セイバーメトリクスで選手・チームの実力を査定 (706レス)
1-

573
(1): 2019/02/17(日)19:26 ID:PCAUrydE(1) AAS
>>570
どう見ても推し選手の真の能力とか格付けとかマウント合戦にしか使われてない気がする。
574: 2019/02/18(月)01:19 ID:HHdt0/Ik(1/2) AAS
>>573
少なくとも匿名掲示板だとそんなところのようだ。
商売としてやっているところも「真の能力の類」とか利いたふうなことを言ってるのを読むと救いようが無い。
575: 2019/02/18(月)01:22 ID:HHdt0/Ik(2/2) AAS
科学的に厳密な評価をまじめに考えたことが無いから思い上がったことを言ってしまう。
576
(1): 2019/02/18(月)22:38 ID:bIMveXun(1) AAS
最近気持ち悪いのが増えたなあ
たぶん一人だと思うけど
577
(1): 2019/02/19(火)02:40 ID:gqczpXI8(1) AAS
>>567

結局こいつが勘違いしてただけじゃん

レバレッジ込みなら先発とリリーフ比較していいけど
レバレッジなしなら先発とリリーフを単純比較はできない

ただし量的な貢献として見るならレバレッジは不要って考え方もできるので
レバレッジの有無による優劣をつける話でもない
578: 2019/02/19(火)08:05 ID:+MGgR0MY(1) AAS
>>576
Bさんだろ
浮き世離れした文体で一発でわかる
579: 2019/02/19(火)08:13 ID:W0bYy00Q(1) AAS
今日はこのIDだね
相変わらず殿堂板の過疎化に著しく貢献しているようで
外部リンク[html]:hissi.org
580: 2019/02/19(火)17:48 ID:JubX+U43(1/2) AAS
>>577
というかWARを何の比較に使うの??
581: 2019/02/19(火)18:01 ID:JubX+U43(2/2) AAS
量的な貢献を比較するって何のこと?
量的な貢献とは何?
WARは量的な貢献というのを示していると見なしているの?
582
(2): 2019/03/12(火)20:14 ID:O+nanIdu(1) AAS
戦国時代に突入…玉石混交の“無料”野球データをジャッジ
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
583
(1): 2019/03/12(火)21:20 ID:IwD81IZY(1/2) AAS
とにかくデータ重視で頭でっかちになりすぎ
オープナーみたいなアホなことを本気でやり出す
日本も猿真似で追従するんだろうが1回だけ投げて降板する先発投手を見て
「ボクもああなりたいです!」て言う子供が居るとでも思っているのか?

こんな夢も希望もないことをするからどんどん野球離れが進む
五輪の落選も必然だよ
勝負事なのに勝ち星が意味がないとかのたまうアホも増えてきた

バカどもよ目を覚ませ!!
このままでは本当に終わってしまうぞ!
584: 2019/03/12(火)21:23 ID:JoQ5RIlv(1) AAS
野球たたきに持ってくばか
585: 2019/03/12(火)21:23 ID:qJWw8TIt(1) AAS
>>582
これは良い記事だと思う。
586
(3): 2019/03/12(火)22:14 ID:IwD81IZY(2/2) AAS
データバカどもが増えて一気に野球離れが加速した

しょーもないデータを弄くり回してる暇があったら
五輪の当落選のデータを分析して採用させてみろよ?

バカタレが!
587
(1): 2019/03/13(水)02:08 ID:S+obBWaM(1) AAS
日本の話じゃないのか
ゲンダイでこんなニッチな話題を記事にして
果たしてどれほどの需要があるんだろうか
588: 2019/03/15(金)03:22 ID:puZV2VGO(1) AAS
>>582
DRSって言うほど主観要素あるか?
仮にDRS否定したいんなら年度相関の精度を指摘すべきだろ
589
(1): 2019/03/15(金)21:11 ID:4Uu73VqX(1) AAS
まあ打撃の総合指標に比べると守備指標はまだ不完全なとこが多いって程度じゃね?
だからといって現状最善なんだから使わない理由は無いが
590: 2019/03/16(土)00:41 ID:Luqf99s5(1) AAS
守備に関しては記者や専門家の評価って全く役にたたんからな
591: 2019/03/16(土)09:45 ID:lmJaQ7IX(1/2) AAS
>>586
いやこれはしょうもないデータをなぶっているだけの馬鹿がいると言ってる。
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
592: 2019/03/16(土)09:51 ID:lmJaQ7IX(2/2) AAS
>>589
いまのところ原理的に専門家の評価に及ばない。
もっとフィールド内での物理的計測データが無いと無理。
物理的計測データがあっても優れた専門家の評価が勝るけど。
しかしダメな記者や専門家には勝てる。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.395s*