[過去ログ] 仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第13シーズン (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: ゆきんこ 2019/03/10(日)22:44 ID:Qs5TOojQ(6/6) HOST:219-100-28-162.osa.wi-gate.net AAS
>>618
話題の元はいいんだけど、便乗意見がひどすぎる。

山奥側の山田自由が丘に宮交仙台営業所の車庫あるから、山田・鈎取方面から長町行きのバスで
1〜2時間に1本でも長町南経由じゃなく富沢駅経由があってもいいように思えるけどね。
宮交バスに余力があればの話。

でも、山田・鈎取住民からしたら、富沢駅に行くよか長町南駅の方が区役所やモールがあるし、
地下鉄乗り換えにしても富沢駅からより安くていいんじゃないかと思うが…
それでも富沢駅がいいって理由は仙台市体育館くらいでないかい?

富沢西住民にとっても、富沢駅経由でみやぎ生協西多賀店の前通って八木山動物公園駅に向かう
以外だと、特に地下鉄で代替効かずメリットありそうな経路って見当たらんのじゃないか?
省2
626: ゆきんこ 2019/03/11(月)06:11 ID:t6GgjLdg(1) HOST:p962063-ipbf847aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
朝に関しては富沢から着席通勤できるというメリットがありそう
627: ゆきんこ 2019/03/11(月)09:20 ID:tKubhWNw(1) HOST:FL1-125-194-111-138.myg.mesh.ad.jp AAS
どうせ富沢のあたりは平地なんだからバス走らせたって本数少ないからと自転車使いそう
628: ゆきんこ 2019/03/11(月)12:22 ID:Ig1jieTw(1) HOST:dw49-106-188-83.m-zone.jp AAS
ヒント:雨の日
629: ゆきんこ 2019/03/11(月)12:27 ID:3p0mMyVw(1) HOST:190.178.128.101.dy.bbexcite.jp AAS
ヒント:カッパ
630
(1): ゆきんこ 2019/03/11(月)13:10 ID:SuVEZrog(1) HOST:sp1-75-209-126.msb.spmode.ne.jp AAS
このスレの富沢民がたまたま健脚なのか、それとも地元民の公共交通機関利用率が低いのかは知らないが、
やたらとバスに否定的なレスが目につく

宮城交通が富沢地区に対してあれほど冷淡なのは、
住民の自転車志向が強いからなのか?
それにしてはDATE BIKEすらないようだが
631: ゆきんこ 2019/03/11(月)16:31 ID:LQGBwPRw(1) HOST:sp49-98-175-100.msd.spmode.ne.jp AAS
富沢は駅開業から都市計画道路が整備されるまであまりにも時間がかかりすぎた
この30年間で地元民の長町南・長町志向は極めて大きくなり、
本来なら富沢結節の方が近いであろう山田・鈎取地区ですら富沢駅方面への乗り入れは行わないことになってしまった
632: ゆきんこ 2019/03/11(月)18:14 ID:EdNyt8bA(1) HOST:p1230073-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
宮交に余力も体力も無いんだろう。
633
(1): ゆきんこ 2019/03/11(月)20:17 ID:Gtm1Mddg(1) HOST:219-100-28-162.osa.wi-gate.net AAS
>>630
富沢駅周辺にDATE BIKEでわざわざ行くような施設が無いのよ。
仙台市体育館も車両基地&市電保存館も徒歩圏内だし。

アクロスプラザとか言うなよ?自分ちの近所で買えないようなものは特に無いぞ?
634
(1): ゆきんこ 2019/03/11(月)20:58 ID:+RXdfTKw(1) HOST:sp49-98-165-154.msd.spmode.ne.jp AAS
>>633
外部リンク:docomo-cycle.jp
んー
既存の市内ポートの設置状況を見ると、富沢西と富沢のポート整備はあり得ないこともないな
DATE BIKEは観光客向けのイメージがあるけど実際には地元民の通勤・通学利用がメインで、
ポート配置も地元民の利用前提になっている

