[過去ログ] 福岡のおいしい「うどん」20杯目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 名無しでよか? 2020/02/02(日)20:05 ID:p63cJaFw(1/3) HOST:CCEA-4468-F9F3 AAS
昭和までは、福博うどん三大チェーンといえば、
因幡、英ちゃん、大福 だったぞ。
いずれも味のタウン、天神や博多駅周辺に店を多く出していたし本店もあったので。
ウエストも古いし店多いが郊外のドライブイン店ばかりだったので、
カタカナ名と相まって老舗感ゼロだったから、格落ちの感あった。
116
(2): 名無しでよか? 2020/02/02(日)21:11 ID:p63cJaFw(2/3) HOST:CCEA-4468-F9F3 AAS
宗像への英ちゃん移転なんて、つい最近の話だわ。
それまでは英ちゃん本店は上川端通りにあった。
天神バスセンター地下にあった頃の味のタウンの二大うどん店が
因幡うどんと英ちゃんうどん。新天町の西出口付近が本店の大福うどんもやがて味のタウンにも出店。
そしてこの三店が博多駅地区(駅商連)にも揃って出店していて、またそれぞれがファンを抱えていた
市内には今宿にしかなかった牧のが天神大丸デパ地下に出店してきてやっと市民が存在をしり話題をよんだが
ベルトコンベア釜揚げで固めん云々とか理解し難く、「牧の邪道。うどんやなか」と言いよった、
118: 名無しでよか? 2020/02/02(日)21:16 ID:p63cJaFw(3/3) HOST:CCEA-4468-F9F3 AAS
資さんも、北九州地区じゃ知られてたろうが、
福岡近郊に出店してきたのは、ここ10年ぐらいでしょう。
福岡市民にとっては、老舗感など全くない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.382s*