[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: 01/08(水)13:03:59.48 ID:Y1LzUWiu(5/6) AAS
>それはともかく、サルのコピペにない知識は
>みな知ってるとしたら
これを導いた前提は何?
98(1): 01/10(金)18:14:54.48 ID:PaB4QEGJ(9/15) AAS
対角線論法w
411: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/18(土)23:41:23.48 ID:yCcyDMub(11/12) AAS
つづき
mathlandscape.com/wellordered-set/
数学の風景
整列集合と整列可能定理
2024.01.21
整列集合とは,「間隔を空けてきれいに順番に並んだ」集合のことで,具体的には,どんな部分集合を持ってきてもちゃんと大小関係として最小値が定まるような順序集合のことを言います。
整列集合の定義
整列集合=全順序+(任意)部分集合が常に最小値を持つ
定義1(整列集合)
半順序集合 A に対し,任意の空でない部分集合が最小値を持つとき,整列集合 (well-ordered set) という。
省27
416: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/19(日)08:49:39.48 ID:RlRmaz0L(2/9) AAS
つづき
文字起こし
1:56
筆記だけかって数理科学研究所受かって
1:59
京都大学の数理解析研究所のすぐに買付な
んですよねそのコースそのコースはそれが
一応難しいと言われてるけどその
2:08
筆記も合格して
省27
531(1): 01/23(木)13:14:13.48 ID:WqZeyyqf(3/4) AAS
>順序数 ξ<α の (超限帰納法)で、
>『超限帰納法は証明だけではなく定義にも用いられる
> たとえば整列集合を定義域とする写像f(x)を
> {f(y)|y≺x}を用いて定義する手法がある』
その説明は正しいよ
でも、上記とは関係なく
選択公理に適用する集合族を定義するのに
選択公理を適用した結果、存在が導かれるfを使ったら
循環論法だよね
712: 01/28(火)11:27:07.48 ID:yAHxbqo/(2/7) AAS
>>709
> 定義域(入力)の集合族 A-{aξ:ξ<α} が、どうやって出来たのか?
A-{aξ:ξ<α}⊂P(A) だから
空でない限りfの定義域
空だったらaαは未定義
aの定義に先んじてfが必要
fの定義域はP(A)-{φ}
この簡単な事実が、●ルには分からない
865: 01/31(金)01:52:52.48 ID:ZEnaPUQ0(1/14) AAS
>>864
>その後ろに、残りの A-{a0,a1,・・,an-1}について 整列可能定理を適用した列を並べる
整列可能定理を使って整列可能定理を証明すると?
あなた馬鹿なんですか?
904: 01/31(金)18:05:47.48 ID:RjxG7czP(1) AAS
粗大ごみ教授は論文書くと昂奮して一時間50レス、1日200レスする
927: 02/01(土)16:38:40.48 ID:O6ZvKR+h(10/13) AAS
理学部数学科に入って生きていけるのはヒトだけだ
サルは工学部なんちゃら工学科で職業訓練受けて
社奴でもなんでもなればいい ほかに能がないのだから
954: 02/02(日)21:37:47.48 ID:eC5TmypE(18/39) AAS
実数の連続性は、実数の完備性 (completeness of the real numbers) とも言われる。
また、実数の連続性を議論の前提とする立場であれば実数の公理と記述する場合もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s