北海道の図書館事情を考える・5冊目 (711レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

23: なまら名無し 2008/05/06(火)11:24 ID:dIZy2HWk(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
現実に各地の公共経営の図書館は閉館が進んでいる事がありますよ。
図書館だてその経済状況から分離されているわけではない。
図書館に勤める職員のために図書館がある訳じゃあるまいし。
市民のための図書館である必要です。より経営の効率化が今必要である事の
認識が薄すぎるのではないですか?

前にも書きましたがどんな哲学なのか。あなたの哲学が何なのか?知りたいね。

官僚の作成した管理者制度の欠陥は当然あるでしょう。けれど厳しい財政状態
の中、図書館がより良く生き残る為に変わらなければ将来の存続は厳しい事を
理解して行くべきと思いますよ。
28: なまら名無し 2008/05/10(土)09:52 ID:drkJWQZQ(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
不断の住民へのサービスの向上と維持が図られるのなら、経営主体はドウでも良い。
潰されない図書館を創ってください。
それには「市民の声」が必要などと云うお経はやめて下さいね。私どもが公に意見を
発言する機会は「形式上」あっても「無い」に等しいですから。

1 開館時間の延長か、開館時間をズラスことは出来ないだろうか。いろいろの制約がありますが。
2 現在10冊借りれますが返すのが2週間では厳しいです。延長一回だけで良いから
  電話で手続きできませんか。パスワードも設定すればセキリティは可能でしょう。
34: なまら名無し 2008/05/16(金)23:42 ID:kCudkuSk(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
利用者の利便性を追求のできない図書館は生き残れるとは思えない。

10年前の常識が今の常識と等しいと考える方は寂しいく哀れな方ですね。

10冊借りれることが出来るようにした時に、其れに対応するシステムまで考えれない
事は知恵の貧困ですね。残念です。
37: なまら名無し 2008/05/17(土)16:04 ID:A1JjcWvE(1/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2週間でなければならない合理的根拠を示すことができるなら
示してもらいたいのです。
4冊から10冊になった時に借りる側の至便性を全く考慮していたのか。
ただ札幌以外の図書館が10冊だからそうしたのなら、全くの無責任の
公務員型業務だ。名目だけで内容の無い知恵の貧困の証明です。
程度の低いこじ付けしか出来ない方は哀れで寂しい方ですね。
38: なまら名無し 2008/05/17(土)16:11 ID:A1JjcWvE(2/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
札幌以外の図書館は交通の便も良く駐車場も広いですよ。
利用者の負担の考慮などお考えにならなっかたのでしょうかね。
利用者があっての図書館だと思いますが。残念ですね。
41: なまら名無し 2008/05/17(土)20:04 ID:A1JjcWvE(3/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
今の図書館の置かれている環境は非常に厳しいものであるので
過去よりも、今よりもより良いサービスの提供を検討した方が良いのでは
ありませんかと提案をしているのですよ。
ただ40の方が今ので良いのなら、それはそれで一人の個人的意見であり、
その考えを押し付けでするのは、筋が違うのではありませんか。

