[過去ログ] 南海ホークス34 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2024/06/06(木)12:20:23.89 ID:/KAbR2v+(1) AAS
>>69
紀州怪童かい
84: 2024/06/07(金)16:55:23.89 ID:RDENx8tC(2/3) AAS
別所も長嶋もダイエー・ソフトバンクホークス並の金銭力あったらホークスに留まってたやろな。
85: 2024/06/07(金)17:04:30.89 ID:RDENx8tC(3/3) AAS
南海から一変し、ダイエーで金満になったよな。よそのベテラン補強してたし。
今井雄、池田親、水上、ブーマー、杉本、門田、山崎賢、田村藤、松永、石毛、工藤、秋山。
171(1): 2024/06/16(日)23:08:23.89 ID:oXdH0Cmh(1) AAS
>>163
嫌味のない落ち着いた解説は福岡のファンの間でも好評
放送局のスタッフからもリスペクトされているよう
1976年に太平洋クラブライオンズの吉岡悟と首位打者争い
していた時代は、福岡の野球ファンには敵だったわけだが
214: 2024/06/21(金)08:46:31.89 ID:wdd31XDT(1) AAS
>>210
同意
特に鶴岡時代のシングル肩ラインはシンプルかつ強く見えてホークス史上秀逸なデザインだと思うけどな
野村(沙知代?)のセンスはキンキラ派手好きで、言えば秀吉系統のセンスだな
220: 2024/06/22(土)05:43:06.89 ID:Xheo8tK3(1) AAS
>>217
元祖はロッテかな
最初はスポンサー契約だったから仕方ない面はあったとは言え
349: 2024/07/16(火)06:51:19.89 ID:tNwyxE6G(1) AAS
2000年のシリーズ敗退は福岡ドームの日程確保忘れてたフロントのチョンボで巨人へ勝ち運が…。
386: 2024/07/29(月)20:09:43.89 ID:h7TZ2Glx(1) AAS
《 ドカベン(大甲子園・プロ野球編以降含む)☆4
2chスレ:rcomic
38 名前:名無しさん 投稿日:2024/07/29(月) 20:02 ID:
>> 25
山田世代が高校へ上がったのは確か連載年次だと1974年ごろで明訓野球部の石毛は1ヶ先輩だっけ。
実在選手で後に西武入りする石毛宏典は当時まだ駒澤大へも進学してない銚子高の3年生で、しかも夏の県決勝は(篠塚利夫の)銚子工に敗れ高校時代1度も甲子園へ出場出来なかったのに水島御大はよく知ってたわな。
省7
520: 2024/09/19(木)23:57:57.89 ID:LZi4FPh+(1) AAS
>>519
阪急ブレーブスは名門で強豪扱いだけど1936年創立から32年間かかって初優勝やからなぁ。
阪急は優勝までに時間掛かり過ぎたな。
南海は逆に80年代の暗黒貧乏イメージ強いが、鶴岡南海は2位以上の常勝軍団だったのに。
阪神もセリーグ以降優勝してないが、aクラス常連チームで1リーグ黄金時代で4回優勝。
近鉄は創立から暗黒過ぎたな。
528(2): 2024/09/23(月)21:24:34.89 ID:ce5isqKY(1) AAS
ホークス大阪胴上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
556: 2024/09/27(金)07:11:14.89 ID:F2on85RT(1) AAS
畠山はドラフト制以降では初めて規定投球回到達・規定打席到達の両方を達成した選手
582: 2024/10/04(金)00:05:37.89 ID:d+GzPueW(1/2) AAS
夢の1986ドラフト
?西崎幸広(愛工大)
?緒方孝市(鳥栖高)
?野茂英雄(成城工)
?藤井康雄(プリンスホテル)
コレ可能だった
608: 2024/10/16(水)12:31:55.89 ID:MHkaQjDc(1) AAS
>>604
いきなり来年とかは無いだろうけど、将来的には藤本博史が正三塁手になると見込んでいたのでは。
当時の2軍では藤本と岸川の打撃が目立っていたな
684: 2024/11/16(土)21:35:14.89 ID:I2lMioFy(1) AAS
鷹はアメリカでは国章や大統領紋章に使われる国鳥で他のプロスポーツでも「ホーク」「ホークス」と使われているのにメジャーリーグ球団でホークスと名乗る球団がないのは意外だ。
702(1): 2024/11/29(金)05:29:22.89 ID:ZS3u5uYm(1) AAS
>>701
高知ファイティングドッグスの監督を退任した吉田豊彦が今年1月から楽天選手寮の副寮長兼チームスタッフとして宮城で働いているから現場復帰の可能性は無くはない
922: 02/22(土)01:43:22.89 ID:/xzROmAy(1) AAS
最近。末期南海の貧乏話する語り部が出てきたね。
岡義明とか西山秀二とか。
928: 02/22(土)19:21:48.89 ID:TqbsK+1H(1) AAS
不満ばかり出ていた野村が辞めた後の時代は笛吹けど踊らず。
世間知らず相場知らずの野村の他チームより多い監督賞はモチベーションに一役買ってたかもね。
971: 03/10(月)14:34:03.89 ID:Ixnpftk9(1) AAS
>>969
京都のわかさスタジアム(西京極球場)は内野席はそんなに急傾斜じゃない
けど、緑色のフェンスに黄色文字の広告が入ってて、すぐ横を電車が走ってて
かつての大阪球場となんとなく似てるよ。
あそこのスタンドに座ってて電車が通ると、昔南海戦をこんな感じで見てたな、
とか思い出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s