[過去ログ] 不等式への招待 第8章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/17(月)04:53:48.98 ID:PMZXT70X(6/26) AAS
¥
196: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/20(木)18:22:26.98 ID:R+taoMN8(19/34) AAS
¥
203: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/20(木)19:07:22.98 ID:R+taoMN8(24/34) AAS
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
〜〜〜芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか〜〜〜
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ〜〜〜
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
省12
222: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/21(金)04:04:21.98 ID:9Y4dp9MH(8/11) AAS
¥
305: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/29(土)01:26:20.98 ID:2P2kn60N(5/33) AAS
¥
318: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/29(土)12:08:00.98 ID:2P2kn60N(16/33) AAS
¥
352(1): 2017/08/01(火)14:40:16.98 ID:XEmVHg+K(1/2) AAS
AA省
423: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/08/09(水)13:48:38.98 ID:WvFggA1P(4/35) AAS
¥
468(1): 2017/08/09(水)22:47:06.98 ID:A2I5YGTu(9/10) AAS
>>467
> 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S.
(証明1)
ヘロンの公式を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2
(証明2)
面積公式と余弦定理を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2
(証明3)
b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおいて、AM-GM とヘロンの公式。
(証明4)
a^2 + b^2 + c^2 ≧ ab+bc+ca の右辺に正弦定理を用いてから、凸不等式。
省18
484(1): 2017/08/10(木)02:47:00.98 ID:ZcMNVdrv(2/6) AAS
AA省
488: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/08/10(木)03:24:41.98 ID:JHmEReZW(12/44) AAS
¥
718(1): 2017/08/28(月)21:24:09.98 ID:fpou6rxt(1) AAS
>>713
(1)
A >= 81B という不等式を示すのに A > 72B という不等式を示しても何も意味がない
より雑な不等式にしてるんだから等号が成立しなくなるのは必然
[疑問1]
A >=C, C >=B の両方の等号成立条件を合わせたものが A >= B の等号成立条件
(2)
因数分解が一番簡単
[疑問2]
uvw で右側の不等式は明らか
省1
823: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/02(土)04:31:21.98 ID:z17/uuYO(22/30) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s