[過去ログ] ロボアドバイザー Part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842: 2019/01/04(金)14:27 ID:zOnVYqCa0(1/5) AAS
株式だけ勧める奴って知識だけで投資経験浅そうだな
843: 2019/01/04(金)14:31 ID:1ymqTrE/0(2/7) AAS
ロボも株式なんだが・・
844: 2019/01/04(金)14:32 ID:zOnVYqCa0(2/5) AAS
債券も入ってるだろ
845(2): 2019/01/04(金)14:39 ID:FdyGg1z70(2/3) AAS
債券はいらん
利回り低すぎて組入比率50くらいにしないとヘッジの意味がない
IVVかVOOをとにかく買い増しつづければいい
日本株も不要
846: 2019/01/04(金)14:47 ID:rsmnVOxT0(1) AAS
>>845
頭悪そう
847(2): 832 2019/01/04(金)14:50 ID:wm5+FjT40(1/3) AAS
>>832 です。
スレ内でも意見が分かれているのですね。
初心者なりに株とウェルスナビの違いを考えたのですが、ウェルスナビは株以外にも金などに投資してリスクを分散しているからいいのかなと思ったのですがそこは関係ないですか?
手数料は確かに気になりますね。
ただ、他の手数料があまりわかっていないのでピンときてない面もあります。
株を直接購入の場合(皆さんにオススメ頂いたvooやvtiなど)は手数料はおいくらくらいなんでしょうか?
848(1): 2019/01/04(金)14:51 ID:zOnVYqCa0(3/5) AAS
>>845
それで納得できるならいいけど、あまり人に薦めるなよ
というか、ロボだけじゃなく分散投資も否定って何でこのスレにいるの?
849(1): 2019/01/04(金)14:53 ID:FdyGg1z70(3/3) AAS
>>848
ロボはベンチマークで使わせてもらってるから
850: 2019/01/04(金)14:55 ID:zOnVYqCa0(4/5) AAS
>>849
なんのベンチマーク?リスク水準が違うポートフォリオを比較してもあまり意味ないよ?想定リスクが同じなら比べる価値はあると思うけど
851: 2019/01/04(金)14:57 ID:tMrcnmXr0(2/2) AAS
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
外部リンク:blog.livedoor.jp
1月の日米貿易交渉はハードルがかなり高い
米国会における、ねじれからの政策遂行困難で、トランプ氏の矛先は日中への圧力
●1年後(2019年から見て)の大統領選挙をにらみ、なりふり構わず支持率アップを狙う
関税問題が手っ取り早い方法
●日本へは為替操作防止、自動車問題、農産品、通信、金融開放などを強く要求する
●年明け早々から日本の方向性が決定づけられよう
852: 2019/01/04(金)15:01 ID:1ymqTrE/0(3/7) AAS
>>847
外部リンク:america-kabu.com
853(1): 2019/01/04(金)15:05 ID:zOnVYqCa0(5/5) AAS
>>847
少し古いけどロボの比較
外部リンク:style.nikkei.com
ウェルスナビはドル転して運用するから、円建てで見るとリスク水準毎のリスクが変わらなく見えるけど、ドルで評価した方がいいよ
854(2): 832 2019/01/04(金)15:17 ID:wm5+FjT40(2/3) AAS
ありがとうございます。
うーん…悩みます。
ウェルスナビいろいろ調べたのですが、先月はマイナスになったようですね…
皆さんに紹介頂いたvtiやvooもマイナスになったのでしょうか?
855: 2019/01/04(金)15:24 ID:wiuKJbLt0(1) AAS
>>839
>>840
出たな楽天のステイマ部隊
856: 2019/01/04(金)16:10 ID:kJOJ4JcR0(1) AAS
ここで辞めるぐらいならやらないほうがいいw
長期スパンだろw
とりあえず下がったから5万ぶっこんだ
まだ下がるならまたぶっこむぜ!
857: 2019/01/04(金)16:14 ID:qFRjqHXw0(2/2) AAS
ヤダ…詐欺商法っぽい
ヤクザですか?
858: 2019/01/04(金)17:27 ID:1ymqTrE/0(4/7) AAS
>>854
2018年は年間で下げ
859: 2019/01/04(金)17:55 ID:45rhkcgH0(1/3) AAS
アフィリエイターは当然確定申告してるだろうけど、
普通のサラリーマンの人は、リバランス等で損失の確定してる分、
確定申告して上場株式などの譲渡損失の3年間繰越控除しますか?
860: (雲の流れる霊峰) 2019/01/04(金)17:55 ID:IQlnvH320(2/2) AAS
>>853
この記事を読む限り、手数料が下がる為には今以上に資産運用残高が集まれば可能性はあるって事なんだな。
今のところ着実な増えてるんだからいずれは下げるかな?って所か。
いつまでも養分でいられないから早くしてw
861: 2019/01/04(金)18:01 ID:45rhkcgH0(2/3) AAS
あと、外国税額控除も。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*