[過去ログ] 【芋畑】京都府城陽市のこと語りましょ×10【利き茶師】 (302レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 近畿人 2006/10/18(水)16:01 ID:MJtpF.TI(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
そんな事言い出すと、かなりあるよなぁ>ころころと店が変わる場所。
33
(2): 近畿人 2006/10/25(水)20:07 ID:3GizL6NI(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
久津川の業務用スーパーが10月31日で閉店。
これは、またサンフレッシュに戻るの?
それとも店舗撤退?
事情通の方、情報お願いします。。
38: 近畿人 2006/10/26(木)23:31 ID:iDBldY4o(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>>36
>>33ですが、情報ありがとうございました。
今月初めに、レジに並んでいたらレジと買い物客のおばちゃんの会話で
レジ袋のロゴがサンフレッシュに変わったねと言う会話を耳にしたんですが
できれば、サンフレッシュに戻るだけにして欲しいです。
あそこが無くなると、自分も位置的にちょっと買い物に困りますし。
44: 近畿人 2006/10/30(月)22:29 ID:ihDx1TNY(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
自分がそうなんだけど、広告目当てと雨等で遠くに出かけたくない時以外は
近所のスーパー使わないしなぁ。
食料品以外を買う時は、サテイやイズミヤに行ってしまう。
で、その時に食料品などの近所スーパーである物もついでに買ってしまうし。
19時以降になると、近所スーパー行く気しなくなって、わざと21時くらいに
サティに車で行ってしまう。夜は道も空いてるし、運搬もラクだし。

なので、スーパーが疲弊して、限界に来たら閉じるのかなとか思ったりした。
いや、もちろん近所スーパーしか行かない人もいるだろうけど。
自分みたいな人が多いと、小さなスーパーを経営するのは
つらいだろうとか思ってしまう。
省2
50: 近畿人 2006/11/02(木)22:38 ID:z6708n5E(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>>49
閉店した業務用スーパーの前でやってますよ。
元の店舗は物置。
63: 近畿人 2006/11/09(木)20:29 ID:yPRagVqY(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
自分は反対だ。
市役所がこれ以上遠くなると使いづらい。
公務員が減ろうと減らなかろうと、税金が変らないなら意味は無い。
73: 近畿人 2006/11/11(土)10:10 ID:0lNv0f/c(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
元々、ベッドタウンだしね。
あまり企業誘致には向いていないのかもしれない。
当時はドーナッツ化現象とかもあったけど
今は都心回帰とかだから。今後は苦しいでしょうね。
実情は知らないけど、星和とか応用とか、大きそうな企業はあるけど
今後も呼ぶとしたら立地条件が問題でしょうね。
城陽に工業団地にできそうな地域あるの?
24号の木津川沿いは土地余ってるけど、あそこに立てたら水がどうのこうのと
問題になりそうな気がする。
77: 近畿人 2006/11/12(日)16:19 ID:t3t.WBcg(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
拡大の場合、企業誘致も城陽に向いてそうなのが良いんだけど…。
難しいかもしれないけど、星和や応用がやっていけてるから
そのあたりをヒントにすれば、城陽に合う誘致企業も絞れると思う。
大昔、たけしの番組でも城陽市の製造企業が脚光浴びてたし。
小売は、もう無理かもね。来ても数年とかで消えていくし。

それで税収の減少を止めて、あとは歳出改革が一番良いと思う。
今後はハコもの建設に関しては皆で監視しないと、あれが一番悪そうな気がするし。
80
(1): 近畿人 2006/11/12(日)20:46 ID:t3t.WBcg(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
まぁ、城陽スレなので城陽のと言う事で意見します。
自分はイズミヤ1Fの食料品売り場の前の肉屋さんかな。
名前忘れてすみません(>_<)
114: 近畿人 2006/11/19(日)13:47 ID:mPa4Qr3c(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
私的には宇治市になろうが、住民にメリットあるなら構わないと思うが
トータルだと差し引きでメリット無さそうだから、合併はしてほしくないなぁ。
推進派反対派で、それぞれメリットデメリット主張するんだろうけど
総合的にプラマイいくつになるか?が自分は気になりますね。
120
(2): 近畿人 2006/11/20(月)09:39 ID:/wA7e0Jo(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
合併して市の名前から城陽が消えたとして
どこかに城陽ってのは残るのかな?
たとえば宇治市城陽郡とか。
127: 近畿人 2006/11/20(月)20:31 ID:/wA7e0Jo(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>>123 >>125
じゃぁ、城陽市を城陽町に…あれ?35年前に戻ってるじゃん(苦笑)
136: 近畿人 2006/11/21(火)02:29 ID:.QK0dsKk(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
城陽市の収支ってどっかで見られるの?
市役所のHPとか。
諸説入り混じって飛び交ってると言うのは
なんか確かな根拠が無いからでしょ?
140: 近畿人 2006/11/21(火)19:42 ID:.QK0dsKk(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>ハッキリ言って削る気になれば削れる支出は結構あるんだよ。
んじゃ、削ってくれー。マジで。
150: 近畿人 2006/11/22(水)11:14 ID:fEElH0yc(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
んじゃぁ、やっぱ合併はイヤだなぁ。
どうせ宇治市になって、全て宇治市に合わせられるだろうし。
168: 近畿人 2006/11/26(日)18:24 ID:iDBldY4o(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
またJ1昇格のお祭りができるから良いじゃないかな
…と言うわけにはいかんか。
174
(1): 近畿人 2006/11/27(月)15:05 ID:fihofjHQ(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
それは仕方ないでしょ。サンガタウンがあっても試合は西京極だし。
こっちは全然熱気が飛んでこない。
城陽の小売はご承知の状態だし、セールする体力も無い。
サンガのスポンサーに小売があれば、何かしらセールができるんだろうけど。
178: 近畿人 2006/11/27(月)22:17 ID:fihofjHQ(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
ウチのママンはオレや弟を産んだときは京都の日赤に行ったと思う。
184: 近畿人 2006/11/29(水)15:13 ID:ifNZjYng(1) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
第二名神、なんか地元に良い事ある〜?
地元に悪い事もある〜?
187: 近畿人 2006/11/30(木)00:34 ID:ihDx1TNY(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
うん。だから自分は反対なんだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*