[過去ログ] 「名誉教授」のスレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51: 2024/11/13(水)10:52:29.70 ID:g3UrJSYI(3/4) AAS
洋上風力で損失15億円…カナデビア、一部案件を断念の影響度
外部リンク:news.yahoo.co.jp
184: 2024/12/11(水)15:17:09.70 ID:d8Rz/mmo(1/5) AAS
ファイル更新日:2006年07月30日
222
(2): 2024/12/23(月)14:35:43.70 ID:3LW2euvD(2/6) AAS
>>221
では、下記などを追加します
いま思えば、竹腰先生との出会いも吉でしたね

www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/53/2/53_2_157/_pdf/-char/ja
L2評価式とその幾何学への応用大沢健夫*)
*)2000年度幾何学賞受賞者

§1 L2拡張定理と割算定理
いわゆる大沢・竹腰のL2拡張定理についてだが,今や筆者の数学人生においてはそれにまつわる思い出が何よりも貴重になってしまった.
Donnelly-Feffermanの(定理0.8)は1983年に発表されたが,筆者が初めてそれを知ったのは1984年の10月,Wuppertai大学(当時西ドイツ)に滞在中のことで,竹腰見昭氏(当時京都大学数理研の研究生)の便りによってであった.
名もなき片田舎の雑誌の論文ならいざ知らず,この仕事は泣く子も黙るAnnalsofMath.に掲載されたものなのに,
省21
285
(2): 2024/12/26(木)08:25:08.70 ID:6ukZc/Ow(1) AAS
>>284
今一番面白いと思っている数学の話題を
書いてほしいのだが
290: 2024/12/30(月)17:45:16.70 ID:qdfGas+m(1/3) AAS
>>220 追加
>Dong, Xin Nagoya University 2016

下記の人ですね
いま、USA Department of Mathematics, University of Connecticut


sites.google.com/site/1987xindong/
Welcome to Robert Xin Dong (董 欣)'s homepage!
Here are my CV, publications

drive.google.com/file/d/19Gk0IyjaXYw_64GIi5CMMun4um7Kg97h/view?pli=1
Xin Dong
省17
447
(1): 01/06(月)21:00:43.70 ID:mU+v9SoN(6/6) AAS
>竹腰さん
>「Ann. of Math.に載った論文が、いまの問題に使えるのでは?」
>と見抜いたんだ

そう思っている人のほうが多いかもしれないが
実のところ、出された問題の答えが
Donnelly-Feffermanの論文に書いてあることを見つけたのが竹腰
586
(1): 02/11(火)15:37:32.70 ID:PDQ9Ab11(1/3) AAS
進化してないじゃん、60年代のまま
593: 02/11(火)16:41:03.70 ID:PDQ9Ab11(3/3) AAS
deepseekに天安門事件、文化大革命を学習させよう
613: 02/22(土)17:14:10.70 ID:U2S57lCt(4/4) AAS
トランプ流の交渉術が2年で成功するかは別として
カナダを欲してる理由も温暖化で北極圏が資源エネルギー争奪戦の台風の目になるから
北極圏の資源エネルギー争奪戦では地政学的に
NATO諸国に対して圧倒的に有利な国境線を持つロシアに対抗してアメリカもカナダを必要としている。
グリーンランドも中共の侵入とロシアの画策からガードして資源エネルギー争奪戦にも出遅れない為に必要としてるんだろうね。
ちなみにグリーンランド自治区の住民はアメリカ合衆国への編入に乗り気みたいだね。
715: 03/08(土)11:48:17.70 ID:3yKaxuFZ(6/10) AAS
トランプの『グリーンランドを買う』発言が残した火種、現地の総選挙を揺るがす
yahoo
780: 03/26(水)07:48:58.70 ID:x2TbFWG2(2/4) AAS
グリーンランドに「容認できない圧力」、デンマーク首相 米代表団訪問巡り
ロイター
847: 05/03(土)14:33:59.70 ID:hWSy8C+R(1) AAS
これ面白い

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
読売新聞
5月3日 編集手帳
2025/05/03 05:00
[読者会員限定]
 太平洋の島国パラオは日本の統治下にあった歴史から、公用語に使う単語のうち25%が日本語に由来する。
作家の佐々木良さんの著書『ツカレナオース!』に冗談のような例が紹介されている
◆「ツカレナオース」は「疲れ」と「なおす」の合成語で、ビールを飲む意味だという。
「乾杯」するときには「ショートツ!」と声を合わせる。ジョッキをぶつけ合うさまが、時をかけて独特の意に変じたようである
省7
945: 07/07(月)16:08:43.70 ID:03qFlrmN(2/2) AAS
狂人理論(きょうじんりろん、Madman Theory)」とは、アメリカの第37代大統領リチャード・ニクソンが用いたとされる外交戦略の一つです。

「敵に、自分(あるいは自国の指導者)が非合理的で予測不能な人物だと思わせることで、敵を抑止・威圧し、譲歩を引き出す」という戦略です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s