[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■14言目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(32): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)10:28 ID:KYKFHZ0e(1/9) AAS
予算的に建坪32坪にする予定です。
東南角地なんですけど、間取りにかなり悩んでます。
北西側に家を建て、東側に駐車場、東南角に玄関。
玄関入って正面に横長1畳分をトイレ。
トイレの前に半畳分の収納。
LDKで18〜21畳。
和室を6畳にしようとしたらリビングが狭くなるので4.5畳に。
リビング階段。
キッチンからの導線を考えて、キッチンを南西側に配置し、
キッチン→脱衣所→お風呂場。
省7
125: 122 2005/12/12(月)11:17 ID:KYKFHZ0e(2/9) AAS
>>123
え?え?
どのような間取りにしてるんですか??
何度書き直しても無理なんですよね。
和室側に押し入れをつけるので6畳は無理、と言われたし。
129: 122 2005/12/12(月)11:41 ID:KYKFHZ0e(3/9) AAS
>>126
あ、そうです。
知識が乏しくてすみません。
延床面積が32坪です。
>>127
おっしゃるとおりです。
1Fを広く取りすぎると、2F部分がこじんまりとしちゃう。
昔多くみかけた家の作りのようになってしまうし・・・
>>128
そうですよね。
省5
130(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)11:57 ID:y7tBsFf7(1/2) AAS
>>122
なんか間取り作りが下手そう。トイレに朝日を入れてどうするのよ?
業者に任せたほうがいいと思うよ。
132(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)12:04 ID:MjgreMl/(3/7) AAS
>>122
同じく…
>玄関入って正面に横長1畳分をトイレ。
もし、その通りなら…
玄関に突然の来客があったら、トイレから出られなくなるのでは?
時々、玄関正面にトイレのドアがあるお宅がありますが、
訪問する方もトイレを見たくないだろうし、
他にトイレがあったとしても、家族もゆっくり入っていられないのでは?
134(3): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)13:11 ID:xoWT3JGF(1/2) AAS
>>122
個人的な感想だけど、
・東南に玄関を持ってくるのはもったいない
・玄関正面にトイレを作るのは来客時を考えると避けたい。
北や西、もしくは脱衣所の近くに置きたい
・キッチンを通らないと脱衣所に行けないのは、イヤ。
お泊まりの客(義父母、夫友人等)がキッチンを通るるなんて絶対にイヤだ。
動線を考えるなら、キッチンの入り口付近から脱衣所に行くか、2wayアクセスにする。
・南西のキッチンって、夏は気温が上がりそうだし、日が低い時期は西日が差し込みそう。
いや、本当に私の勝手な感想なんだけど、
省1
136(1): 122 2005/12/12(月)13:13 ID:KYKFHZ0e(4/9) AAS
>>130,131,132
その図面持ってきたのは、プロの方なんです(´Д⊂)
なんで東側に?とずっと不思議に思ってたんですけど。
リビング広めに取るなら、これしかありません!と断言されたので
少し考えて、自分なりに間取り組んでみたんですが・・・
おかしいですよねぇ。
で、トイレを階段下にするか!という間取りを旦那が図面引いてました。
階段下ってどうなんでしょう・・・
ご近所のお宅も見てみたんですが、みんな東側に駐車場、玄関という配置です。
>>133
省5
141: 122 2005/12/12(月)13:47 ID:KYKFHZ0e(5/9) AAS
>>134
リロードしてませんでした、すみません。
4項目の指摘部分、わかります。
玄関は真ん中からは取るようにはしないつもりなので、西は東になるのは
わかってますが、朝日が入る東側はもったいないですよね。
トイレも、そうですね。
来客時だと出るに出にくいのも。
旦那に「キッチンの横に持ってくるか?」と言われたけど、
不衛生だし来客の方が入りにくいということで即却下しました。
で、西側キッチンも暑い(前スレで真夏は42℃になるとこもあったと言ってた方も
省6
154(1): 122 2005/12/12(月)15:14 ID:KYKFHZ0e(6/9) AAS
すみません。
145さんは・・・私とは別に質問されてるんでしょうか?
自分で読んでて、書き込んでないのに似たような質問だし。
上の方のスレで続いてたのなら申し訳ないんだけど。
156: 122 2005/12/12(月)15:27 ID:KYKFHZ0e(7/9) AAS
あ、145さんごめんなさい!
自分と似たような質問してたので勘違いしてました。
気を悪くさせてすみませんでした。
>>138
>差し支えなければ、南東角地の南側と東側の間口を教えていただけませんでしょうか。
今仕事中なので、家に帰ってから図面見てきます。
>>144、149
西側リビングでも無問題ですか!
