[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■14言目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933
(8): 2006/01/17(火)09:12 ID:jQqV7mGj(1/2) AAS
便器とかバスタブの色はどうされました?
シンプルに白がいいかな〜と思いつつ
ピンクとかグリーンにも惹かれています。
934: 2006/01/17(火)09:18 ID:TG1Y34VP(1/2) AAS
>>933
1階が白で2階がピンクバスタブはピンクにしました。
お風呂や2階のトイレは身内しか使わないから冒険しようかなぁと思ったけど
無難なピンクにしてしまった。
935
(1): 2006/01/17(火)09:22 ID:26KlPMLJ(1) AAS
>>927
我が家はTOTOではなくトステムなのですが。
931さんと同じくオール電化なのでIH、食洗機はビルトインにしました。
使ってみた感想も931さんと同じで掃除が楽、ビルトインでスッキリです。

既に決めていたら恐縮ですがシンクの水栓金具は先っちょがシャワーのように
延びる物が便利。シンクの隅々まで届くので手入れがしやすいです。
さらに傘の柄のような水栓金具だと食洗機に入らない大物の鍋を洗う時に
邪魔にならずにベンリ。
936
(1): 2006/01/17(火)09:25 ID:vqmjFtMR(1) AAS
家を建てた奥様に質問ですが、家相や鬼門について調べましたか?玄関はどちら向きがいいとか
注意すべき点があったら教えて下さい
937: 2006/01/17(火)09:49 ID:QvJCsJ3D(1) AAS
>>933
うちはバスタブは白(ダンナの希望)、トイレはグリーン(私の希望)。
友人宅の淡いピンクのバスタブも温かみがあってかわいかったよ。
あくまでも個人的な感想なんだけど
白っぽい風呂場は時期的なせいか何だか寒々しく感じる。
ダンナが白以外は落ち着かないというもんで譲ったが
私が勝手に決めた我が家のテーマカラーがグリーンなので
本当はパステルグリーンで明るくしたかったな。。
938: 2006/01/17(火)09:57 ID:TG1Y34VP(2/2) AAS
>>933
これから使うトイレマットとかの色に合わせることを考えるといいかもね。
939
(1): 2006/01/17(火)10:13 ID:I6a06Ryu(1) AAS
>>936
いろいろな流派があるので、とくにこだわりが無いなら設計士さんに
ごく一般的に言われていることは配慮してもらうよう頼めばいいんじゃないかと思います。
うちは要するに親とか親戚に一目見て指摘されたくなかったのでその程度に考えました。
940: 2006/01/17(火)11:35 ID:9L3xt9GX(1) AAS
>>939
こだわる人いるからね〜。
大抵の営業さんや設計士はその辺よく心得てるよ。
これ抑えておかないと最終まで詰めたのにドタキャンされるケースもあるからw
任せておけばごく無難なプランを出してくると思うよ。

では家相・風水ネタは荒れるからこのへんで。
941: 2006/01/17(火)13:25 ID:fMtHtHB5(1/3) AAS
>>931 >>935
ありがとー。
食洗機をやめて収納にするか迷っていたのです。
でもやっぱりビルトインがよさそうなんで決めました。
オール電化ではないのでIHだと使い勝手が悪いかも・・などといまだに悩んでます。
今週末、ショールームへ出掛けて色々と聞いてみようと思います。
942: 2006/01/17(火)13:29 ID:fMtHtHB5(2/3) AAS
>>933
トイレは真っ白にすると日差しが入る明るい個室だと水垢が結構目立つよ。
妹んちがそうなんだけどマメに掃除してても気になるっていってた。
だからうちはアイボリーにしました。
浴槽はメーカーさんが濃い色はやめたほうがいいですよ、とのこと。
こちらもやっぱり湯垢の関係。
で、うちは薄いピンクにしました。
943
(1): 2006/01/17(火)14:08 ID:pfbNCKxp(1) AAS
>>933
風呂は白、一階の便器は緑、二階はピンク。
便器は色つきの物は尿の色がわかりにくいとかで、白っぽいのを
勧められたが、色つきで正解だったと思ってる。可愛くてイイ。
尿の色は、十分わかるし。
944: 2006/01/17(火)14:43 ID:jEL6wqFA(1/2) AAS
>>928
うちはパナホームなので、松下のマルチメディアポートで、
(アンテナじゃなく、ケーブルですが)
入居後、テレビはソニー、HDDは東芝を別々に買いましたが
特に問題なく使用しています。
945: 2006/01/17(火)14:52 ID:jEL6wqFA(2/2) AAS
>>933
バスタブの色は淡いピンクですが、結構いいですよ。
来客にも好評です。
淡いグリーンもいいと思う。
ただメーカーによって、結構発色、色調が違うから注意。

