[過去ログ] 【サンモニ】張本勲氏 牧秀悟の負荷トレ「意味ない」バッサリ 上原浩治氏「下半身強化」を速攻否定「やっぱり走ること」王さん引き合い [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(2): 2023/02/05(日)13:35:14.14 ID:EpPrTxHq0(3/3) AAS
ID:GQPe05wg0
今日一番のバカ
ここまでバグった数字を出すバカも珍しいので
皆さんもこのバカの書き込みを見て欲しい
160: 2023/02/05(日)13:52:09.14 ID:+pGgIf7F0(2/3) AAS
>>136
それがいいのよ。全身の内転筋やら骨格筋やらを使い潰すのはだらしない走り方なの。
283: 2023/02/05(日)14:33:43.14 ID:POPqEc1w0(1) AAS
>>119
そのエビデンスゼロの気狂いトレーナー誰よ
名前言え名前
312: 2023/02/05(日)14:39:30.14 ID:SEWFnPdC0(14/16) AAS
>>289
学校で一番短距離が早い子、長距離が早い子、サッカーが上手い子、いずれも皆野球部に居た。

どいつもこいつも剃り込み入れた不良だったけど(笑)
395: 2023/02/05(日)15:04:05.14 ID:W2QZgnIc0(12/16) AAS
>>386
糸井
ウェイトトレーニングなんかでも、無闇に筋肉をつけるわけじゃなくて、ハンマーを飛ばすための筋肉を的確につけていく、という感じなんでしょうか。
室伏
うーん‥‥というか、筋肉をつけようと思ってやってないんですよ。
糸井
え?
446
(2): 2023/02/05(日)15:26:21.14 ID:kGlH8sBy0(8/8) AAS
>>442
逃げてばかりだな
具体的にこれやってどんな効用が得られるのか説明してみろよ
あとデメリットも
机上の空論でなくしてな
どうせ逃げるぜこいつw
485: 2023/02/05(日)15:59:59.14 ID:/mHOfaU00(1) AAS
昔はケツの形を見ただけで野球をやってるの?と言われたものだ
走り込みは大事だと思うぞ
561
(1): 2023/02/05(日)17:04:30.14 ID:rKdiw/gN0(5/9) AAS
>>355
結局目が最初に衰えるからな
ピント調節機能がダメになる
だから最近はバッターよりピッチャーの方が長持ちしたりする
肩も消耗品ではあるが
661: 2023/02/05(日)18:24:36.14 ID:1QB6ft+90(2/5) AAS
王の真似はしなくていいよ。
王は一本足打法という特殊なバッティングスタイルで、特に下半身の粘りが必要だった。
王が一本足で立った状態で一般人が体を押してもびくともしなかった。
732
(1): 2023/02/05(日)19:01:11.14 ID:o4NSvEUD0(2/2) AAS
>>729
w
おい、証明白と言ったんだ
焼豚は日本語すらできないのか
メジャー言っても英語できないのは知ってたが信者が日本語すらできないなら当然かw
884: 2023/02/05(日)21:19:22.14 ID:jlrZFZ7b0(2/2) AAS
>>871
自転車とランニングは使う筋肉が結構違う
毎日自転車乗ってても久々にランニングすると普段使わない筋肉使っだ時の疲労感がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s