【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.16 (966レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

877
(3): ゆ.き.ん.こ 2022/04/13(水)22:01 ID:Dv/tZVxg(1/2) HOST:9A40-3CB7-6A81 AAS
昔の宮城野区について教えてください
仙台駅のすぐ裏にバラックみたいなのがたくさんある昔の写真を見て
今の光景とのギャップにショックを受けたことがあります
おそらく高度成長期のころの写真かと思います
当時は地元仙台の人にとって、言いにくいのですが、スラム的な
治安の悪い界わいという認識だったのでしょうか?
880
(1): ゆ.き.ん.こ 2022/04/14(木)18:28 ID:oJuelZfA(1) HOST:7B37-3C07-5F01 AAS
>>877
ディープゾーンとしては、名掛丁や通称X橋(宮城野橋)付近だと思います。
特に名掛丁は、線路と高架で人の行き来が東西に分断されてしまいました。
西側はアーケードの名称になるくらい商業で栄えた反面、現宮城野区側の東側やX橋付近、赤線あったり、まあ色々
詳しくはこちらを参照
外部リンク:mitinoku.biz

あと東口には、かつて紡績工場と、そこに勤める人の宿舎だったと聞いた記憶があります。

エンドーチェーン→西友1Fにスーパーが入っていた建物は、再開発ビル駅東スカイビル(1979年04月竣工)
3階から上は住宅公団の集合住宅でした。
詳しくはこちら
省9
881
(2): ゆ.き.ん.こ 2022/04/14(木)23:23 ID:QstcwWtg(1) HOST:1E0A-C803-93E0 AAS
隣県から失礼いたします。
仙石線が地下化、Zeppやラオックス・ヨドバシが進出してくる前後の話で恐縮です。

>>877氏がいつごろの写真を見たのか想像つきませんが、少なくともそのバラック群は関東や西日本のスラム街のそれとは違うと思いました。
住所が示すように下級武士の住居から始まり、昭和の中期ころまで笹かまを焼いたりや海産物を売る小売店など、昔からある長屋風の住宅などでゴチャゴチャはしていただけとうちの婆さんは言ってました。
当時、東口にスーパーはあまりなくエンドーチェーンをよく利用していたけど、お金持ち風の人はあまり来てなかったかもしれませんが周辺の住民でそこそこ賑わっていましたよ。
今の街並みは激変しすぎて無理もないですが、決して治安が悪いなどなかったように記憶しています。
むしろ、治安の悪さなら○○谷とか○町とかあったような…。

ただ、駅寄りのX橋辺りは赤線の名残りがかなりありましたが風俗=怖いとも言い切れないでしょうから。
大量のピンクチラシや箱ヘルはありましたよね、確か。
885: 2022/04/15(金)20:10 ID:ZumQ9fjg(1) HOST:7742-3CB7-777B AAS
お返事遅れて申し訳ありません

>>880さん
>>881さん

とてもためになる情報、ありがとうございました
>>880さんに紹介いただいたリンク、県内のほかの地域の歴史も載っていて、
読みふけってしまいました

紡績工場の宿舎の話は初耳です
エンドーのあったスカイビルは1979年04月竣工ということで、思っていたより新しいのが驚きでした
自分が東口に通うようになったのは自作パソコン店が東口に開店したのがきっかけで、
1998〜2000年あたりが自作にハマってたピークでした
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*