仙台地下鉄談義 (921レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

59
(1): 南北線評価 2016/07/25(月)10:06 ID:eoGsEcgg(1/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
AA省
60: 南北線評価 2016/07/25(月)10:15 ID:eoGsEcgg(2/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
上が私の評価
地下鉄は道路計画と土地再区画をセットにしないと地域おこしの効果はでない。
 迷宮状態になったところは、小さなアパート乱立し、一人暮らしの
学生やサラリーマンなどが増えただけ。元から住んでいた住人がアパート経営者か駐車場経営者に
なって終了。 ちいさな地主が無数に誕生。 昔の小作農に当たるのが一人暮らし住人。

 泉中央の無策ぶりは特筆もの。 当時の泉市が設計したものだからしょうがないといえばしょうがない。;
 埼玉と同じ構図。農民あがりの市会議員や市幹部が農地設計を頭にいれて区画整理すると
細くくねった道(農道)ばかりとなる、行き止まりが多く、目の前に見えるところに
いきたくてもいけないという土地区画となる。

 仙台市側も早期から気づいていたらしく、泉市を吸収合併したとたん泉中央駅前の
省1
61: 南北線評価 2016/07/25(月)10:21 ID:eoGsEcgg(3/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
 南北線失敗例から、新駅設置は広い道路と再区画による再開発をセットして行わないと
街が活性化しないということを仙台市は学んだと思う。
 泉中央駅近くのサッカー場みたいに駐車場全くなしの公共施設を設けると
試合当日に地下鉄利用する客以外に車で来る客が少ない近辺の駐車場探しで大渋滞を
引き起こす、。というのもわかったと思う。というか作る前から予想できなかったくらいの
バカさの人間が地下鉄南北線設計したといえる
62: 南北線評価 2016/07/25(月)10:25 ID:eoGsEcgg(4/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
上の失敗から学んだのか地下鉄東西線

 都心駅と東北大関連2駅をのぞけば 再開発 道路がセットとなっている。
現在の南北線最後の再開発 富沢周辺が完了したら、再開発は東西線となろう。

当然 卸町、6丁の目あたりの土地が住居区域、商業区域に区域変更されるはず。
そこから東西線沿線開発が本格化するだろう
63: 南北線評価 2016/07/25(月)10:35 ID:eoGsEcgg(5/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
 再開発しようとすると先住民が大反対、とくに区画整理は不可能。
 これを黒松、台原 旭ヶ丘、河原町で仙台市は学んだと思う。

そうすると東西線の駅の場所選定の意味がわかってくる。
見事に一貫している。 今は乗客が少ないが、この東西線は将来化ける。
沿線に宅地買うならいまのうちかな、と個人的に思う
65: 南北線評価 2016/07/25(月)11:58 ID:eoGsEcgg(6/6) HOST:i223-218-69-6.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
↑ あのね、私的な評価なんだから
気に食わないなら、あなた自身の評価を書き込めばいいだけの
話ですよ。
 さ〜 どうぞ、あなた目線の評価をかきこんでください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*