図書館は札幌は別にして街に一つしかないのが普通です。ラブホテルの様に
沢山あるわけじゃないですよね。40のsoftbank126068087008.bbtec.net さん
44: なまら名無し 2008/05/17(土)23:45 ID:A1JjcWvE(4/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2週間でなければならない合理的根拠を示すことができるなら示してもらいたいのです。
本の回転率を上げるのなら2週間は長いかも知れない。2週間と3週間の違いは?
合理的根拠は?
皆が読みたいなら2週間でも長い。図書館で借りられず眠っている本なら4週間だって
充分です。30年以上も前のルールを後生大事に守り続ける事の方が寂しい事です。
今の時代の情報の効率的効用をもっと考える時が来ているのではありませんか。
ワガママと決め付ける事は失礼ですよ。脳力の時代ですよ。もっと柔軟にですよ。
45
(1): なまら名無し 2008/05/18(日)00:06 ID:BF/phkS2(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
例えば
個々の本はデータベース化しています。個々の本の貸し出し期間は統計処理を
すれば、この本は一週間、この本は2週間、あるいは3週間、4週間と決めるのは
可能でしょう。
図書館の厳しい将来を考えれば、合理的効用を考えて欲しいですね。
softbank126068087008.bbtec.netさん はラブホが詳しそうなので例としてあげました。
間違っていましたら、あやまります。
50: なまら名無し 2008/05/24(土)00:22 ID:gwBLTSy6(1/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>あなたそれものすごく失礼ですよ。謝った方がいいです。
 何が失礼なことなのか、わかりませんね。20年も30年前のルールを守り続けることかな?
>図書館のサービスは公平なものです。少数にしか提供できないサービスはサービスではありません
横並びのサービスが公平と言いたいのなら、それは時代錯誤ですね。
 今の時代はよりきめ細かサービスへの志向性を持つべきだろうな。次元が低い。
>その本に対して貸し出し期間を設定するなんて無理です。
 本当に無理なのか。電子管理は図書館では無理なのか?それともやる気がないのか?金がないのか?
 どっち!www

>47 何か論理的な意見があったけ? ラブホの書き込みは面白いが・・

まぁ一人二役なのか! ごく身内の少数なご批判は滑稽なことです。
省1
51: なまら名無し 2008/05/24(土)00:39 ID:gwBLTSy6(2/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
普通の一般の方は
専門性の止揚の追求こそ専門家の意味である事だと認識していますが。
やはり「壁」高そうですね。www
54: なまら名無し 2008/05/24(土)21:20 ID:gwBLTSy6(3/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
@今の時代は税金で運営されている図書館であるからこそ、きめ細かいサービスの提供が必要
であるとの認識がもてないなら、アウトソーシングが必要であると思います。
現実にアウトソーシングで経営が向上している所もあるようです。(インターネットでも調査可能)
A20年も30年前なら2週間のルールは理解できるが、今のコンピュターの時代に
何故それをも守り続けるのか、もっと沢山の貸し出しの回転を考えるのなら効率的なきめ細かい
管理は可能でしょう。公務員ボ〇かもね。それとも金(予算)がないの?

>税金に名を借りたその程度の使用料
この意味がわからないな。やはり税金はとる物との認識なのかな?

借り手の至便性と快適性の追求のない図書館はアウトソーシングが丁度良いかも。
55: なまら名無し 2008/05/24(土)21:36 ID:gwBLTSy6(4/4) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
レンタルが基本のDVD(長くても2時間)と本を比較するとは滑稽ですね。
唖然とします。一冊を2時間で読む方なのでしょうね。
60
(1): なまら名無し 2008/05/25(日)13:48 ID:KE4A0sZg(1/2) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
民間のレンタルDVDは借りる期間は画一化してますか? 期間はバラエリィでしょう。
ただ、レンタルが基本のDVDと本は違いますが!

中途半端な改善であると指摘しているのですよ。それが理解できないのですね。
公共経済学の世界じゃあるまいし。公共サービス考え方を転換する時がきています。
上から物を見る時代ではないでしょう。私はまた公務員が公僕との考えには賛成ではない。
市民の代行者でしょう。市民の立場での見方も必要です。
62: なまら名無し 2008/05/25(日)14:22 ID:KE4A0sZg(2/2) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>61
それを言い切れる貴方の思い込みの方が、貴方の「〇〇の壁」でしょうね。
80
(2): なまら名無し 2008/06/13(金)23:49 ID:0ksxIZUo(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>78
>79
相変わらず程度が平均以下、本能だけの昆虫みたい。
84: なまら名無し 2008/06/15(日)00:47 ID:XkBK1OTc(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>82
人格を否定などしていない。能力を評価しているのが判らないとは?
95: なまら名無し 2008/06/22(日)08:45 ID:JWSqyE3.(1) HOST:p4037-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
一人芝居で、
一人何役をしてるのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*