[過去ログ]
【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 (1002レス)
【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
607: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:02:17.39 ID:tC4Lns2F0 ミューズが語るならベースの話だろ ギターは終わったなんておためごかし ベースが終わったとはっきり言ってみ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/607
608: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:02:56.01 ID:/TD8Nx/u0 こんな大物になるとは思わなかった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/608
609: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:03:03.61 ID:OaK+MGPk0 音楽界はそろそろイングヴェイ並みの天才かつキチガイが出てこないとヤバイな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/609
610: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:09:22.24 ID:E5bN1q/C0 初期リンキンパークみたいなのでいいじゃん あんな感じのがたくさん出てきたらいいだけだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/610
611: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:09:53.03 ID:GA5Qill70 薬用石鹸 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/611
612: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:10:16.04 ID:vgqagk1s0 ブロックチェーン(仮想通貨)は多くの分野に応用できるけれど、 その核心にあるメッセージとは、脱中央集権的な社会を構築し、真実を取り戻すこと。 つまり、世界を救うということなんだ。 https://wired.jp/2017/03/26/portrait-of-a-crypto-anarchist/ ルイスが考える「ブロックチェーンが実現する社会」とは、すなわちユートピアだ。 「 地理に縛られた政府という考え方は、もう時代遅れだ。 脱中央集権化された世界では、国家のような大規模な単位ではなく、たとえば 150人くらいで構成されるとても小さなコミュニティが無数に存在しているはず。 単位が小さいので、より民主的かつ平和にものごとが運ばれていく。しかも それらのコミュニティは、地理的なつながりを必要とせず、あるいは、これまでとは 異なる形態で『信頼』が機能する。 」 「 ぼくの10年に満たないキャリアのなかで、本当に多くのことを学んだけれど、世界が どんなふうに回っているのかを知るのに時間がかかりすぎた。 ぼくを突き動かすのは、いつもヒューマニティ。そのためにできることを、もっと スピードを上げて頑張らないと 」 「 ブロックチェーンブームのなかで、自己中なヤツらがクイックマネーをがっぽり稼いで 立ち去るのを横目に、ぼくたちハッカーは、静かに社会の脱中央集権化に励むだけだ 」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/612
613: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:18:28.24 ID:lUygIlmx0 >>567 違うのはこれらの多くが ほぼひとりの手でPCを用いたDAWで作られていること 音楽単価の下落を受けた 一人でも作れるパーソナルなロックミュージックというところ バンドというのはもう儲からない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/613
614: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:20:46.98 ID:iRUx29bl0 グラミーはロック部門をTV中継から外したんだよな もう誰も聴いてないからと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/614
615: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:21:12.31 ID:lUygIlmx0 岡崎体育のこれもパーソナルなロックミュージック バンド形態を持たなくてもこーいったものが作れる http://youtu.be/3yoJY0IqiV0 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/615
616: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:23:38.96 ID:MdHpI3St0 ロックを誰も聞いてないは言い過ぎだけど 重要じゃないと判断したから グラミー賞はロックをメイン会場から外した これが日本以外の世界中の流れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/616
617: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:24:17.86 ID:OrHIxebm0 私はピアノ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/617
618: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:24:19.53 ID:lUygIlmx0 >>615 これがライブだとこーなる http://youtu.be/qy7_jlgmBCI http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/618
619: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:25:13.44 ID:OrHIxebm0 >>413 氷室の時のスティーブ良かったなぁ ヴィンスの時のフラメンコみたいなギターも凄かった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/619
620: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:25:47.63 ID:4cXjKDH40 10年くらい前のクラプトンの東京公演でのティアーズオブリバーのソロをYouTubeで聞いたりしたらやっぱ神々しくていいなーとは思うけど。 しかしクラプトンも爺さんだし…。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/620
621: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:26:11.42 ID:OrHIxebm0 >>16 ドラえもんの手って言われてたギタリストがいてな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/621
622: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:30:03.87 ID:lUygIlmx0 DAWロックはボーカルさえも不要 ひとりでイメージをPCで音にしていく http://youtu.be/8UCTBEdItrY http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/622
623: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/02/24(土) 13:31:44.18 ID:/BbDuuj60 >>622 頑張るのは構わないが、 べつにおまえが偉いわけでも、優れた音楽を作っているわけでもないけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/623
624: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:34:36.59 ID:B2+yVw0Z0 まあ言ってることは正しいだろ 最近のバンドってギターソロないのばかりだもの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/624
625: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:37:26.72 ID:lUygIlmx0 >>623 もちろん聴き手として バンドによるロックより パーソナルなロックの方が創造性に溢れ面白いと思う という話 バンドって同じような焼き直しばかりで もう新鮮味が無い バンドサウンドを求めてら 古いオリジナルの音楽を聴けば済む話 バンドバンドギターギター言ってる奴等だって 結局は今の若手の焼き直しロックは聴かず 昔の音楽引っ張り出してきて聞くだけだろう それならギターなんてサンプリングで十分と思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/625
626: 名無しさん@恐縮です [] 2018/02/24(土) 13:37:33.44 ID:E5bN1q/C0 ボンジョヴィみたいなのもオワコンなのか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/626
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*