[過去ログ] 【川釣り】 Freshwater Fishing in 北海道 Part12 【湖沼釣り】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ゆ〜き 2010/06/06(日)13:14 ID:W2qJdA+A(1) AAS
  楽しく川、湖沼釣りをしましょう。

  海釣りのかたはこちらへ。
【釣果より】海釣りに行こう12匹目【安全第一】
まちスレ:hokkaidou

【前スレ】
【川釣り】 Freshwater Fishing in 北海道 Part11 【湖沼釣り】
まちスレ:hokkaidou
2: なまら名無し 2010/06/06(日)13:52 ID:/LLk5uug(1) HOST:p3239-ipbf3703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
釣れますか? 大漁ですか?
3: なまら名無し 2010/06/06(日)15:08 ID:ZSG7TUKg(1) HOST:p4115-ipbf1002sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
《過去スレ ログ》
外部リンク[php]:hokkaido.machibbs.net
《関連スレ》
☆★道東をフィールドにしているフライマン集れ★☆ ※ 進行中スレ
したらばスレ:travel_41
釣具スーパーフィッシュランド ※ 過去スレ
外部リンク[html]:mimizun.com

《川釣り おすすめサイト》
リアルタイム 川の防災情報(北海道)【国土交通省】
外部リンク[html]:www.river.go.jp
省18
4: なまら名無し 2010/06/09(水)04:45 ID:IO4CphgQ(1) HOST:SODfb-14p1-168.ppp11.odn.ad.jp AAS
西別川で、イトウがウジャウジャいても、上げられないからダメだよね。
糸が切れちゃったり、竿が壊れる。
イトウが食いついたら、糸を切るしかないのが辛い。
うちの親は昔、家の直ぐ裏の西別川で釣りしてて、イトウがたまっていたら、釣りするのを諦めたそうだ。
5
(1): なまら名無し 2010/06/13(日)12:08 ID:uwwp+1Mw(1) HOST:e0109-114-22-106-238.uqwimax.jp AAS
豊平峡温泉下の豊平川でやってみたけど、
川底にヌルが生えててヌルヌルポ。
6
(1): なまら名無し 2010/06/13(日)18:26 ID:fF1zBt4A(1) HOST:SODfb-15p1-174.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>5
ヌルヌルか。
子供の頃、豊平川に入ったら、石がヌルヌルだったな。
流されそうになって、焦った。
ビート板装備なら流されても、下流まで行ける。
7: なまら名無し 2010/06/14(月)19:12 ID:uj8iAvqw(1) HOST:07051060818235_ad.ezweb.ne.jp.wb60proxy09.ezweb.ne.jp AAS
>>6
おいおい、そこはガッ!してやれよw
8: なまら名無し 2010/06/17(木)15:55 ID:LAw4I7JA(1) HOST:i60-36-88-233.s41.a014.ap.plala.or.jp AAS
まあこれ見てよ↓
画像リンク[jpg]:livedoor.2.blogimg.jp
ばらまこうぜ!
9
(1): なまら名無し 2010/06/23(水)12:13 ID:frOtLTtg(1) HOST:p2059-ipbf2504sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
日曜日に初めて千歳川に行きました。今の時期の水量、水流がデフォなのでしょうか!?
10
(1): なまら名無し 2010/06/23(水)22:34 ID:fl+b5xsg(1) HOST:i118-20-250-152.s04.a001.ap.plala.or.jp AAS
雪解け時期だろうが、多少の雨が続こうが、他所が夏枯れしてようが水位は年間変わらずが千歳川クオリティー
11: なまら名無し 2010/06/24(木)20:57 ID:UBOQOoLw(1) HOST:g034164.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>9
>>10
千歳川から徒歩3分の場所に住む者ですが、やっぱり雨後は増水するけどね。
もちろん、他の河川のように顕著ではないけれど。
週末は魚より人が多いのが珠にキズ。
12
(1): なまら名無し 2010/07/02(金)14:44 ID:MpgWhBtQ(1) HOST:nthkid111142.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
昨日夜勤明けでその後3連休。
夜勤明けの体を押して層雲峡まで行ったが、家を出てすぐ雨足が強くなり
上川市街から先は完全に雲の中。
石狩川は放水しているのか濁流と化して
1週間は釣りにならないとみた。

俺に恨みでもあるのか?
たまの休みにはいつも釣りにならない。
13: なまら名無し 2010/07/02(金)15:45 ID:Q59Y8VyQ(1) HOST:p1011-ipbf507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
豊平の底石がヌメヌメでないことなんぞ見たことないし、いつものこと
だべさ。
あの珪藻なんとかしてくれよ!
しかも胴付きの足のフェルトが足滑ったとき半分以上はがれたよ、おかげで
散々な目にあった。
14: なまら名無し 2010/07/02(金)16:53 ID:cSmvp9sg(1) HOST:KD111100235085.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
フェルトが剥がれたとき、靴下を上からかぶせて履けば一日位ならなんとか釣りできるよ。
15: 2010/07/04(日)11:07 ID:xDDrTapA(1) HOST:nthkid111142.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
本流は無理だと思い、支流の支流へ逃げてきた。
笹濁りで水も減り加減。
30センチくらいだが、とても元気の良いレインボーの
ジャンプと、ぼってり太ったヤマメにたっぷり遊ばれてきた。
イワナはあんまりいなかったなぁ。
16: なまら名無し 2010/07/16(金)23:19 ID:rGWghqFQ(1) HOST:i220-108-20-114.s02.a001.ap.plala.or.jp AAS
フェルトの修理ってむずかしいよね。
張ってもすぐはがれて来ちゃう。
ボンド、高いのを使わないとだめですね。
17
(1): なまら名無し 2010/07/16(金)23:41 ID:4y9DVcKw(1) HOST:FL1-122-134-10-70.hkd.mesh.ad.jp AAS
今日はニジマス22〜23aぐらいの二匹でした。放しました。
年々釣れなくなる…。

フェルトの補修キットって元のフェルトを薄く残してその上からボンドで
ソールを張り合わせるらしいが、大抵フェルトがベロッとゴム底から
剥がれているから困るんだよな。
マジックテープみたいのでベリッとソールを交換できるウェーダーあるけど
どうなんだろ。
イワナ釣りが専門なもんで、山道歩きまくるからすぐ駄目になる…orz。
18: なまら名無し 2010/07/17(土)10:10 ID:f3uJwgJA(1) HOST:pa3bf6c.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
蒸れ対策はどうされてますか。
19
(1): なまら名無し 2010/07/17(土)18:54 ID:CxVgB70g(1) HOST:e0109-119-107-211-255.uqwimax.jp AAS
>>17
ダイワのペリピタシステムだっけ? あれは正直使えないよ。
マジックテープの所から剥がれてきて、こうなると新品のソールを付けようとしても
マジックテープが付かなくなっちゃうんだよね。
20: なまら名無し 2010/07/17(土)23:01 ID:SWojjO6w(1) HOST:i220-108-20-114.s02.a001.ap.plala.or.jp AAS
蒸れるのはどうしようもないですね。
夏なんて、ぐっしょり。
下半身サウナだと思って
あきらめてます。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*