今現在西側はまだ土地も売れてないようなんで、どれ位の大きさの家が建つのか
検討つきません(当たり前ですが)ので、西日がどんなもんなのか・・・。
省7
157: 122 2005/12/12(月)15:30 ID:KYKFHZ0e(8/9) AAS
>>145
いや、むしろ全裸は私です・・・。
お恥ずかしい。
158(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)15:56 ID:xoWT3JGF(2/2) AAS
>>122
前スレの、お母様と同居予定の人とは別の人なのかな?
リビング横の和室は、ダラ奥がお昼寝したり、洗濯物を畳んだり、アイロンかけしたり、
あと、たまに来る両家の両親が泊まるのに使ってます。
LDとは段差がないので、普段は一部屋の感覚です。
でもねえ・・・、せっかく東南の角地なんだから、西リビングはもったいないと思う。
南が私道ならそう人通りもないだろうから、
私だったら、南面は玄関を取った残りは全部リビングにしたいなぁ。
160(1): 145 2005/12/12(月)16:22 ID:VgETrHPs(5/5) AAS
>>122
いえいえ、気を悪くなどしてませんよ!
家も3人で述べ床32坪位です。(1階19坪、2階13坪)
東玄関で、入って正面にキッチン、右に納戸トイレ洗面風呂。
南がダイニングと和室。床座が好きなので、9畳のダイニングと8畳の和室を
居間として使います。和室をばりばり活用するので、参考にならなくてすみません。
163: 122 2005/12/12(月)16:41 ID:KYKFHZ0e(9/9) AAS
>>158
いえいえ、その方とは別の人間ですよw
東北側に和室を設ける案もありました。
そしたら南側一面リビングになる、と。
でも東北側だと暗い部屋にならないかなぁ・・・と思ってたんですけどね。
>>160
あ、うちと同じ延べ床ですね!
和室は使う予定にしてるんですねぇ。
うちは・・・
今現在は和室の部屋に住んでますけど、フローリングにソファーというのに
省6
170(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)19:35 ID:Kr34pt6K(3/3) AAS
東南角地で悩んでらっさる>>122タン
これまでどなたもレスされてないので、あえて書くのですが、
お風呂を二階にされる事は駄目ですか?
結構前スレでも二階お風呂にされた方が良かったと書いてらっしゃったので。
かくいううちは二階リビングで、一階にお風呂があります。
ですので、リビングが広く取れました。
>>122さんもお風呂場と脱衣場だけで四畳はあるでしょうから、
そちらを二階に持っていくと、かなり間取りに余裕が出るのではないでしょうか?
勿論、洗濯物を干す場所がどこかにもよって変わってきますが。
174: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)21:53 ID:MhXiJp1s(1) AAS
>>122
私なら、若干工事費高くなっても海が見えるお風呂にしたいなぁ。
洗濯物干すのが2Fなら、お風呂も2Fにすればよかったと後悔中です。
比較的緩やかな階段でも、脱水後の洗濯物持って2Fへあがるのは
思った以上にきついです。
188(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/12(月)22:49 ID:PidptBNn(1/2) AAS
>>122さんへ
うちは東南玄関で階段下にトイレという間取りです。
確かに、日差しはもったいないかなとも思いますが、
玄関は明るいし、動線の効率を一番に考えたので、
使い勝手は満足しています。
間取りは結局自分たちで考え、そのとおりにしました。
194: 122 2005/12/12(月)23:34 ID:dU8fOQ71(4/4) AAS
>>187
洗濯はいつも夜してるのですが、1Fでくつろいでるのに2Fに上がり、残り湯で洗濯…となると行き来しっぱなしかな−?と思って。
洗濯物がすぐ干せたり、とりこんだり、脱衣所に下着を置くスペースがなくなるメリットも魅力ですよね。
もう少し考えてみます!
>>188
階段下のトイレですが天井は低くはないんですか?
玄関開けてすぐ階段、となるんでしょうかねぇ?
収納を多く取り入れたいけど狭くなりそうなので、屋根裏収納をつけようかと思ってます。
195(1): 188 2005/12/13(火)00:01 ID:PidptBNn(2/2) AAS
>>122
天井は260cmですが、階段の段差が2段ほど出ています。
でも、意外とトイレに入って天井を見ることがないので
気になりませんよ。玄関からすぐにリビングになる間取り
です。階段や洗面は北西の方にかたまっています。
収納はとにかく多くしましたが、リビングや和室、キッチン
などのよく過ごしている場所の身近な収納ほど重宝しています。
203: 122 2005/12/13(火)09:46 ID:Z1sq0VXR(1/4) AAS
>>195
トイレで長く過ごすってことはないですもんね。
当たり前ですけどw
188さんは、キッチンは東北側にあるんですか?
昨夜も親と電話して話してたら
「西側にキッチン持ってくなんて夏場は地獄だよ」
「和室は年取ったときやくつろぎスペースで4.5畳だと使い道もないから
6畳にするべき」
「2Fは2部屋で十分だろう」
と色々助言されました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s