富沢西は十分ありなんじゃね
635: ゆきんこ 2019/03/11(月)22:52 ID:QS27etIg(1) HOST:KD182251035094.au-net.ne.jp AAS
駅前の駐輪場借りて自分の自転車で行けよ
636: ゆきんこ 2019/03/12(火)01:23 ID:tknPyWiQ(1/2) HOST:219-100-28-162.osa.wi-gate.net AAS
>>634
それをどう見たらそんな根も葉もないデタラメが言えるのやら…キミの友達にそういう人がいるかい?
いや、友達がいないとかだったら無理は言わんが。

俺の友達の場合、地元民利用と言っても会社員がちょっと離れた施設を数ヶ所回る関係で、いちいち地下鉄やバス乗るより
安上がりになるとか、そういう用途でダテバイは使われてる。
だから青葉区中心部などではそこそこ用途はあるんだな。

通勤通学とか、そんなパーク&ライド用途で使われるのは見た事も聞いた事も無い。
そもそも学校や街中の会社ビルの駐輪場は、盗難車の不法投棄を防ぐなどの目的もあって、登録車以外駐輪禁止なのがほとんどなのを知らんのか?
637: ゆきんこ 2019/03/12(火)07:13 ID:StUvimnQ(1/2) HOST:p962063-ipbf847aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
DATE BIKEは一回162円だから富沢みたいに公共交通機関が不便な地域にはいいと思う
バスの便が少ない門前町や東工大、あすと長町や五橋にもあるし
638
(2): ゆきんこ 2019/03/12(火)08:19 ID:lLkwXpGw(1) HOST:sp49-98-170-224.msd.spmode.ne.jp AAS
西多賀・鈎取の新道沿いの住民としては、
尚絅学院大線の一部は富田・富沢駅経由に付け替えてもいいかなとは思う
尚絅減便の代わりに八木山〜西高校〜長町の市営バスを新道西多賀中央・新道西多賀五丁目に止めてくれたら
むしろ便利になるかな
639
(1): ゆきんこ 2019/03/12(火)10:03 ID:qNuu09Hg(1/3) HOST:pw126233144134.20.panda-world.ne.jp AAS
>>638
何を言ってるんだ?
640
(1): ゆきんこ 2019/03/12(火)10:28 ID:BiiPMT1A(1) HOST:sp1-75-210-155.msb.spmode.ne.jp AAS
>>639
新道西多賀五丁目〜三軒橋は宮城交通と市営バスが並走するんだけど、
このうち両社局が止まるのは新道西多賀バス停だけで、
新道西多賀五丁目・新道西多賀中央・三軒橋の各バス停は宮城交通しか止まらんのよ

新道西多賀経由の尚絅学院大線のうち、毎時1本の長町駅東口発着便を富沢駅経由にして、
代償措置として毎時2本の市営バス60系統を停車させれば、
新道西多賀五丁目・中央や三軒橋の乗客にとってはむしろ利便性が増すし、
上でああだこうだ言われている富沢バス空白問題の解消にもなると思うんだが
641
(1): ゆきんこ 2019/03/12(火)16:08 ID:tknPyWiQ(2/2) HOST:219-100-28-162.osa.wi-gate.net AAS
>>640
286バイパス沿いのバス停に止まる本数増やすとなると、歩道の幅削ってバス用駐車帯作ってほしいな…
642: ゆきんこ 2019/03/12(火)17:36 ID:KoTbYcOA(1) HOST:KD106133042238.au-net.ne.jp AAS
>>641
あの歩道は、歩行者と秋保電鉄の区別も付いてない無駄な広さだもんな
643: ゆきんこ 2019/03/12(火)20:23 ID:qNuu09Hg(2/3) HOST:pw126233144134.20.panda-world.ne.jp AAS
>>640
だから何を言っているんだ?お前はバスで移動中に乗ったまま買い物をしたりするのか?

降りて買い物をするならそこの話題だし、乗ったままなら最後は名取市だろ
644: ゆきんこ 2019/03/12(火)20:39 ID:hfU7JEJg(1) HOST:sp1-79-85-229.msb.spmode.ne.jp AAS
パンダワールド君は西多賀のバス路線網についてもうちょい勉強したほうがいい
1-
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s