[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/02(月) 22:00:46.59 ID:PfEgYxjA >>106 {(1/4)(a+b+c+d)}^4 =(1/256){(a^4+b^4+c^4+d^4)+ 6(a^2b^2+a^2c^2+a^2d^2+b^2c^2+b^2d^2+c^2d^2)+ 4(a^3(b+c+d)+b^3(c+d+a)+c^3(d+a+b)+d^3(a+b+c))+ 12(a^2(bc+cd+db)+b^2(cd+da+ac)+c^2(da+ab+bd)+d^2(ab+bc+ca))+ 24abcd} p1=1/256 * 4 = 4/256 ; a^4+b^4+c^4+d^4 p2=1/256 * (6*6+4*4*3) = 84/256 ; 6(a^2b^2+a^2c^2+...)+4(a^3(b+c+d)+b^3(c+d+a)+...) p3=1/256 * 12*4*3 = 144/256 ; 12(a^2(bc+cd+db)+b^2(cd+da+ac)+...) p4=1/256 * 24 = 24/256 ; 24abcd http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/109
224: 132人目の素数さん [] 2024/09/20(金) 02:54:29.59 ID:cfcOOkO4 わぁぁああっッ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 返事が来たぁっッ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆←心の声 深夜にも関わらず、ご投稿いただきまして、 有り難うございます☆ また、具体例も付けていただきまして、 感謝いたします<(_ _*)> 私の間違った考え方の致命的な部分?に、 凄く関係が有りそうな気がする、 ご指摘のような感じがします! (注.これを書いている段階で、まだ、私自身、 理解ができていないため、感じがする、 という表現に成っております。 ご了承くださいm(__)m) 何度も繰り返し読ませていただきます★ ありがとうございます! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/224
360: 132人目の素数さん [] 2024/10/11(金) 01:44:44.59 ID:SzI7sab9 奇数の平方数を4で割った余りは必ず1になり、 4で割って1余る数の2乗も必ずそうなります。 これでは必要十分といえないので 必ず奇数になることから、 もとの数が4で割って3余る値をとることは決してない、 (4m+3)^2=a^2+b^2を満たすa,bの整数解が存在しないことを証明する方法があればとも考えています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/360
387: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金) 08:17:48.59 ID:e+XX4koa >>373 数学板でもしゃしゃる度に小学生にすらバカにされて論破されてダンマリ決め込むしかないからあんなに毎日必死に書き込んでたのに今となってはコソコソ書き込むしかなくなったみたいだね 実に哀れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/387
687: 132人目の素数さん [age] 2024/11/20(水) 15:28:46.59 ID:LnW0sVIn a≠0、bは奇数とする。xの方程式 ax^2+bx+c=0 が整数解を持つとき、a,b,cが満たすべき必要十分条件を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/687
846: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/05(木) 13:07:55.59 ID:GatRViSr レス乞食の尿瓶ジジイはいつまで経ってもスレタイ読めずにFランだのシリツだの発狂してんだろうなw ちなみにFランでもシリツでもありませんww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/846
875: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/06(金) 13:45:19.59 ID:ujP1NFyB 日付に合わせて数値変更した問題(2024年12月6日版) 【問題】1から2024までの整数から12個を選び(同じ数を選んでもよい)、その合計が6の倍数になる確率を分数で求めよ。 6の倍数となる数を数えて2024^12で割るだけのシリツ卒にもできる簡単な計算です。 Fランくん(別名、尿瓶フェチ、チンパンフェチ、罵倒厨)がキーキー電卓を使って上記の6の倍数をカウントしようとしたとする。 1つの倍数を数えるのに1msec(0.001秒)かかるとする。全部数え終わるのに何年かかるかを計算せよ。答は整数でよい。 想定解:24962024113587145228559581184年 東大卒もしくはエリート高校生による検算を希望します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/875
955: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 20:18:37.59 ID:Yt2vU9nT >>954 論破されてもう内視鏡の件はダンマリ決め込むしかないみたいだね しかも医者でも何でもない素人に突っ込まれて恥ずかしくないのか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/955
957: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 21:24:15.59 ID:jwOd3Bh7 >>949 あんた、EGD(いわゆる胃カメラ)受けたことないだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s