【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
750: katabami6 2021/07/16(金)18:07 ID:ddTPj+Dg(1/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>748
746です。
愛媛県の江戸・明治・大正・戦前・戦中・戦後・平成・令和全ての時期に多方面の興味・
話題があります。(松山市・東温市・砥部町・久万高原町・西条市・新居浜市・今治市・
旧中山町・旧双海町・大洲市・宇和島市)
特に松山市の道後・湯築・東雲・清水・姫原・味酒・新玉・桑原・八坂・番町小学校区の昭
和30年代後半〜昭和40年代後半、と昭和50年代半ばからの松山市全般については、
いろいろお話しできると思います。よろしくお願い申し上げます。
まずは、たわいない話を。
愛媛で皆さん、小さい頃どんな、ローカル遊びをしていましたか。
省11
751: katabami6 2021/07/16(金)18:09 ID:ddTPj+Dg(2/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>749
746です。
「怪談まな板石」は、明治40年代生まれの亡祖母(旧松山藩主久松邸(萬翠荘?)大正時代?花嫁修業として女中として働いていた時聞いたこと)から話を聞きました。
「殿様の奥方が、子供がどうしてもできない。世継ぎができないプレッシャーから奥方は
城下の身ごもった女性を見ると、激しい嫉妬を持つようになった。やがて、家来に命じて、身ごもった女性を何人も誘拐させ、城山登城途中の大きな石の上で、腹を割かせ、母子と
も殺した。夜な夜なその石から、女性と赤ん坊の泣き声が聞こえた。」(詳細間違ってい
たらごめんなさい。)
似た話で「戸なし門の幽霊」「北門での斬首」「城山上井戸(抜け道)の幽霊」「城山で狸
にだまされた話」の話もしてくれました。他にも、「築城と松前のおたたさん」「七曲が
り」「堀江からの運河計画」「高石垣」「東雲公園にあった堀・東校までの土堤防」「築山
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*