[過去ログ] 不等式への招待 第8章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
176: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/20(木)07:09:09.70 ID:R+taoMN8(3/34) AAS
¥
341: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/31(月)04:15:10.70 ID:M76QQSs2(3/10) AAS
¥
413: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/08/06(日)15:02:01.70 ID:+CYdGQny(21/21) AAS
¥
600(3): 2017/08/18(金)18:07:26.70 ID:WHydeLcz(4/4) AAS
>>449、>>455、>>583
a, b, c >0 かつ abc=1 のとき、3 > 1/(1+a)+ 1/(1+b)+ 1/(1+c) > 1
上限を厳しく評価するには、どういう考え方でやればいいんでせうか?
628(4): 2017/08/19(土)22:28:51.70 ID:HQ7H9Ohy(3/3) AAS
>>597 >>598
a,b,c が△の辺長の場合は Ravi変換で簡単でござるよ。 >>594
b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C, a+b+c=A+B+C.
HM = 3abc/(ab+bc+ca)
=(3/2)(A+B)(B+C)(C+A)/{(A+B+C)^2 +(AB+BC+CA)}
≧(4/3)(A+B+C)(AB+BC+CA)/{(4/3)(A+B+C)^2}
=(AB+BC+CA)/(A+B+C)
≧(4√3)S/(a+b+c)
=(2√3)r,
したがって a,b,c>0 で成立するかがミソのようでござる… >>608
654(1): 2017/08/20(日)18:56:12.70 ID:XEX21MRP(6/6) AAS
>>652
何度もすまぬ。
Ravi変換 (b+c-a)/2 = x、…をしてから、x, y, z の基本対称式 s, t, u を使ったのでござった。
777: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/01(金)17:03:54.70 ID:7A4+w7Rv(18/31) AAS
¥
825: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/02(土)04:32:00.70 ID:z17/uuYO(24/30) AAS
¥
909: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/06(水)10:42:14.70 ID:nJ0wcqLn(8/20) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s