[過去ログ] 豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 61 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184
(2): Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)08:33 ID:2PNVTziQ(1) HOST:p9d9385fb.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
企業誘致はたして企業が動くだろうか?
山奥の町に、ただ人件費が安いだけで。
それより季節に頼らない産業なんかどないやろ
神鍋高原にロゴスランドみたいなん造るとか、
海辺に桟橋つけて釣り堀みたいなん造るとか、
田舎は山ばかりだから一昔前みたいに日本一長い
滑り台なんかを造ってファミリー層を集客するとか。

金儲けをしましょうな
185: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)09:20 ID:35EenChA(1) HOST:112-71-232-226f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
だから、観光演劇大学誘致したんだろ。
これからの豊岡は演劇で食っていく。
モノづくりなんか時代遅れ。
186: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)09:33 ID:BNyoYpCg(1/2) HOST:i121-112-118-146.s41.a028.ap.plala.or.jp AAS
>>184
今、天候に左右されるレジャーはどんどん縮小してるのよ
遊園地がその筆頭
豊岡市が観光で何とかしようとしてるのは正解だし、これだけの立地と実績あってそれを放棄する方がおかしい
それにそもそもレジャーも企業よ
187
(2): Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)09:47 ID:Rpa0GmAg(1) HOST:58-190-134-89f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
グランピングとかやったらええと思うけど
但馬にしかない観光資源に目を向けるのはいいよ
ただ演劇は何の役に立つ?
しかも平田オリザなんて自己顕示欲満たすためにだけ動いて
エンターテイメントからほど遠いところで自分が文化だ芸術だって
ほざいてるだけのおっさんやし
188: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)10:05 ID:BNyoYpCg(2/2) HOST:i121-112-118-146.s41.a028.ap.plala.or.jp AAS
>>187
まぁそうなんだが、今回のコロナ失言が騒がれるまで正直、平田オリザがここまで日本の舞台界で影響ある人物とは思わなかったわ
人間の質はともかく、ここまでネームバリューのある人物だとは
まぁ、福祉都市になるよりはマシだと思ってる
高齢者福祉事業自体は大切だけれど、金生まないところに力入れて、近隣自治体から高齢者だけ預けられても困る
スタッフの賃金は依然上がる傾向は見られないし
189
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)10:47 ID:cbelcK4w(1) HOST:p2009184-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
給付金の用紙、来た人います?
190: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)13:37 ID:ySFb175A(1) HOST:2-209-126-219.flets.hi-ho.ne.jp AAS
>>183

 コロナウイルスの関係で、これだけ人の移動を自粛していて、逆に収益があればおかしいだろ?

 かわいそうだけど、減収減益で正解です。ここはがまんのしどころ。
 体力の無い会社は倒産の危機を迎えているかもしれないけど、大手は、自粛期間が終わったあとにどういう戦略をとるか熟考している。

 これからとんでもないことが起きるのではなくて、利用者側から見ると、何も変わらない。
191: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)16:25 ID:DvUoPAGQ(1) HOST:KD182251198014.au-net.ne.jp AAS
平田オリザってこういう人を想像してたのに・・・↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
192
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)16:53 ID:pkEIc2xg(1) HOST:101-141-103-194f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>187
平田のおっさんは自分も好かんけど、去年の豊岡演劇祭は客入り良かったし、新しい観光資源になり得るとは思う
193
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)19:18 ID:yEpgsk1g(1) HOST:p350223-ipngn200704kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp AAS
>>189
来てたので記入してこれから投函する!
194: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)20:34 ID:mBxDnMEg(1) HOST:sp49-104-16-247.msf.spmode.ne.jp AAS
アベノマスクよりも給付金の方が早い?
195: Stay Home 近畿人 2020/05/23(土)21:17 ID:B8sEYzYQ(1) HOST:KD182249242042.au-net.ne.jp AAS
>>179
内情は地域プロデューサー育成、観光産業関係者の育成、観光行政、観光資源開発と環境保全とかを学ぶする学校だよ。
例えば、今現在の状況で観光産業は死亡状態だが、次なる打開策は、繋ぎの策はどうかを考え計画するかって感じの内容。

観光産業の実務特化だけなら、旅行社やホテル旅館業や交通関連の企業や系列学校で済むけど、経営や観光開発や観光政策提言等の大きな視点での学校は少ない。
196
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)10:49 ID:EO1n1pzA(1) HOST:p1117010-ipngn200508kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp AAS
去年の豊岡演劇祭は頼まれて参加したが、劇場関係者や市職員が大半だっ
た。一部の人たちが盛り上がっていたような気がします。もう行きません。
197: Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)11:01 ID:viZ4i7Qw(1/2) HOST:101-140-244-208f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>192
いや全然結果出てなかったですやん
客入り良かったって3日間3か所で9公演で観客延べ人数1500人足らずって
但馬吹奏楽祭の方がマシなレベルだわ
市民の関心の無さが如実になっただけでおよそ成功とは言えないと思うがなあ
菓子祭りの方がまだ発展の可能性あるんじゃね

>>196
やっぱりな
198: Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)11:05 ID:viZ4i7Qw(2/2) HOST:101-140-244-208f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
地元に根付いてないお仕着せの文化や芸術で町おこし的なこと考えること自体もう時代遅れだと思うし
第一次産業をレジャー化するとか、ほどほど仕事してほどほど遊べるよっていう
地味でも持続可能な地域密着型のモデルケース創る方向に舵切りするわけにいかんのかの

そもそも潜在的な需要が絶対数足りてないのに演劇で世界都市とか
東京芸術祭ですら微妙なのに豊岡でやって本気でイケるって思ってるんかな
成功する気が全くしないんだけど
別に演劇やりたい人はやれば良いけど自治体挙げて税金投入してやることではないと思う
199: Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)11:32 ID:d+zszyFQ(1/3) HOST:101-140-247-121f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
あんまり偏った思想の人呼び込むと
愛知トリエンナーレみたいになるで
200
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)14:40 ID:Gc+gHqLg(1) HOST:pl34420.ag2001.nttpc.ne.jp AAS
ハンドメイドというジャンルの知名度が上がってきたと思ったらカバストマルシェがなくなった
京都みたいに頻繁でなくていいからハンドメイドマーケットやりゃいいのに
201: Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)16:39 ID:W4+Iy/Zw(1) HOST:p80126-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
平田オリザと青年団について
外部リンク:is.gd
202
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)20:26 ID:k1t8IHUA(1) HOST:121-82-64-206f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
但馬に大学ができることはいいことだが。
それは卒業生が但馬に貢献してくれることを期待したからだ。
演劇じゃ食っていけない。なんで演劇?
ほかの学部は検討しなかったのか?
203
(1): Stay Home 近畿人 2020/05/24(日)20:31 ID:fiNbEMuw(1) HOST:i121-112-118-146.s41.a028.ap.plala.or.jp AAS
>>202
少子化で既存の大学が定員削ろうとしてる状態なのに、普通の学部なんて絶対許可降りない
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s