[過去ログ] 【芋畑】京都府城陽市のこと語りましょ×10【利き茶師】 (302レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124
(1): 近畿人 2006/11/20(月)17:25 ID:lPq56A0Y(1/2) HOST:p290d76.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>122
>城陽市単独でも大変厳しい状況なんでしょ?
そうでもない。現在進められている2市2町合併で言えば、財政状況は、
城陽(そこそこ余裕あり)>>宇治(ほぼとんとん)
>>>宇治田原(やっていけなくはない)>>>>>>>>井手町(かなり厳しい)
って感じかな。
なもんで、宇治市長や城陽市長は、合併問題にあまり乗り気ではないのだが、
官僚出身の府知事が総務省から京都南部の合併が今一つ進まないことで、
強い圧力をかけられていて、なんとかしてくれと宇治市長や城陽市長に泣きついているので、
知事の顔を立てて(府との関係が悪くなっても困るし)、渋々進めているのが現状なんだよ。
省5
125
(2): 近畿人 2006/11/20(月)17:35 ID:lPq56A0Y(2/2) HOST:p290d76.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>120 >>123
市の下に郡を置くことは出来ないよ。
城陽の名前を残す方法としては、どこかの町名を城陽に変更するぐらいしか手はない。
まあ、政令指定都市になれば、市の下に区を置くことが出来るけど、
中核市にすら手が届かないのに政令指定都市なんてありえないよ。
政令指定都市である京都市と大合併でもすれば話は別だけどね。
いっそ、京都市と大合併して、みんな京都市民になって、京都市城陽区に住むというのはありかも。
でも、京都市は嫌がるだろうなあ。
126: 近畿人 2006/11/20(月)18:27 ID:Nqe0m4oc(3/3) HOST:p3230-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
第二名神が開通したら多少城陽は発展するんじゃない?
あと学研都市線が伸びてきたら・・・
127: 近畿人 2006/11/20(月)20:31 ID:/wA7e0Jo(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>>123 >>125
じゃぁ、城陽市を城陽町に…あれ?35年前に戻ってるじゃん(苦笑)
128: 近畿人 2006/11/20(月)21:47 ID:6PiBfvFM(1) HOST:softbank218123022086.bbtec.net AAS
>>125
城陽、宇治の財政状況や中核都市には若干人数が足りない状況でのメリットが
イマイチわからなかったのですがそういう理由があったのですか!
あと京都市城陽区のアイデアは素敵ですがその場合もやっぱり宇治区になりそうな…

今の進行状況だと早いと二〜三年後くらいには城陽の名前が消えそうですね><
129
(1): 久津川と寺田の間在住 2006/11/20(月)23:22 ID:.w6WE6Dg(1) HOST:ea-west-4-157.dsn.jp AAS
>>116
こんな真相が・・・。
外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
130
(2): 近畿人 2006/11/20(月)23:41 ID:/DHDeOF2(1) HOST:softbank220041223003.bbtec.net AAS
129

24号って

どっち??  

大久保バイパス?

旧24?
131: 近畿人 2006/11/20(月)23:43 ID:31QThX3Q(1/2) HOST:ntkyto049189.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>129
Yahooの右上のニュースのトピックス欄にも登場…
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
132: 近畿人 2006/11/20(月)23:46 ID:31QThX3Q(2/2) HOST:ntkyto049189.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>130
城陽警察の前の道(大久保バイパス)?。
テレビのニュースで見た感じでは近鉄の陸橋の東側、
大久保バイパスと文パルへの即道の合流地点あたりぽかった。
133: 久津川と寺田の間在住 2006/11/21(火)00:17 ID:ATHur0/w(1/2) HOST:ea-west-4-157.dsn.jp AAS
>>130
『寺田庭井』って住所からも、132さんのおっしゃってる辺りだと思います。

しかし、死にたいのなら、最低限他人に迷惑を掛けない方法にして欲しい。
とばっちりを受けたクルマの所有者の女性が気の毒でなりません。
134
(1): 近畿人 2006/11/21(火)00:58 ID:kHu6TGZU(1) HOST:p3230-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
城陽市民でなく久御山市民なんだって!

