[過去ログ] 【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2011/09/24(土)23:22 ID:dYk1laRk0(1/10) AAS
>>1
中国人が音楽に金を払えば良い日本人ミュージシャンが増えるんだろーな、とは思うな。
21(1): 2011/09/24(土)23:24 ID:dYk1laRk0(2/10) AAS
>>11
まだまだ下がれる、とは感じる。
44: 2011/09/24(土)23:28 ID:dYk1laRk0(3/10) AAS
>>35
そんなことを言うのは無知かチョン。
60: 2011/09/24(土)23:32 ID:dYk1laRk0(4/10) AAS
>>51
暇な時に日英米の60年代から80年代の音楽を手当たり次第に聴きなおしてみるけど
今の耳に入りやすい音楽の方が明らかに音楽的な想像力が貧困だぞ。
「出尽くしてる」ってのは大いなる勘違いだよ。
86: 2011/09/24(土)23:36 ID:dYk1laRk0(5/10) AAS
>>66
中国人でも「日本文化ウォッチャーとしての観察眼」が評価されてるだけだろ。
中国とは少し違うけど、80年代には香港には面白いバンドやユニットがあった。
今はどうなんだろう。
128: 2011/09/24(土)23:44 ID:dYk1laRk0(6/10) AAS
>>111
高かったよ。
再聴に耐えるというか何度聴いても飽きの来にくい音楽も多いだろ。
165(1): 2011/09/24(土)23:49 ID:dYk1laRk0(7/10) AAS
>>153
いや、稀では無かったと思うぞ。日本では数少ないかも知れないけど欧米ではゴロゴロしてるだろ。
181: 2011/09/24(土)23:51 ID:dYk1laRk0(8/10) AAS
>>171
俺の感じていることが的確に表現されているw
193: 2011/09/24(土)23:53 ID:dYk1laRk0(9/10) AAS
>>144
あれって吉幾三がNY行った時に影響を受けて…というか真似して
作ったという話だろ。あの「自分のスタイルに消化する」というのは凄いと
思うわ。好みとはまた別の意味で。
230(1): 2011/09/24(土)23:59 ID:dYk1laRk0(10/10) AAS
>>200
そうかなぁ。何を持ってパンクであるか、ロックであるかというのにもよるんだろうけど、
自分としてはまず「シド・ヴィシャス」がおるやん…とか感じるが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s