[過去ログ] 【残暑】アドレスV125/G 233台目【鰯雲】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 2019/04/21(日)10:42 ID:gQZFGjV7(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
78(2): 2019/08/01(木)13:04 ID:AYE7qH4H(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
スペアキー作ろうとホムセンはしごしてるけどことごとく持ち込みお断りorz
93(1): 2019/08/03(土)18:54 ID:sQX+QTuN(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
やっと一軒だけ持ち込みでやってくれた
1500+税
足元見られたかw
275(1): 2020/05/24(日)12:07 ID:erKCSqFE(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ウインカーなし?
297: 2020/05/30(土)07:26 ID:19PopgLP(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
316: 2020/06/05(金)23:03 ID:f8JGB27p(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
367: 2020/07/02(木)22:55 ID:+fT6DPQ7(1) AAS
久しぶりにベルト買ったら
安物みたいな梱包になってた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
412: 2020/08/01(土)18:44 ID:ZCuzAKEW(1) AAS
もうじき60000キロで外装はボロだけどマジェスティsのセカンドとして活躍中だぜ!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
507(2): 2020/08/17(月)14:01 ID:dEUIKssB(1) AAS
純正のミラーは固定後の自由度が低いから社外品つけてるわ
ウインドスクリーンつけてると純正ミラーは取り付けるのにすんごい難儀する
この貫通式ボルトのやつだと固定後の自由度も高いし真後ろまで見える
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
515: 2020/08/19(水)21:02 ID:0HL90zEU(2/2) AAS
ぐぐってみたけどアサヒのやつと同じような取付方だな
デイトナのは傾き角度も調整できるから取付ベースがごついんよ
画像リンク[jpg]:www.daytona.co.jp
右上のパーツなんだが取説通りの付け方だとミラーが2?ほど外側にずれたりなにかとアレw
519: 2020/08/20(木)16:04 ID:tGu11D8W(1) AAS
>>516
こういうことらしいよ
画像リンク[png]:omocoro.jp
画像リンク[png]:omocoro.jp
552: 2020/08/26(水)00:32 ID:chhNnPwI(2/3) AAS
>>551これね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
612(1): 2020/09/28(月)16:01 ID:G7D5DC41(1) AAS
遂にお別れです。さようなら〜
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
650: 2020/10/24(土)22:14 ID:ZemIfGtz(1/2) AAS
>>647
それは恐らく燃調が濃く成って始動可能な混合比じゃ無くなったから
スロットルボディ内のエンコンを使っての煤の掃除、スロポジセンサー
を回して薄く補正する方法、エンジンを取り合えず掛けたければ
プラグを交換してもカーボンが付着するまでは始動性が良くなるので
交換して少しでも燃調を改善する為にエアクリーナーとフタを外して
掛けてみる、掛かったら出来ればエンジンが止まらない様に回転を
上げながらエンコン(エンジンコンディショナー)を吸入管に吹き付ける
それでも掛からない場合インマニから2次空気を吸わして薄くする
画像リンク[jpg]:imgur.com
省1
701: 2020/11/22(日)17:02 ID:aOJL7Rwd(1) AAS
>>697
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
720(1): 2020/11/27(金)23:54 ID:ectPxQeZ(3/3) AAS
爪が割れてるとか無くてもビビリ音してたわ
ライトのカウル外して裏側にホルツ(Holts)というメーカーの 防振・防音テープというの貼ったら音がしなくなった
こんな感じに
画像リンク[jpg]:cdn.snsimg.carview.co.jp
722: 2020/11/28(土)00:13 ID:bC8NRlti(1/5) AAS
合わせ目に薄手のスポンジテープを張るといいぞ
これはヘルメットに付いてたサイズ合わせ用のスポンジテープを5?位にカット
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
この様にハメた時にはみ出さない位置に貼る(少し出なら爪等で押し込んだら隠れる)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これで元に戻したらこの部分のビビリ音は収まる
728(2): 2020/11/28(土)19:47 ID:Nz4OATE8(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
リアブレーキ効きが悪いけどまだ大丈夫?
758: 2020/12/04(金)00:42 ID:iRO1G1Yv(1) AAS
>>755
低ワットのグリヒならココから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ライトカバー内のオレンジ色のカバーのついた配線束オレンジ⁄クロがキーオン+12v
クロ/シロがマイナス
>>756アラーム用のホーンかな?それの点検、ホーン調整
>>757
スタートボタンの接触強化押し回し、スターターリレーのカプラー部の端子の掃除
バッテリー電圧でも左右するが各部接点の所でも電圧が下がって動作も左右する
875: 2021/01/09(土)00:11 ID:9HxXA9Ys(1) AAS
>>873
スロットル内の掃除で治る可能性が高い、エンジンの経たりととスロットル内の汚れ原因
立ち寄り先で掛からないのは、温度センサーが外気の影響を受けやすい場所に付いていて
外気の温度が低いとエンジン温度センサーがエンジン温度以下に大きく下がってしまい
少し濃くせよと冷間時の燃調に変る、だが燃料系はエンジン上に付いていてエンジン熱の
影響をうけて気化が良く成り最適な燃調では無くなる
正常なら少し薄くセッティングされてるので少し濃くなっても正常値に近づくだけで問題が出ない
この方法でも始動出来て急場をしのげる、バキュームセンサーのホース間に水槽用のバルブを
取り付けて外気を吸わせて燃調を薄く正常化出来て始動出来る
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*