[過去ログ] [野球/恐怖の数字]プロ野球球団のない地域では地上波中継がなくなった事もあり、野球離れが確実に進行 今や地方では野球人気はさっぱり★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2018/01/30(火)22:18:02.84 ID:aJqXj/+t0(3/4) AAS
野球に恨み骨髄なおっさんどもw
87: 2018/01/30(火)22:32:22.84 ID:sUHOLbSm0(1) AAS
焼豚さん達も5chから絶滅したしね
143: 2018/01/30(火)23:47:29.84 ID:UeeaNpqw0(1) AAS
独立リーグや都市対抗がサッパリなんだから、やっぱ野球という競技はつまらないんだよ
WBCの決勝ですら日本以外の試合だと視聴率1%もいかないしな
181
(2): 2018/01/31(水)00:23:46.84 ID:HPZ7TTT80(1) AAS
>>155
残念ながら総数は日ハムの方が上回ってるから
パ・リーグナンバーワンの人気球団は日ハムだ
216
(2): 2018/01/31(水)02:40:46.84 ID:ZZvN8BAR0(1) AAS
>>211
企業名だと愛着湧かない

阪神タイガースに勝ってるのか?ガンバ大阪とかセレッソ大阪とかヴィッセル神戸
ソフトバンクホークスより、アビスパ福岡の方が人気有る?

地名が有るから人気出るって無いよ
Jリーグが証明してる
235: 2018/01/31(水)02:59:02.84 ID:kkQHuWYX0(8/14) AAS
どうせねつ造記事でやきう礼賛すんだろな
243: 2018/01/31(水)03:05:49.84 ID:orgMSK+a0(1/2) AAS
政府も野球離れに危機感持って対策してるから大丈夫だろ
サッカーがメディアで干されたし
W杯イヤーでもサッカーを取り上げなくて済んでるのが大きい
電通が自殺者だしてテレビがサッカーに忖度しなくてよくなったのが大きいわ
298: 2018/01/31(水)05:20:21.84 ID:ps0gEKvq0(16/24) AAS
だって野球つまんないって気づいちゃったもん
321: 2018/01/31(水)05:39:12.84 ID:QWIi5onn0(3/19) AAS
カレッジスポーツという概念が皆無の欧州のモノマネなんか米国のモノマネ以上に非現実的
391: 2018/01/31(水)06:16:05.84 ID:d1QQD5hJ0(16/39) AAS
>>384
そうなんだよな
1993年のJリーグ発足時も2002年のW杯開催時も野球は終わりと言われたのに
今も存続してるどころか観客動員数は当時とは比較にならないぐらい増えた
大相撲も若貴ブームが終わった後も人気は続いてる

日本人は深い所であんまり感覚が変わっていないのかもね
433
(1): 2018/01/31(水)07:10:02.84 ID:kkQHuWYX0(11/14) AAS
大谷口説いた二刀流仕掛け人が憂う球界危機 「競技人口の減少」「勝利至上主義」「ケガの増加」 (1/2ページ)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

>国内情勢は少子化傾向にあるが、2009年から16年にかけて中学軟式野球の人口は12万人(全体の39・6%)減っており、少子化の約8倍のペースで競技人口減少が進んでいる。
527: 2018/01/31(水)08:44:54.84 ID:jt6Fg+qo0(1) AAS
昔は週末に地方回ってたけど今は平日に回るのが当たリ前になってるから
昔と比較したら数字は減るだろ

ホーム球場でさえ平日満員は難しいし、地方球場は大概アクセスも悪い

あと、巨人が全国区だった時代じゃなくなって、今は大体この地域はこの球団ってのが決まってる中で
日ハム対ロッテを静岡でやってもそりゃ客は来ないだろ
ソフトバンク大正義の中でセリーグの試合を九州でやったりね
562: 2018/01/31(水)09:11:01.84 ID:/5gPaims0(1) AAS
バスケットボールもチビの
日本人じゃ無理だしな
618: 2018/01/31(水)09:31:29.84 ID:C/GCQVcL0(5/21) AAS
サッカーファンは増えているよな。 でもJリーグファンではないなw
666: 2018/01/31(水)09:51:29.84 ID:m13xKM350(4/5) AAS
>>663
ワロタw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s