【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
755: katabami6 2021/08/01(日)00:12 ID:2Y+XHIDA(1/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>752
746です。
壬生川に親戚同様のお付き合いしていた方がおられ、唐子浜には、昭和40年代
何回か海水浴場に連れて行ってもらいました。唐子浜パークは「観覧車」を
覚えています。
その方は、のりの養殖をしておられ、のりを30センチ四方紙のようにのばした
ものを、少しあぶって「バリバリ」何枚も食べました。今から考えるとすごく
贅沢なことをしました。
すぐ前の浜に、潮干狩りにも行きました。潮が完全に引く前に、小舟で出かけ
ます。
省8
756: katabami6 2021/08/01(日)00:23 ID:2Y+XHIDA(2/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>753
746です。
釣り堀は、湯築小学校正門前の道を挟んだ反対側の真向かいか、やや南に
ありました。できたばかりの郵政アパートの北側です。余り長く存在して
いなかったのかも知れません。
昭和47・48年頃には確実にありました。御幸寺山の山頂の「提灯小屋」が
全焼した頃です。伊台のホテルのサーチライトがくるくる夜空を照らし始めた頃
です。
釣りは、山田池や吉藤池にいっており、護国神社の前では「ナマズ」や「フナ」や
「ホタル」もおり、「松山神社」の近くや「吉藤池」の近くには、カブトムシや
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*