[過去ログ] 【サッカー】<W杯アジア最終予選> 日本−中国」(関東地区)の平均世帯視聴率が16・2%! [Egg★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): Egg ★ 2022/01/28(金)10:18 ID:CAP_USER9(1) AAS
<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:日本2−0中国>◇B組◇27日◇埼玉

テレビ朝日系で27日に放送された「ワールドカップ(W杯)アジア最終予選 日本−中国」(関東地区)の平均世帯視聴率が16・2%だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は10・1%だった。

試合は日本(FIFAランク26位)が、FW大迫勇也(31=神戸)がPKを決め先制。FW伊東純也(28=ゲンク)の3試合連続得点で中国(同74位)に快勝。4連勝で勝ち点15とし、W杯出場圏内のB組2位の座をキープした。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
3
(6): 2022/01/28(金)10:19 ID:QAH6hkuT0(1) AAS
久しぶりの地上波でコレ
どんだけ終わってんだよ
8
(3): 2022/01/28(金)10:22 ID:bQxQLRx20(1/3) AAS
テレ朝は放映権買って得したか
他のキー局は買わなかったことを後悔していそうだ

今度の火曜のサッカーはオモウマい店との負けられない戦いがあるな
オモウマい店は1回サッカーに負けた(それでも平時と数字ほぼ変わらず)こともあり、
かなりの神風が吹いているテレ朝対策を講じてきているようだが
34
(4): 2022/01/28(金)10:26 ID:4eHxcdsQ0(4/4) AAS
>>24
関東以外はほぼ一桁だよ
ホーム豪州戦は関西で11%北部九州は9%
サッカーは関東が一番マシな数字
全国的に見たらサッカーは本当に低い「
36
(4): 2022/01/28(金)10:27 ID:bQxQLRx20(3/3) AAS
>>23
他のキー局だって買えないのにテレ朝が買うってことはテレ朝が3冠取りやすい環境が出来るんだよ
テレ朝は数字取れれば制作費が増えて高額コンテンツ買いあされてまた数字が上がっての好循環しかないんだよ
186
(8): 2022/01/28(金)10:59 ID:HIAy3iyN0(3/3) AAS
めっちゃ落ちてるな

最終予選ホーム視聴率まとめ

2022年 カタール大会
13.1% 16.8% 16.2%

2018年 ロシア大会
17.2% 19.1% 21.8% 20.0% 24.2%

2014年 ブラジル大会
31.1% 31.6% 28.9% 38.6%
省4
271
(3): 2022/01/28(金)11:20 ID:rl0wgZXH0(5/5) AAS
2021年プロ野球視聴率 残酷な現実

■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率

1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)

平均→ 8.7% (歴代最低)

■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率
省15
280
(4): 2022/01/28(金)11:23 ID:OHaogKiM0(4/4) AAS
>>277
で?
サッカーは優勝したのかな?w
319
(4): 2022/01/28(金)11:29 ID:hWWaIPvN0(2/42) AAS
>>308
現実逃避のサカ豚w

野球オリンピック決勝37%

これも事実www
336
(3): 2022/01/28(金)11:33 ID:hWWaIPvN0(3/42) AAS
>>322
無くたって全然かまわんよw

誰も期待してないのに数字取ってごめんな
たま蹴り一生懸命応援して16%だったけど気を落とすなよw

真面目自慢のサカ豚さんw
373
(3): 2022/01/28(金)11:42 ID:hWWaIPvN0(6/42) AAS
>>351
お前ら日の丸の恩恵を一生理解出来ないからな

オリンピックのカーリングの視聴率42%
日の丸掲げたらこんなつまらん競技でもみんな見るんだわw
わかるかバカ?

なのにお前ら16%やんけw
428
(5): 2022/01/28(金)11:52 ID:4z7qW4cx0(2/4) AAS
また50以上の男性だけで視聴率取ってるんだね

ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景
外部リンク:news.yahoo.co.jp

>そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。
13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。
433
(4): 2022/01/28(金)11:53 ID:aS4ykdIn0(5/13) AAS
>>430
2021 スポーツ視聴率ランキング

東京五輪 野球決勝 37.0
第97回箱根駅伝・復路 33.7
東京五輪 男子マラソン 31.4
第97回箱根駅伝・往路 31.0
東京五輪・サッカー男子準決勝 30.8
444
(3): 2022/01/28(金)11:55 ID:S40yzUAI0(1) AAS
>>433
37%って274分中91分だけの切り取り視聴率ですよねww

ちなマラソンも分割してるからこうなるぞ
やきう3位w

視聴率分割なし比較
サッカー準決勝  世帯30.8%
男子マラソン   世帯29.0%
野球決勝金メダル 世帯28.1%←←←←
459
(3): 2022/01/28(金)11:58 ID:aS4ykdIn0(7/13) AAS
>>457
2021 スポーツ視聴率ランキング

東京五輪 野球決勝 37.0
第97回箱根駅伝・復路 33.7
東京五輪 男子マラソン 31.4
第97回箱根駅伝・往路 31.0
東京五輪・サッカー男子準決勝 30.8
587
(4): 2022/01/28(金)12:24 ID:aS4ykdIn0(12/13) AAS
>>572
サカ豚イライラで草

2021 スポーツ視聴率ランキング

東京五輪 野球決勝 37.0
第97回箱根駅伝・復路 33.7
東京五輪 男子マラソン 31.4
第97回箱根駅伝・往路 31.0
東京五輪・サッカー男子準決勝 30.8
664
(3): 2022/01/28(金)12:42 ID:86IpvXX70(19/23) AAS
>>643
野球ファンはサッカーと違い代表文化よりも球団推しの方が強いんで、ジャイアンツファンの自分もカープファンの家族もオリンピックはほとんど観てなかったよ
だからオリンピックで野球ある無しは全く気にしてない
そもそも無理に競技に入れる方がどうかと思うし、すでに野球は米国、中南米、東アジアで独自文化になってるからさ

サッカーの方が国際化に普及してるのは明らかだけど、日本の場合、Jは凋落の一途を辿ってるのは間違いないよ
サンフレの全ホーム試合を観戦してる自分や周りも、Jの今後を危ぶんでいるから
686
(5): 2022/01/28(金)12:50 ID:hWWaIPvN0(31/42) AAS
サッカーは見たいバカだけがひっそりと有料放送で見る競技になるよ

そんで、うぜぇサカ豚のガキが、学校でサッカーの話を熱く語って孤立するのなw

「ふう〜んそりゃ良かったね、それよりサメの話をしようよ」

って言われるのなw

サカ豚いじめ問題とか社会現象起きるわw
805
(4): 2022/01/28(金)13:53 ID:kN8SxTPR0(1) AAS
世間は全く盛り上がってないけど
試合あったのかすら知らない
839
(3): 2022/01/28(金)14:50 ID:arFWmvJi0(1) AAS
サカ豚「サッカーの人気は落ちてない!!」

最終予選ホーム視聴率まとめ
■2022年 カタール大会 平均15.4%
13.1% 16.8% 16.2%
■2018年 ロシア大会 平均20.5%
17.2% 19.1% 21.8% 20.0% 24.2%
■2014年 ブラジル大会 平均32.6%
31.1% 31.6% 28.9% 38.6%
■2010年 南アフリカ大会 平均18.8%
16.3% 22.9% 19.2% 16.6%
省6
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*