[過去ログ] 【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2014/12/02(火)10:18:18.63 ID:QED5bmW30(5/7) AAS
>>150
お前の過疎化したど田舎の話なんかどうでもいい
175(1): 2014/12/02(火)10:52:16.63 ID:8EeV3thX0(1/3) AAS
野球用品まとめ
今の子は投げない?カラーボール
外部リンク[htm]:portal.nifty.com
金属バットの製造本数もかなり減ったというが・・・。
外部リンク[php]:hamarepo.com
最近では野球のグラブの国内の生産量が落ち込み、技術をどう守っていくかが課題
外部リンク:jcc.jp
SSKも野球からサッカーへ
外部リンク[html]:www.ssksports.com
297: 2014/12/02(火)12:52:16.63 ID:C4KcZuQn0(2/2) AAS
ていうかお前らニートとか暇なフリーターとかが監督すればいいと思うんやが・・・
387(1): 2014/12/02(火)14:32:44.63 ID:Mj9wZaLw0(1/2) AAS
少年サッカーとかはどれくらいチーム数があるんだろうか
この板が本当なら30000チームくらいありそうだな
404: 2014/12/02(火)14:45:31.63 ID:cuOdW+LU0(9/14) AAS
やきうんこりあ豚がご自慢のオオダニで
サッカーにぶつけてきたが
玉砕して視聴率が脂肪(笑)
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
420(1): 2014/12/02(火)15:33:39.63 ID:NFtp3uOi0(1/2) AAS
セレクションで絞らなけらばならないほど希望者って集まるか?
ただでさえ人が減って大変だというこのスレの主題どおりの状況で
433: 2014/12/02(火)15:56:57.63 ID:fAvW5upx0(1/3) AAS
>>425
団塊や団塊ジュニアすら見なくなってるから低視聴率になってるし
子どもが野球を知らないことにつながってる
深刻な問題を認識しようとしないことが深刻な問題だ
437: 2014/12/02(火)16:03:09.63 ID:BHnMW+tx0(1/3) AAS
>>425
一応言っとくが団塊ジュニアはキャプテン翼ブーム直撃世代なんで、
ここから野球の本格的な衰退が始まってる。
今のサッカーやっている子供はまさに団塊ジュニアの子供達。
あんたの言うとおりエンドレスに引き継がれるとしたら
サッカー人口を野球人口が上回る事は永遠にない。
446: 2014/12/02(火)16:12:21.63 ID:iFPorcxR0(1/2) AAS
それにしても急激に減り過ぎじゃね?
これじゃ10年も持たないぞ?
464(2): 2014/12/02(火)16:45:17.63 ID:eYkWxg0d0(19/20) AAS
ライパチって、ライトで八番打者だろ。
スターティングメンバーぎりぎりの選手のこと。
今は左投手や左打者が多いから、レフパチもありそうだがw
466: 2014/12/02(火)16:55:22.63 ID:MrQ8qvgH0(1) AAS
昼間の浦和鳥栖の5.3%に負ける 侍のゴールデンの4.9 ゴールデンなら日本シリーズ 日米やきうと同じぐらい税リーグが視聴率とりそうだな
582(1): 2014/12/02(火)20:39:33.63 ID:xdGZKqJ50(4/5) AAS
>>577
そりゃ人気低下と言っても野球は今でもサッカーと並ぶメジャースポーツ、チーム単位で比較すれば
一番人気の浦和より上のチームはたくさんある。危機感はあっても今でもそれなりの人気、金も労力も
使って野球界全体のために動こうとする人はなかなか出てこない。
649: 2014/12/02(火)23:46:53.63 ID:zANjZyKI0(8/8) AAS
別にこだわってるわけじゃないよ
問題は全てをあやふやにしているサッカー協会と何も知らない現代の野球人
761: 2014/12/03(水)02:22:57.63 ID:VhoxGU6x0(4/14) AAS
>>751
俺はサッカーが一番好きだが、別に野球も嫌いではない
野球消滅しろ!なんてことは思わないが…いやだからこそこのままじゃプロ野球は
やべぇんじゃねーの?って気はするよ
今の野球ファンの主流は50〜70代くらいだろうけど、この世代は子供の頃野球漬けで
スポーツ=野球だった世代だろう、そうじゃない世代が大人になってきたら、
プロ野球のような金のかかる興行はだんだんやばくなっていくんじゃないかなぁ
まぁ年俸を徹底的に抑えればやっていけるのかもしらんが…
スポンサーがどこまで金を出していくのか…だよな
832(1): 2014/12/03(水)02:50:15.63 ID:VhoxGU6x0(8/14) AAS
>>820
君が考えているほどあれもこれもやるって子は案外少ないと思うよ
特に野球は敷居が高いからね、競技できるようになるまで練習が必要だから
それはテニスとかにも言えることだけど
サッカーの場合その敷居が低いから、子供の遊びの中で親しまれやすいってのはあるだろうけどね
野球や他の競技やってる子供も、小学校の休み時間にはサッカーで遊ぶってのはごく普通の光景だろうけど
野球はそういう「遊びの場が無い」だろうね、だからルールとか知らない子が増えて>>1の危機感に繋がっているんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s