[過去ログ] 多摩の感染症(インフルエンザ以外)Part 5 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88 多摩っこ 2020/04/19(日) 00:24:56 ID:qrr0wZmg(1) HOST:KD119104088103.au-net.ne.jp
人の少ない時間帯って何時くらいかな?
最近はいつ買い物に行っても人が多くて
234 多摩っこ 2020/04/20(月) 01:00:06 ID:MlaPPgTA(1/2) HOST:p7365234-ipngn33201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
人ホームに居る親族に、食料(おやつ・副食的な)を届けたり、お見舞いに行くのは、不要・不急の外出で、行かない方が良いのでしょうか。
先も長くないので、今の内に食べたいものを食べさせてあげたいと思っています。
315 多摩っこ 2020/04/20(月) 21:00:08 ID:m6r8dKBA(3/4) HOST:p7725138-ipngn36501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新型コロナは、「高齢者ほど喉からウイルスを多く排出する」らしい。。。
これまで若者が高齢者に移すと言われていたけれど、そうではなさそう。。。
クラスター対策班メンバーの東北大学の押谷先生が学会で発表したものです

参考
https://www.news24.jp/articles/2020/04/18/07628147.html
460 多摩っこ 2020/04/22(水) 12:48:11 ID:FLvcMFMA(1/5) HOST:KD106167115193.ppp-bb.dion.ne.jp
アビガン、アビガンって
海外では特許切れているんだから
普通ならファビピラビルと成分名で呼ばれるべき。
効果は、二重盲検とかしていないから、まだ分からないというのが正直なところらしい。

2019年で切れた特許を、医薬品特許で2024年まで5年延長。
但し、これは新型インフルエンザに対する使用のみに対して認められている。
なので、コロナウイルス肺炎に対してなら、日本国内でも、ジェネリックが出せるはず。
妙な政治判断がなければね。

原末は、中国製造が多いらしいので
今、必死で国内での生産を急いでいる。

今の政権と富士フイルムの結びつきとか
なんか胡散臭さを感じてしまう。
498 多摩っこ 2020/04/22(水) 19:49:37 ID:DZv+wLnQ(1) HOST:88.net119083191.t-com.ne.jp
沖縄に行った石田は感染して、大分旅行に行った首相夫人一行(50人)は全く感染してないって悪運強いね
554 多摩っこ 2020/04/23(木) 04:00:08 ID:UYKZjw9w(1) HOST:pl27298.ag1212.nttpc.ne.jp
これ家の近くで見て思わず写真撮ったんだが
防護服で出入りなんてコロナしかないよな
急死とかあったのだろうか
https://i.imgur.com/uNW14jb.jpg
652 多摩っこ 2020/04/23(木) 18:10:41 ID:qDGBFkgQ(3/8) HOST:6ac26658.t-net.ne.jp
>>649
芸能人の意識が一般人と比べて甘過ぎるんじゃね?
政治家は全然感染してないし有名人でも差がある
679 多摩っこ 2020/04/23(木) 20:34:00 ID:8oFqkajg(2/3) HOST:00e0qbf.proxyag007.docomo.ne.jp
電車乗りたくない。
ずっと自宅から出たくない。

明日もバスと電車乗って仕事に行くのは怖い。

岡江久美子さんの事で更にその思いが強くなってしまった。

会社も休みにしてほしい。
715 2020/04/23(木) 23:50:38 ID:8oFqkajg(3/3) HOST:00e0qbf.proxyag077.docomo.ne.jp
>>682
テレワーク、在宅勤務している会社や
在宅勤務は無理な会社では自宅待機。
どちらでも良いから
安倍さんでも小池さんでも良い、公式な発言がほしいだけです。

曖昧な発言だからうちの会社みたいな会社が不公平な扱いになる。
万一発熱等の時は一般職→課長→部長→社長
(←大まかだけど)
各上長に連絡、その後社長が判断するそうです。
このルール守らないで、病院行ったり保健所に電話した場合は厳しい罰則になるらしいです。

ブラック企業の事をお国は考えてくれないのか、腹立ちます。
778 STAY HOME 多摩っこ 2020/04/24(金) 17:59:29 ID:Mr4MrZCA(1/2) HOST:133-106-80-196.mvno.rakuten.jp
東京都の感染者数はオーバーシュートは起こしていないが、ダラダラ増えている 
今後数ヵ月に渡ってずっとこれが続くのかな。。。
824 STAY HOME 多摩っこ 2020/04/24(金) 22:12:29 ID:erxJX6GQ(1) HOST:p853119-ipngn9301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>822
自粛が進めば確かに理論上のリスクは減る。
けど、そもそも活動を減らしたところでウイルスの数そのものが減る訳じゃないから、抗体が付かない限り何度でも流行は起こる訳。
だから、だらだら自粛を続けて行くしかないけど、それが社会的に容認できないのならば長期間ロックダウンするか短いロックダウンを繰り返しするかの選択肢しかなくなる。
個人的にはロックダウンは悪手だと思うんだけど、強権で「決める」政治家や首長が持て囃されるこの頃だからねぇ。
891 STAY HOME 多摩っこ 2020/04/25(土) 15:16:51 ID:V8UbQOuw(1) HOST:133-106-94-71.mvno.rakuten.jp
これだけ話題になったあべのますく、でも、流行語大賞の候補にすら
ノミネートされないんだろうな。。。
897 STAY HOME 多摩っこ 2020/04/25(土) 16:08:42 ID:Q3ipFwPQ(1/2) HOST:fp93c00be0.tkyc602.ap.nuro.jp
うちはスーパー行くのは週一にしてるけど未だに家族連れや老夫婦多いね
夫婦どちらかで子連れとかは預け先の問題とかあるからわかるけど両親揃って子供連れてきてる人や老夫婦はなんなんだろ
荷物持ちだとしても外で待ってて欲しい
919 STAY HOME 多摩っこ 2020/04/25(土) 17:39:44 ID:xwaLcQWw(2/4) HOST:pdadd686e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
4月16日 検査数 1498  陽性 148  陽性率 9.9%
4月17日 検査数 1360  陽性 201  陽性率 14.8%
4月18日 検査数 803  陽性 181  陽性率 22.5%
4月19日 検査数 437  陽性 107  陽性率 24.5%
4月20日 検査数 1607  陽性 102  陽性率 6.3%
4月21日 検査数 1125  陽性 123  陽性率 10.9%
4月22日 検査数 1246  陽性 132  陽性率 10.6%

4月16〜22日 検査数 8076  陽性 1142  陽性率 14.1%
4月9〜15日 検査数 6338 陽性 1106  陽性率 17.5%
4月2〜8日 検査数 5041 陽性 751  陽性率 14.9%


収束の方向に変わりは無い
誰だよ、東京都の陽性率上がってるって嘘言ったの
検査件数も上がっていれば、民間保険適用率も上がってんだぜ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*