[過去ログ] 【漫画】大ヒット『鬼滅の刃』2500万部突破へ…2ヶ月弱で累計倍に 新刊18巻は初の初版100万部超え! (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 牛丼 ★ 2019/11/27(水)00:56 ID:2ow6MXvE9(1/2) AAS
大ヒット『鬼滅の刃』2500万部突破へ…2ヶ月弱で累計倍に 新刊18巻は初の初版100万部超え

 12月4日に発売される人気漫画『鬼滅の刃』(集英社)のコミックス18巻の初版発行部数がシリーズ初の100万部になることが決定し、累計発行部数が2500万部(電子版含む)を突破することが27日、集英社から発表された。なお、9月29日時点の累計発行部数は1200万部だったため、この2ヶ月弱で累計部数が2倍以上に跳ね上がる驚異的なペースで売り伸ばしている。

 コミックス1巻が2016年6月に発売された同作は、今年4月から9月までテレビアニメが放送され、来年には続編となる劇場版の公開、舞台公演も控えている人気作。18年6月にテレビアニメ化されることが発表された際の累計発行部数は11巻までで250万部を超えるくらいだったが、アニメ放送の影響で大きく人気に火が付いた。

 今年9月29日時点のシリーズ累計発行部数(16巻まで)は全世界1200万部と集英社から公表されており、新刊18巻の初版を含め2500万部を突破する見込みであることから、2ヶ月弱で2倍以上の発行部数を記録したことがわかる。

 ブーム化していると言っても過言ではない同作。音楽シーンにも影響は及び、テレビアニメ主題歌を務めた歌手のLiSAは、今年の『第70回NHK紅白歌合戦』(12月31日 後7:15〜11:45 総合ほか)に初出場する。制作統括の加藤英明氏は選考理由について「オープニングテーマを担当した『鬼滅の刃』がヒットして、チャートでも1位。アニソンという域を超えた活躍をされている」と同作のヒットをあげて説明していた。
省3
34
(3): 2019/11/27(水)01:13 ID:vsuK+Hg+0(4/5) AAS
完全にアニメのおかげだね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
49
(3): 2019/11/27(水)01:19 ID:07WDU1W90(1) AAS
良かったじゃん
新しい看板出来たなら、これで、ワンピの作者も心置きなく終わらす事が出来るな
74
(3): 2019/11/27(水)01:38 ID:hFLJCACu0(1) AAS
アニメにはまって漫画みたら面白すぎて最新話まで一気に読んでしまった
ストーリーは典型的なバトルものなんだがエピソードが泣かせるのが多くて感情移入できる
感情を揺さぶる漫画だから絵の下手さは気にならないな
映画化の無限列車はストーリーが最高だから興行収入でfate超えるよ
158
(4): 2019/11/27(水)02:30 ID:eD76gTjN0(11/28) AAS
最近日本人が死ぬニュース見ても何も思わなくなった
代わりはいくらでもいるしなぁ
191
(4): 2019/11/27(水)02:37 ID:ofqv7uC20(1) AAS
アニメの1、2話みたけど全然おもろなかったぞ
むしろそこはかとない彼岸島臭しか感じなかった
それとも後になるほど面白くなるの?
231
(3): 2019/11/27(水)02:45 ID:hHe19LDS0(1) AAS
>>218
日本人なら
「朝鮮人が死んでもどうでもいいだろ。さっさと絶滅してくれ」
となるからね
心理学的にいって>>158からは寄生虫魂が漂ってくる書き込みだ
275
(3): 2019/11/27(水)02:54 ID:/2uguY/x0(5/15) AAS
>>261
明確にあの作者は外人ウケを狙って描いてるってことかな?
なんか日本人に向けて描いてないような感じがした。
278
(3): 2019/11/27(水)02:56 ID:E0CQhgi40(1) AAS
政府がクールジャパンって巨額な無駄金を使うなら、凄いアニメに金かけたほうがよっぽどいいだろう、ドラゴンボールなんか漫画から入った外国人いるか?
317
(3): 2019/11/27(水)03:03 ID:Kr3wgopD0(1/3) AAS
アニメ見たけど糞だったよね?
売れる要素ないだろ
さるぐつわした女がそんなに良かった?
362
(3): 2019/11/27(水)03:13 ID:Rk/azLl90(1/5) AAS
アニメ観てハマった。
とにかくアニメのクオリティが凄まじい。
こんなに凄いアニメは初めて観た。
漫画は読んでないから知らないけど、アニメのクオリティは恐らく日本のアニメ史上最も凄いんじゃないか?
369
(3): 2019/11/27(水)03:14 ID:SnGZI+t7O携(1) AAS
いまのジャンプ事情に詳しくないんだが
1巻あたり100万部超えられる作品は
ワンピと鬼滅だけなのかね。
ハンタは100万割ったんだっけ。
ワンピがあと5年という話だから、
6年後には鬼滅が看板になる可能性もあるのかね。
413
(3): 2019/11/27(水)03:23 ID:Rk/azLl90(2/5) AAS
>>372
スゲェな。
やっぱり作者が女性だから、あのタンジロウのような優しい主人公が生まれたんだな。