ほんと迷惑だ!
135
(1): 近畿人 2006/11/21(火)01:49 ID:k9qDevR.(1) HOST:58-188-192-231.eonet.ne.jp AAS
>>124
>城陽(そこそこ余裕あり)>>宇治(ほぼとんとん)
>>>>宇治田原(やっていけなくはない)>>>>>>>>井手町(かなり厳しい)
>って感じかな。

大きく誤解してないか
城陽の財政が一番ひっ迫してるだろ
来年あたりからの大量退職金払ったら財政破綻だよ
役所の貯金もたしか今年で底ついてるって話だし

北海道のどっかみたいに、赤字債権団体転落まであと○日だって
136: 近畿人 2006/11/21(火)02:29 ID:.QK0dsKk(1/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
城陽市の収支ってどっかで見られるの?
市役所のHPとか。
諸説入り混じって飛び交ってると言うのは
なんか確かな根拠が無いからでしょ?
137: 近畿人 2006/11/21(火)08:47 ID:G.sHxUI.(1) HOST:wbcc4s12.ezweb.ne.jp AAS
>>134
…久御山町民な。まぁホンマに迷惑な奴だな。
138
(1): 近畿人 2006/11/21(火)13:05 ID:Zc1ziY6k(1) HOST:p02e03e.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>135
いやー、結構騙されてる人多いんだなあ。
城陽や宇治の場合、収入と支出のバランスだけを見れば、
いかにも苦しそうだけど、問題は支出の中身なんだよ。
城陽の場合、ハッキリ言って削る気になれば削れる支出は結構あるんだよ。
っていうか、財政的に余裕があるので、かなりどんぶり勘定でやっているって言う方が、
現状に近い(まあ、バブル期ほどジャブジャブじゃないけど)。
その点、井手町なんか、支出を削れるだけ削ってもあの状態なんだから、比較にはならないよ。
昨今、福祉の切り捨てが問題になってるけど、宇治、城陽、宇治田原、井出の中で、
一番福祉が充実しているのは城陽だってことは、城陽市民なら知って置いて欲しいな。
省1
139: 久津川と寺田の間在住 2006/11/21(火)16:25 ID:ATHur0/w(2/2) HOST:ea-west-4-157.dsn.jp AAS
正面衝突事故の続報。
外部リンク[php]:kyoto-np.jp
140: 近畿人 2006/11/21(火)19:42 ID:.QK0dsKk(2/2) HOST:PPPa339.kyoto-ip.dti.ne.jp AAS
>ハッキリ言って削る気になれば削れる支出は結構あるんだよ。
んじゃ、削ってくれー。マジで。
141: 近畿人 2006/11/21(火)20:29 ID:inWY1g42(1) HOST:FLH1Adu066.kyt.mesh.ad.jp AAS
138
なんでこの人こんな知ったかしてるの?
142: 近畿人 2006/11/21(火)20:40 ID:ZC5ZGIPY(1) HOST:FLA1Aar060.kyt.mesh.ad.jp AAS
内部の人間では、気づかない無駄は沢山あります。
大企業等で経理/総務関連を経験した人ならすぐに分かるかもしれませんね。

平成の大合併とか言う市町村の合併は、歴史で言うところの
廃藩置県くらいのインパクトがあるのでしょうね。

旧来のものの味方ややり方では、困難なのでは…。
143: 九州人 2006/11/21(火)21:24 ID:No1mWy2c(1) HOST:p3164-ipad08kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp AAS
久津川と寺田の間在住さん、情報ありがとうございます。
こちらでも今日の新聞で確認しました。
犯人・・・憎いです。
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s