【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】 (513レス)
1-

447: 雪ん子 2013/03/02(土)21:44 ID:i3KbKAZg(1) HOST:c012.kct-g229.spacelan.ne.jp AAS
>>445
そのトンネルの天井を見ると良いよ。
開通からそんなに経ってないのに、白い補強が至る所に施してある。
去年の暮れ頃か、夜遅く工事してた。

>>446
今日、山側環状から津幡バイパスを通ると、
案内標識の「能登有料」の部分が「のと里山海道」に上書きされてた。
448
(1): 雪ん子 2013/03/29(金)19:59 ID:ns7dpCfQ(1) HOST:ntiskw019096.iskw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
海環のあたらしいとこ走ってきた。
ふだんあの辺は走らないけど、また広大な空き地ができたね。www
449: 雪ん子 2013/03/29(金)22:45 ID:sbHpw6cg(1) HOST:sp1-c701-092.spacelan.ne.jp AAS
>>448
とりあえず大友にコメリが出来るけど・・・・
つーか金沢市内に今までコメリがなかったのは意外だった。
450
(1): 雪ん子 2013/03/31(日)23:01 ID:dECqN4Hw(1) HOST:p6014-ipbfp603kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
新しく道路が開通した海側環状線をとりあえず走ってみた。
信号があまりにも多くて閉口するレベル。
とてもじゃないが、環状線と呼ぶには交通の流れを無視しすぎてる。
本来なら、高架橋にしてそれぞれのインターで一般道に降りるイメージが
最良なんだろうけど、地元の反対とかも強そうだな。
451: 雪ん子 2013/03/32(月)00:02 ID:o9QjMeEA(1) HOST:d252.Wst9N1FM5.vectant.ne.jp AAS
>>450
現在の海環って、最終的には海環の側道になるものだから。
最終的には中央部分に高架の本道が出来る予定だよ。
452: 山梨一のマグロ漁師 2013/03/32(月)03:40 ID:BBELeVYw(1) HOST:softbank126058009217.bbtec.net AAS
地元云々より予算不足が最大のネック>海環本線建設
453: 山梨一のマグロ漁師がいまからホラを吹きます!(木亥火暴 2013/03/32(月)08:11 ID:jqOJbisA(1) HOST:msq.tvk.ne.jp AAS
>>446
3月32日記念
とりあえず無事無料になったようだな
里山里海じゃ煩わしいからね 語呂は悪くないし許せるんじゃないかな
にしても、能登へ来るのは期待しても、金沢に買い物客を吸われて地元商店衰退の心配は?
454: 雪ん子 2013/04/03(水)11:02 ID:xKzwp2GQ(1) HOST:p6014-ipbfp603kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>446
ついでに言うと、略称が付きにくい。
里山海道では、滑舌も悪いし、イマイチ伝わりにくいし。

結局、「能登有料」がそのまま通称になりそうw
455
(1): 雪ん子 2013/04/06(土)23:12 ID:uZjZ2YfQ(1) HOST:EM1-115-193-84.pool.e-mobile.ne.jp AAS
県のHP 「全線無料可」になったまま
こんなミススグ直すはずだが 放置しているのは 官僚表記なのか?
456: 雪ん子 2013/04/06(土)23:17 ID:CA/SA5Nw(1) HOST:KD182249242005.au-net.ne.jp AAS
スクミズ

・・・かと思った。表記。
457: 雪ん子 2013/04/07(日)01:20 ID:v3e8SRNA(1) HOST:softbank126058009217.bbtec.net AAS
>>455
ありがちなミス&放置だよ、何気に。
官公庁は特に多い。

公式HPの某○○島の築港写真が、裏焼き状態のまま何年も放置されてたり。
458: 雪ん子 2013/05/11(土)04:33 ID:kQ0jpASw(1) HOST:i114-188-222-212.s10.a017.ap.plala.or.jp AAS
能登里山海道 GWに10キロの渋滞

羽咋までは片側二車線.そこから先は一車線.渋滞するのは当然に思えるが,
これまではGWでも渋滞はなかったらしい.

無料化恐るべし.
低速走行の高齢者運転の軽自動車が大量に入ってきているのでしょうか

そのうち逆走する車も出てくるかもしれない.当分要注意だ.
459: 雪ん子 2013/05/26(日)08:22 ID:VbdtTbtg(1) HOST:p6014-ipbfp603kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
素直に能登縦貫道にしたら良かったのに。

まあ、いつも羽咋まで行くとき有料使ってたから無料化はありがたいね。
しかし、残りの債権157億円ってどっから持ってくる気だったんだろうか。
はっきり言って不可能だろ?
30年近くかかって200〜300億円やっとこ返済してる状態なのに、
残り2年でどうやって157億円がわいてくるのかとw

結局料金所の雇用産みだしとか名目付けて、天下り先作って
税金垂れ流すことしか考えてなかったんだろうな。
460: 雪ん子 2013/05/27(月)11:15 ID:d1lc1F8Q(1) HOST:c146.sk-175.spacelan.ne.jp AAS
有料の頃から逆走未遂は年に1台くらい遭遇したよ(夜ね)
高松や千里浜の料金所の無いインターで
無料になってから80制限の所を60位で走ってる車を良く見る様になった
逆にどれだけ出してるんだ? って思う位スピードを出してる車も増えたね
461: 雪ん子 2013/05/27(月)20:07 ID:i5UF/t7g(1) HOST:07041050702612_me.ezweb.ne.jp.wb89proxy05.ezweb.ne.jp AAS
のと里山海道のネーミングはあまり評判が良くないようだ。やはり音数が同じ10である「伊勢湾岸道」に合わせて嘗て全通前に使われた(&俗称扱いの)「能登海浜道」がシンプルで良かったのでは?
462: 雪ん子 2013/05/30(木)09:57 ID:5xLkh3cg(1) HOST:p15151-ipngn100106toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
今朝の8号線下りの事故の場所って何処だったの?
ラジオの交通情報では両車線使えずに路肩を通してるって話だったから
結構大きい事故だったのかね?
知ってる人教えて
463: 雪ん子 2013/06/06(木)02:20 ID:rkg9ArMA(1) HOST:softbank221081103121.bbtec.net AAS
石川8888 白ランドクルーザー 煽りまくるキチガイ
464: 雪ん子 2013/06/06(木)20:40 ID:/RGmiEvA(1) HOST:p8171-ipbfp203kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
ぞろ目ってバカ多いな
465: 雪ん子 2013/06/28(金)23:30 ID:SIPgLYbQ(1) HOST:softbank219029253063.bbtec.net AAS
海環状は、いつになったら福久まで届くのでしょうか。その前に浅ノ川を
早く渡って欲しいのですが、まだ用地すら買収できていないのでしょうか?
道路のつき当たりの向こうに、まだまだ家がたくさんあるように
見えるのですが・・・・。
466: 雪ん子 2013/07/06(土)21:18 ID:iR2wMhVQ(1) HOST:softbank221093174017.bbtec.net AAS
昨日初めて里山海道の大根布〜内灘海岸走ってみた。
線形は良いがお決まりの暫定片道一車線。夏は混みそう。
まー2年もすれば4車線になるだろうけど。

海環と繋ぐ計画あるみたいけど、もう少し北陸道まで
伸ばすのは・・・無理か。
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s