トイレはピンクにしたかったけど、アイボリーにした。
無難だけど、悪くはない。
知人宅を見て、水色はやめた方が良いと思った。
何か寒寒しい。
946: 2006/01/17(火)15:59 ID:H784Wtmo(1) AAS
>>933
バスタブの色、黒にしました。あんまりいないかな?
二世帯なんで、うちは1624サイズで黒、親世帯は1616サイズで明るいグリーンです。
 
トイレは3つで、各階違う色。TOTOのハーベストブラウン、ハーベストベージュ、
アイボリーです。
947: 2006/01/17(火)16:05 ID:mjf+uzr7(1) AAS
韓国人のビザ免除恒久化へ 3月から日本政府 inN速その3

 政府は16日、今年2月末まで暫定延長されていた韓国からの観光客などへの査証(ビザ)免除措置を、
3月1日から恒久化する方向で検討に入った。入国者の不法滞在、刑事事件など犯罪状況に関する
昨年12月分のデータが、今月下旬にまとまるのを受け、外務、法務両省、警察庁をはじめとする関係省庁で協議し最終決定する。
 査証免除の恒久化による観光客などの増加で、政府が目標とする両国での「年間500万人交流時代」実現に
弾みをつけるとともに、小泉純一郎首相の靖国神社参拝でギクシャクする両国関係改善のきっかけにしたいとの狙いもありそうだ。
 政府はこれまで捜査当局の懸念を踏まえ、昨年3月からの愛知万博開催期間中の入国者による犯罪データなどを
基に検討するとしていた。
(共同通信) - 1月16日19時41分更新

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省9
948
(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2006/01/17(火)16:13 ID:jxsQg4/u(1/4) AAS
>>943
血尿とか血便が出ていないか微妙じゃない。
うちは白だよ。
949
(4): 2006/01/17(火)16:18 ID:GOSEE2o3(1/2) AAS
高断熱高気密のメリットとデメリットを教えて下さい。
リビングを広めに取りたいのなら廊下等を無くし、リビング階段に
しようと提案されました。
「リビング階段だと暖気が上に逃げるような気がする」と言ったら
「高断熱高気密住宅なので寒くはないですよ」と言われました。

ほんとかいな?と思い、住んでる方の意見を聞きたくて。
950: 2006/01/17(火)16:24 ID:qGhld1ge(1/2) AAS
バスタブも便器もかなり白っぽいアイボリーにしました。
夫の希望で。彼はかなりきれい好きで、自分で掃除しますから、選ぶ権利もありってことで。
色はタオルやマット、お風呂なら小物類やブラインドで遊べるし模様替えも出来る
から、そんなにこらなくてもいいやって。

独身時代、別荘の内装を親に任された時は、バスタブは透明感のあるスモーキーグリーン。
床と壁は、淡いコーラルピンクのグラデーッションのタイル、なんておもいっきり
自分好みの色にして、それなりに落ち着いたけど、夏にブルーのバスクリンの
お湯に入りたいなっておもったときはちょっと。。。wだった。
951: 2006/01/17(火)16:25 ID:czSUC71Z(1) AAS
>>948
だから色のついた便器でも十分見えるんだけど?
仕事柄、色々な血尿をたくさん見てますが?
病院のように真っ白な便器がよければそれでも別に
いいじゃない。別に白い便器を否定はしないけど?
952
(1): 2006/01/17(火)16:33 ID:qGhld1ge(2/2) AAS
うちはリビング広く取るために廊下はとらなかったけど、
リビング階段というのは、上下で二世帯に分けたこともあって、避けました。
玄関入ってホールがあって、そこから階段で二階に上がるんだけど、
上がったとこに、ちょこっと小ホールがあって、水周りへのドアとリビングへのドアが
ある。ダイニングキッチンは一度リビングに踏み込んだ奥になったけど、
まあリビング内に経路を取ってそれが廊下の代わり。リビングスペースは
広く感じるけど、壁際にびっしり家具を置いたりは出来ない。
壁が一面少なくなる(キッチンに面すから)が、広くは感じる。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*