◇◆◇古代から「琉球の歴史」近代まで◇◆◇ (385レス)
1-

286: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/17(日)16:18 ID:Nh4w8IqQ(1) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
ちょっと見たけど、
豚食は琉球の古代には無かったのではアーリませんか?w
287: ちゅらさん 2013/03/19(火)08:04 ID:1VoTLq9w(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb90proxy14.ezweb.ne.jp AAS
うーんかしぇー
まるけーてぃなーヤマシシかどおーたるはじや。
※大昔は時折
猪食べていたはずだね。
288
(2): ちゅらさん 2013/03/24(日)17:42 ID:IKjgicqQ(1) HOST:180-147-82-182f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
こんにちは
自分はある維新慶賀使の6世代後の子孫なのですが、
沖縄の中では維新慶賀使の評価というものはどんなものなんでしょうか?
興味があるのでたまに関係のある読み物等は読んだりするのですが
自分は生まれも育ちもずっと内地なので生の声を一度聴いてみたいです
289: ちゅらさん 2013/03/24(日)18:48 ID:8Vvtr+1A(1/2) HOST:p8166-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
慶賀使って結局、「日本に対しての朝貢使節団みたいなもの」だったんでしょ?
首里尚王府に寄生していたダニ役人の末裔って事なんじゃね?
290
(1): ちゅらさん 2013/03/24(日)19:38 ID:eT4JDJGA(1) HOST:s41.196.103.122.fls.vectant.ne.jp AAS
>>288
残念ながら沖縄では江戸上り使節自体に好意的な見方はされていない。
維新慶賀使も琉球国が日本国に対して対等の関係では無かったので、
大政奉還後で明治政府に変わったから出した義務的な使節団と現在の
歴史家や沖縄県民は理解している。

それに参勤交代で江戸上りする各藩の武士達と違い、琉球のサムレーは科挙制度を
真似た「考(こう)」に合格すれば平民でも王府に雇われて(期間2年〜4年)
サムレーと名乗れたので、中国福建省からの移住者(久米三十六姓)以外は
遠い先祖に親近感を持ってない事も多い。

「維新慶賀使の子孫」の話はあなたの心の中だけに留めておいた方がいいと思う。
291: ちゅらさん 2013/03/24(日)19:50 ID:8Vvtr+1A(2/2) HOST:p8166-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
まぁ〜荷物担ぎみたいな下僕も含め、慶賀使だろうし
単純に尚家寄生のダニ役人とも言えないわな。
292: ちゅらさん 2013/03/27(水)00:49 ID:lHZyyXWw(1) HOST:softbank220057075099.bbtec.net AAS
>>290
士族だけの特権じゃなかったっけ?
平民は受けられなかったのでは?
293
(2): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)01:00 ID:jhTjCr4g(1/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
眠いから話ずれていたらごみん。
こーいざむれーっていって、平民が金を積んで侍の身分を買うことが出来た、
どの位階までかは知らないが、王府時代。

王府末期には侍の身分の人は全人口の37%にものぼり、
故公務員試験は倍率6百倍だったそうです w
平民のままで試験受けられたかは知らん。
294: ちゅらさん 2013/03/27(水)21:25 ID:euqjNJ1g(1) HOST:180-147-82-182f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
>>288です
色々勉強になりました、琉球史は奥が深く本当に面白いですね
自分の先祖は琉球処分に深く関わった人物だったから余計に興味がありました
沖縄(琉球)の人達の声を聴かせてくれてありがとう
295: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)21:26 ID:jhTjCr4g(2/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
西郷隆盛関連の子孫か?
296: ちゅらさん 2013/03/27(水)21:36 ID:3mw+bW8Q(1) HOST:p18097-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>293
その辺の事情も、琉球王朝と李氏朝鮮って似てるんだよな。
297: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)22:13 ID:jhTjCr4g(3/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
昔の挑戦と今の挑戦違わないか?
298
(1): メロン♪ 2013/03/27(水)22:20 ID:XKbj6MRg(1) HOST:05005013426953_hd.ezweb.ne.jp.wb93proxy10.ezweb.ne.jp AAS
琉球土人の歴史…共食い猿
ワキガ
見せ物小屋
中国の文化をパクる
近親相姦
299: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)22:34 ID:jhTjCr4g(4/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
茶道、も中国からじゃよね。
あ、そうだ、竹取物語も中国に似た話が有るね。
文化はたまに伝播したりするもんさ。
日本人にわきがは居なかったっけ。デオドラント系日本でヒット。w
300: ちゅらさん [300] 2013/03/27(水)22:36 ID:LdBzRr8w(1) HOST:ZT028019.ppp.dion.ne.jp AAS
300
301
(1): ちゅらさん 2013/03/28(木)00:59 ID:aca8M5mA(1/2) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb90proxy10.ezweb.ne.jp AAS
>>293
琉球王国の末期の首里那覇合わせた人口は
四万人に満たないのになぜ37%なんて数字がでるんだ?
302: ちゅらさん 2013/03/28(木)01:04 ID:7YhFNUOA(1) HOST:07071080282424_me.ezweb.ne.jp.wb75proxy08.ezweb.ne.jp AAS
>>298
チョンの血が濃いと腋臭はないからな。そりゃチョンの血が濃い倭人は腋臭はないわな
303: ちゅらさん 2013/03/28(木)01:15 ID:DeOnpy4Q(1) HOST:021223014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
飯っ食ってるのに...
304
(1): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/28(木)01:26 ID:LRI0ggxQ(1/2) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
>>301
いまをときめく歴史学者上里隆史 の弁、
士族は首里那覇だけでなく地方にも散らばっていた、
ヤードゥイ部落は明治以前から有った訳だし。
首里勤めにあぶれて食い扶持の無い物は士族の身分でハルサー居たのでは。
305: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/28(木)01:36 ID:LRI0ggxQ(2/2) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
あ、>>304の追加、
上里隆史の弁は37%の部分ね、
2行目以下は私個人のコメです。
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*