[過去ログ] 広島の再開発を語るスレPart44 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 名無しなんじゃ 2019/02/08(金)01:07 ID:iSH67xJA(1) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
広島はここ数年広島ビッグバンとでも言いたくなるように再開発ラッシュ。
これで仙台を引き離しにかかれるか。
932: 名無しなんじゃ 2019/02/09(土)23:13 ID:uo4ZxTww(1) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
マツスタは観客席増やす気は無いのかな?ネーミングライツの金額だけで10年間で50億ものカネが広島市に入っているのだから、
せめて3000席くらいは増設して欲しいな。
953: 名無しなんじゃ 2019/02/12(火)12:45 ID:2yXW2yvw(1) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
広島の場合急斜面の災害の危険や今後の高齢化社会に向けて都心回帰の流れは進むことはあっても
減ることは無いとみられるので、今後もタワマンの需要はあるんじゃないかな。
シティータワーの場合は場所が場所なだけに苦戦しているような・・・・
960: 名無しなんじゃ 2019/02/13(水)10:22 ID:Uy/Fm1KA(1) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
太田川って、放水路の事?それとも市内の全部の事?
973: 名無しなんじゃ 2019/02/18(月)22:35 ID:Nh/J3ODg(1) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
どうだろうねえ、何を造るかによるよね。オフィスと高級ホテル核ならあるかもね。
983: 名無しなんじゃ 2019/02/20(水)12:34 ID:j9N0/WDw(1/3) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
逆に60M級の壁ビルが無理っぽい。200M級を建てて、空いた空間に二葉山が見れるようにすればオッケー
986: 名無しなんじゃ 2019/02/20(水)14:39 ID:j9N0/WDw(2/3) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
>984
それは300M離れた場所にできる新支社ビル。話題にしているのは現支社ビル跡地の再開発。
987: 名無しなんじゃ 2019/02/20(水)14:51 ID:j9N0/WDw(3/3) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
>>985
ほんとそれ、同感!で、広島より都会?ってどこの事?
989: 名無しなんじゃ 2019/02/21(木)14:31 ID:cdNqQlpA(1/4) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
まあ、確かに東京で地下鉄などのスピード感になれて広島に帰ってくると路面電車ののんびり感には
愕然とするよね。まあ、これが広島的だと言われればそれまでなんだけど・・・
観光には受けてもビジネスにはちょっとね・・
991: 名無しなんじゃ 2019/02/21(木)14:47 ID:cdNqQlpA(2/4) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
東京では歩くのも早くて一切時間ロスには感じないむしろ健康には良い。あの路面電車の信号の度に止まる感覚は
ビジネスマンにとっては時間ロスに感じてしまう。信号多すぎ且つ停留所多すぎ。実際歩いた方が早い。
これはビジネスマンにはストレス以外の何物でもない。
993: 名無しなんじゃ 2019/02/21(木)15:05 ID:cdNqQlpA(3/4) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
今度の駅前大橋線もせめて駅前通りの稲荷町交差点までは高架にしてほしかった。
相すれば相生通まで信号なしにかなりスムースにスピード感ある移動が可能になったのに。
いきなり駅を出てすぐの駅前大橋の交差点でストップでは話にならない。
996: 名無しなんじゃ 2019/02/21(木)21:41 ID:cdNqQlpA(4/4) HOST:6F83-F8DC-2B4F AAS
バッテリー駆動と高架は関係ないのでは?

駅前大橋以南の高架は架線を張ればよいだけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*