[過去ログ] 【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2(2): 2011/09/24(土)23:19:06.34 ID:CeH6GwkT0(1) AAS
画像リンク[jpg]:majinai.com
141: 2011/09/24(土)23:46:05.34 ID:hFJmGRQy0(3/4) AAS
アニソンにしか興味が無いモヤシみたいな情けないダサオタクにも一因があるな。
あのキモオタども何とかならんの?
頼りないし、何やっても駄目だし、どうしようも無いのばかり増えたよ。
147: 2011/09/24(土)23:47:11.34 ID:6qfAieDb0(3/4) AAS
【映画】米誌が過去10年の「重要な映画」50本を発表 1位は「マルホランド・ドライブ」 11位に宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」
2chスレ:mnewsplus
1位 「マルホランド・ドライブ」(01)/デビッド・リンチ監督
2位 「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(07)/ポール・トーマス・アンダーソン監督
3位 「エターナル・サンシャイン」(04)/ミシェル・ゴンドリー監督
4位 「ニュー・ワールド」(05)/テレンス・マリック監督
5位 「花様年華」(00)/ウォン・カーウァイ監督
6位 「ヤンヤン 夏の想い出」(00)/エドワード・ヤン監督
7位 「ドッグヴィル」(03)/ラース・フォン・トリアー監督
8位 「ゾディアック」(07)/デビッド・フィンチャー監督
省13
212(1): 2011/09/24(土)23:56:03.34 ID:85hpVXUjO携(2/2) AAS
>>194
それは超高齢者化の影響だろう
若者限定じゃ市場が成り立たない
318(1): 2011/09/25(日)00:14:08.34 ID:2ruT5SOi0(1/9) AAS
コンポーザーが田中レベルだしな。
音作りとか頑張ってるけどオーケストラアレンジとか基本的な音楽知識が欠如してるからいい音楽は作れっこない。
一方で本格的なのは小林みたいに90年初頭で時が止まってるし。
バートバカラックを敬愛して止まない変態が登場するのを待つしかない。
338(1): 2011/09/25(日)00:18:24.34 ID:35esoy4MP(2/23) AAS
>>315
コピペにマジレスすると、感性でしか音楽を聴いてない文化底辺層を、
レコード会社と音楽教育が作り続けた結果が、現在の惨状。
文化を楽しむには、それなりの心の余裕とか、知識教養ってのが必要なんだよ。
底辺層にも理解できる音楽に限れば、とっくにネタを使いきってる。
斜陽産業としか言いようがない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s