[過去ログ] 【関東最大の】栃木県益子町Part7【窯業地】 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(1): 利根っこ 2015/09/07(月)17:17 ID:4nCkRPMA(1) HOST:KD182249245011.au-net.ne.jp AAS
あー明日は休みだ!海やで飲むか!
82: 利根っこ 2015/09/08(火)08:08 ID:nWeyCNfg(1) HOST:KD182250250042.au-net.ne.jp AAS
四季紅のビールセットが一番!
83: 利根っこ 2015/09/08(火)17:07 ID:LAQeeD2A(1) HOST:nttcgi089046.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>81
俺も休みだった。通院だけど。
つか、海や無いだろ?
84: 利根っこ 2015/09/25(金)01:54 ID:zyGciE6w(1) HOST:KD182250248039.au-net.ne.jp AAS
今度はヤケドか
事件多いな
85: 利根っこ 2015/09/29(火)17:34 ID:pJDqW7MA(1) HOST:222-230-179-58.east.fdn.vectant.ne.jp AAS
道の駅おせーよ早く
86
(1): うっちゃる [うっちゃる] うっちゃる HOST:うっちゃる AAS
うっちゃる
87
(1): 利根っこ 2015/10/16(金)07:44 ID:k5BxdwnQ(1) HOST:pw126152065159.10.panda-world.ne.jp AAS
だから何だよw
88
(1): 利根っこ 2015/10/28(水)12:43 ID:fYAfjuKA(1) HOST:FLA1Aay193.tcg.mesh.ad.jp AAS
>>86 だけど
>>87 深い意味はない。
公共性がある(益子町役場総務課、自治会担当職員談)自治会長ですら、暴行を働くときがある。
だから、
益子は、暴力的手段を持って問題解決にあたるという風潮が残っている。
農地解放のときに、七井で、肥料採取地の開放も求める一揆があったでしょう。

同じように、
益子地区の慣習じゃないのか、
といういみで書いた。
89
(1): 利根っこ 2015/10/29(木)10:02 ID:a/7AACiA(1) HOST:2gw0qps.proxyag068.docomo.ne.jp AAS
春から思ってたんだけど、なんで陶器市の話題が出ないの?
90: 利根っこ 2015/10/29(木)10:59 ID:f4Qhlynw(1/2) HOST:FLA1Aaq180.tcg.mesh.ad.jp AAS
>>89
日常生活でも陶器市の話題はあまり出ない。
せいぜい観光渋滞で、益子の街中や真岡に行けない、ぐらい。
陶磁器製造業を含めた観光業に従事している人って1割ぐらいしかいない。
だから、住み分けができてしまって(某開拓集落の農家の自治会と陶磁器製造業の自治会に分かれた等)、
学校(学童とPTA)ぐらいしか交流する場所や機会がない。

関係者がこのサイトに出入すれば、この手の話題が出るかもしれないが
関係者以外は。まったくといってよいほど交流がないので、話題にならない。
91: 利根っこ 2015/10/29(木)11:20 ID:f4Qhlynw(2/2) HOST:FLA1Aaq180.tcg.mesh.ad.jp AAS
>>88 を見て。憲法 外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
と有るので、公務員の行動は国民が監視する義務がある。

公共性のある人々の行動は、常に日本国民が監視して行かなければならない。
役場建設課の大関さんが言っていたけど、
非番(休暇など)のときも公務上の行動に準じて行動する義務がある
らしい。これを定めた条文がわからないけど、非番のときの行動も国民による監視の対象となる。
地方自治法260-2
6  第一項の認可は、当該認可を受けた地縁による団体を、公共団体その他の行政組織の一部とすることを意味するものと解釈してはならない。
より、行政組織の一部ではないが、行政官が「公共性がある」というのであれば、公務員に準じた国民による監視の対象になるだろう。
省2
92: 利根っこ 2015/11/02(月)14:08 ID:/Oh3CTcw(1) HOST:s598005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
陶器市、寒すぎ…_| ̄|○
93
(1): 利根っこ 2015/11/11(水)08:03 ID:CmcDZHjQ(1) HOST:e0109-106-188-31-233.uqwimax.jp AAS
益子ーー
94: 利根っこ 2015/11/15(日)00:02 ID:lNwhNWiA(1) HOST:nttcgi063058.tcgi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>93
何だい福田ーー
95: 利根っこ 2015/11/15(日)22:02 ID:eZyzQbNg(1) HOST:FLA1Aat122.tcg.mesh.ad.jp AAS
かっては、陶器市の時に真岡線の車中で、
外部リンク:mtsuhan.jp
な感じの服の人を良く見かけた。

今は、
外部リンク:www.uniqlo.com
な感じの服しか見かけなくなった。
循環バスの運転手とか、駐車場の警備員に、婦人服のカタログを見せて
見かけた服に類似したデザインの服の値段を集計してみろ。

家計調査の数値を使って、顧客の所得がどの位かわかるから。
96: 利根っこ 2015/11/22(日)21:59 ID:6Lz3asww(1) HOST:133051077026.ap.cc.tsukuba.ac.jp AAS
>>47
すばらしい。
ある小字についての情報が一向に見つからずネットの限界をみた気がしたが、あっけなく当該小字の農地が見つかった。
97: 利根っこ 2015/12/20(日)11:23 ID:NyrycGzQ(1/2) HOST:FLA1Aak018.tcg.mesh.ad.jp AAS
123がマラソンの影響で通れない
ので困っている、との話を聞いた。
123の横断ができないのか、できるのか、わからないけど

横断ができない、
として、青田の池を知らせる。
七井の旧123号線で、七井の集落から茂木方面に向かう
水田の横に5mの道があり、この道を通れば、立体交差で
123を横断して反対側に行ける。
舗装道路を望むのであれば、
約1km茂木側の小竹の集落に入る交差点を曲がり
省3
98: 利根っこ 2015/12/20(日)11:30 ID:NyrycGzQ(2/2) HOST:FLA1Aak018.tcg.mesh.ad.jp AAS
公的発表の交通規制の内容
外部リンク[php]:www.town.motegi.tochigi.jp
外部リンク[aspx]:www.town.ichikai.tochigi.jp
99: 利根っこ 2016/01/19(火)19:20 ID:oYeMwJ3g(1) HOST:s1028220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
あけおめ!
100: 2016/02/07(日)12:34 ID:VvfA7Paw(1) HOST:153.31.236.133.dy.bbexcite.jp AAS
1
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s