アニメしか観てないから原作がどうなってるのかは全く知らないけど、
憎むべき鬼を倒した後の、鬼(元々は人間)に対しても慈しみの心を持って接するタンジロウには胸が熱くなり涙が出て来る。

内容は結構グロくて残虐なシーンも多いけど、タンジロウやネヅコのように、優しさに満ちた雰囲気も大好き。
鬼が倒された後に、人間だった頃の悲しいバックストーリーも観てると泣けてくる。

特に十二鬼月のルイが、最後に父親と母親に何度もごめんなさいと言ってるシーンはマジで泣いた。
しかも父親がルイと共に地獄に行くと言ったシーンは号泣してしまった。

もうマジでヤバい。
省2
427
(3): 2019/11/27(水)03:26 ID:/2uguY/x0(13/15) AAS
>>413
自分は逆に、だんだんタンジロウの優しさに違和感がでてきたんだけどね。
あの優しさは、女性ならではの優しさというか
肉体が男性だったら絶対ありえないタイプの優しさだから
なんか変な感じがするんだよね

BL漫画を男があんまり好きじゃないのと一緒で
男性キャラに女性が自分を投影させてしまうと起こってしまう不自然さというか
447
(3): 2019/11/27(水)03:30 ID:pa4NIUHl0(3/11) AAS
>>399
それは暗殺教室だけを見て言ってないか
銀魂BLEACH黒子ハイキューの引き延ばし酷いじゃん
504
(3): 2019/11/27(水)03:42 ID:/2uguY/x0(15/15) AAS
丹次郎の優しさって
母性というか無償の優しさだよね
あれを男が実践するとすごく無責任というか
男からみてぜんぜん魅力的に感じない。

実際、なにをやられても怒らない、許しちゃう男なんて
同性からしたら格好のバカにされ対象、イジメ対象にしかならないからね。

男性作者が同じようなキャラを描く場合は、
悟空とかルフィーみたいな感じになる。
535
(3): 2019/11/27(水)03:51 ID:Rk/azLl90(4/5) AAS
アニメの主人公では、タンジロウが1番好き。

鬼滅の刃にここまでハマったのは、アニメのクオリティの高さも有るけど、
やっぱり主人公のタンジロウの優しさ。
タンジロウが優しいお兄ちゃんだから、救いがある。

敵である鬼でも、最期はタンジロウの優しさに救われる描写がたまらなく愛おしい。
556
(5): 2019/11/27(水)04:00 ID:UYLmwB3U0(1) AAS
腐女子に人気でるとずっと人気は継続するよな
男は飽きたりして移るけど、テニプリみたいにずっと好きでいられるやつとか尊敬する
614
(4): 2019/11/27(水)04:20 ID:VyCRrTBg0(1) AAS
各巻二万部の頃に「癖はあるけど面白いよ」と勧めたときには見向きもせずに、
「人気作」と扱われるようになったら群がってきた人たちにはなんとも言えない感情がある
657
(3): 2019/11/27(水)04:35 ID:EKMY3HnU0(7/12) AAS
鬼滅自体は、金脈があるコンテンツに化けたから
まだまだ続くだろうけど

炭次郎の話は
無惨を倒した所で終わりで良いと思うな
今の展開は、できれば綺麗に終わらせて惜しい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s