っちゃったりすると金も手間も
かかりますが。
206: 2008/01/27(日)22:02 ID:apWfnBli0(1) AAS
>>189
私は35過ぎたら、古くさい翻訳が妙に愛おしくなりました。
若い時は苦手だった本がサクサク読めるようになりました。
夏への扉もそのうちの1冊。
星の王子様も内藤訳じゃなきゃ淋しい。笑
207: 2008/01/28(月)00:06 ID:vDVB5PQv0(1) AAS
雫井脩介初めて読みました。「虚貌」。
横山英夫みたいに読みやすくて面白かったです。
高村薫のような濃厚スパイスを振りかけたら
もっと美味しくなるような気がするけど、
読後に疲労・虚脱しなくて嬉しい。
208: 2008/01/28(月)01:10 ID:qraHiWWG0(1) AAS
>>195
日によって違うが、量はあまり変わらないかも。
でも文藝作品を読む気力体力がなくなった。
エッセイかミステリ、たまにホラーくらいしか読む気にならない。
若いときに「失われたときを求めて」やディケンズを読んでおくべきだったよ。
今からじゃ無理っぽい。
209(4): [sage 2chbook] 2008/01/28(月)09:18 ID:lvRxch6f0(1/2) AAS
エクセルまとめを作っていた>>165です。
夫が出張中な事を幸いに、週末パソコンに首ったけで過去スレ見直してみました。
アップローダーにあげますので、よろしければどうぞ。(パスワードはメ欄)
外部リンク[html]:www.dotup.org
エクセルが見れない方はダウンロードした後にこちらで変換すると見れるかも。
外部リンク:media-convert.com
もともとは自分用の読書リストのつもりだったので、ほとんどEXCELを編集していません。
とても見づらいと思いますが、一応、下のジャンルでシートを分けてあります。
国内作家:160人
海外作家:47人(個人的に一番おすすめ)
省7
210: 2008/01/28(月)09:25 ID:lvRxch6f0(2/2) AAS
過去スレを14スレまで見直したんですが、だぶったりしていたので
リスト残しておきますね。
一応、このスレは実質23スレ目、次スレが24スレになるようです。
::::読書好きの奥様 14冊目::::
2chスレ:ms
::::読書好きの奥様 15冊目::::
2chスレ:ms
::::読書好きの奥様 16冊目::::
2chスレ:ms
::::読書好きの奥様 17冊目::::
省11
211(1): 2008/01/28(月)11:02 ID:oucrMMcp0(1) AAS
>>209
ありがとう、いただきました。
212: 2008/01/28(月)11:30 ID:yKkBPS6C0(1) AAS
>>209
>>211に同じく。ありがとう!お疲れさまでした!
213: 2008/01/28(月)14:35 ID:+MPBy7NJ0(1) AAS
>>209ありがとー
214: 2008/01/28(月)16:08 ID:wHq1RFMp0(1) AAS
>>195
恥ずかしながら、私は学生時代は全然読書をしていませんでした。
年に一冊読むかどうかくらい。(授業で読まされるものは除く)
独身の頃、通勤電車の中で読むようになってから、
読書をする習慣ができたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*