[過去ログ] 【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(3): 2011/09/24(土)23:22:58.06 ID:eP/VE34k0(1/2) AAS
宇多田以降がただのアメリカの物真似風の音楽になってダメになった
とくにラップなんて失笑モノ
195: 2011/09/24(土)23:54:00.06 ID:cx5jm8XC0(1) AAS
● 氷霏汀音Auy
 どうでもいいんじゃない。あるから見たり聞いたりするんであって、何にせよタダなんだから。

● 多梅内克統師
 下がっているのではない。人の品位が上がっているのだ。

この辺の中国人丸出しはマジ好き
378
(1): 2011/09/25(日)00:26:09.06 ID:SZCLXusS0(3/28) AAS
結局、ジミーペイジも言ってたけど1968年から1970年代前半までが
一番音楽にとってエキサイティングな時代だったと。

日本はそれよりも遅れて進行するから
70年代いっぱいまでが良い時代だったと思うわ。

おニャン子が登場してから、急激につまらなくなったと思う。
秋元は必要なかった。
498: 2011/09/25(日)00:46:47.06 ID:zjQA2ITU0(1) AAS
最近全く見ないから質が下がっていることすらよく分からん
511: 2011/09/25(日)00:50:20.06 ID:tjK1mFYB0(1) AAS
昔を貶さないと持ち上がららないと思ってるAKBファンが湧いてるのな
まぁどんなに顔赤くして唾飛ばして他を貶しても持ち上がるわけ無いんだが
662: 2011/09/25(日)01:18:52.06 ID:VkO3iq6V0(17/32) AAS
>>650
岩崎宏美がアイドルなのかどうか迷っててずっと書けなかったけど、同意w
「あざやかな場面」って曲が好きやわ。
681
(1): 2011/09/25(日)01:22:05.06 ID:wmQSIdnh0(11/15) AAS
>>655
中村八大のような世界に通用するメロディメーカーはなかなか出てこない
ジャズの名曲ミスティやオーバーザレインボウと同じくらい心を揺さぶってくる
940
(2): 2011/09/25(日)02:09:54.06 ID:VkO3iq6V0(29/32) AAS
>>932
小国だとそういうもんじゃないの?
スパンダー・バレーのボーカルもテレビドラマ俳優になってるらしいし
スクイーズってバンドのキーボードも気がつけば音楽番組の司会になってた。
イギリスの話だけど。
946: 2011/09/25(日)02:11:31.06 ID:A+BbIUoT0(3/5) AAS
感情が昂ぶりすぎてる演技は苦手だな
韓ドラは一生みないと思う
日本のちんこまんこのつばぜり合いみたいなドラマも一生みないけど
963: 2011/09/25(日)02:14:18.06 ID:g+rDr6QkO携(18/19) AAS
>>772
安易だろうがなんだろうが
下手糞は話にならんというだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s