[過去ログ] 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213(4): 2019/03/03(日)05:59 ID:xCW6xldQ0(2/2) AAS
>>212
>7970 3GB
ちょうど良かった、少し質問させて下さいな。7970は6Pin+8Pinだと思いますが、
補助電源は、まんまボードのところに差してますか? 実は私は、よそから持ってこずに
まんまボードのところに変換アダプタを使って差してます。7970はTDPが高いので怖々
運用してるんですが、問題が出てなければ、このまま使ってて大丈夫ですよね?
ケースバイケースなのかもしれませんが・・ よければアドバイス願います。ヨロシク
214: 2019/03/03(日)06:46 ID:CSaAym1f0(1/2) AAS
>>213
横からだがR9 280Xも同じ電源コネクタだ。
電源負荷による問題ははっきり言って何をするかによるとしか言えない気がする。
うちではイラレ/フォトショをメインに3Dもやるが、負荷で落ちたのは重いベンチ回した時だけだな。
ベンチマークソフトは無理やり重い処理をさせるから負荷が大きくて問題が出たけど
それ以外で何か不都合があったということはない。
ところでMojaveを仮運用してるが OpenGL Extensions Viewer ていうベンチで、280Xで一番軽いテストを回してみたところ
Sierra OpenGL 3.1〜4.1でスコアが大体580〜590なのに対してMojaveでは1300を軽く超える。
ドライバの最適化がものすごく進んでいることを感じた。今不具合でうまく運用できてないが
こういうのを見ると安定を捨てても移行したくなる。
215: 2019/03/03(日)07:21 ID:6/VQhUAS0(2/6) AAS
>>213
XFRのグラボだったけど中後で調べてみます
記憶だと変換ケーブルしか使ってなかったと思いますよ
216(1): 2019/03/03(日)09:27 ID:6/VQhUAS0(3/6) AAS
>>213
7970は8pin x1で6pinと2pinを一本ずつマザーから引っ張って8pinに刺さってました。
自作についてるGigabyteのRX580も8pin x1でした
218: 2019/03/03(日)15:01 ID:AyzkUFlm0(2/2) AAS
>>213
海外の動画を見ていると
8ピンのみ使用して、6ピンには電源を入れていませんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s