[過去ログ] 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(3): 2019/02/13(水)20:47 ID:mte1D2Hm0(3/4) AAS
前スレで書いた、
BootRomバージョン 140.0.0.0.0でNVMeが対応するかものソース元を
一応貼り付けておきます
去年から話題になってたのね
外部リンク:forums.macrumors.com
外部リンク:forums.macrumors.com
外部リンク:support.apple.com
33(3): 2019/02/15(金)23:41 ID:9S6ZqIvC0(1) AAS
Samsung 970 EVO Plus 1TBが届いたのでNVMe-PCIeアダプタつけて挿してみたんだけど
フォーマット自体が終わらなかったり、フォーマット中にOSが落ちたりしてOSインストールにさえ到達しない
NVMeからのブートとか言うレベルじゃない
…なんか原因分かりませんか?
44(3): 2019/02/16(土)18:34 ID:kasYAYWN0(4/4) AAS
>>42
だけんども・・俺の友人の印刷屋は「爆走G4 MDD」を今でも仕事で使ってるよ。
その前は「爆走G4でシステムは OS9」。それが正直言って、作業によっては
俺の愛機である改造しまくりんこ銀MacPro(X5690x2+SSD)より速いんだわ。まー、速いのはシステムまわりとアプリの速度に限ってなんだが。
仕事で外出するときに使ってる俺のMacBook Pro Retina, 13-inch, Mid 2014
といい勝負してる・・あいつのG4 MDDは。
135(3): 2019/02/23(土)16:08 ID:MYXn8haI0(2/3) AAS
では質問です。
R9-280XをRX 580に変えたら快適になりますでしょうか。
Adobe Illustrator CC2019とPhotoshop CC2019を主に使っていますが、Illustratorの描画が遅い感じです。
Illustratorはマルチコアにはあまり関係ないようです。
204(3): 2019/03/02(土)09:44 ID:kniF8Lkh0(1) AAS
どこにあったんだこんなにw
予備にもう1枚買っておくか悩む
外部リンク[html]:www.pc4u.co.jp
213(4): 2019/03/03(日)05:59 ID:xCW6xldQ0(2/2) AAS
>>212
>7970 3GB
ちょうど良かった、少し質問させて下さいな。7970は6Pin+8Pinだと思いますが、
補助電源は、まんまボードのところに差してますか? 実は私は、よそから持ってこずに
まんまボードのところに変換アダプタを使って差してます。7970はTDPが高いので怖々
運用してるんですが、問題が出てなければ、このまま使ってて大丈夫ですよね?
ケースバイケースなのかもしれませんが・・ よければアドバイス願います。ヨロシク
219(4): 2019/03/03(日)16:17 ID:6/VQhUAS0(4/6) AAS
7970から自作機からRX580差し替えてみました 結果的にはどこかでフリーズしてしまって
ました El Capitanはダメなんでしょうか
>>216を訂正です。6pinもありました… 元々5870用の線に増設線を引いてました
>>217
ありがとうございます また実践してみます Winは時期をみてnVidiaにしようと思っているんで
236(3): 2019/03/04(月)17:57 ID:0fI5+okR0(1) AAS
RX580の在庫、また50個に戻ってるw
外部リンク:www.pc4u.co.jp
どんだけストックしてんだろうか・・・
267(3): 2019/03/07(木)19:36 ID:Qdn5JDCM0(1/2) AAS
>>266
そういうもんだと以前聞いたことがあるので、最初から16x3+8x1の56GBで使ってる。これが最大だと思う。
321(4): 2019/03/10(日)11:23 ID:aa55c+GM0(1/3) AAS
システム起動用のBootドライブの運用方法について教えて下さい。
皆さんはおそらくBootドライブに「SSD2.5 (内蔵SATA?)」又は「SSD2.5 ( PCIe ) 」。
あるいは「Apple純正製 PCIe SSD 高速版)」をあてて、データ用に内蔵HDDをお使い
だと思いますが、Bootドライブ用のSSDは「何GB」のを。容量がいくつのSSDを使って
おられるのでしょう? 私、256のSSDが手狭になってきたので、今回500GBクラス か
1TBクラスへの買い換えを予定していて、どちらにしようか迷ってます。Amazon等で
各社のSSDをみると、最近はどこも1TBクラスのがコストパフォーマンスが良いようで・・
予算的には「Apple純正製 PCIe SSD 高速版)」もOKなのですが、これだと500GB
になってしまいます。1TBのApple純正SSDだと軽く7,8万は超えそうなので
(eBayで確認済み)、完全に予算オーバーになります。
省5
327(11): 2019/03/11(月)17:55 ID:4uue3UGd0(1) AAS
2009にMojave入れてますが、
WebブラウザのVivaldiを使ってる方いますか?
TwitterやGyaoなどの動画って再生できますか?
MacBook Pro(2013)だと再生できます。
無理矢理Mojaveに上げていることで再生できないのか原因を調べてます。
339(3): 2019/03/12(火)14:30 ID:TM7fN9oC0(1) AAS
3/25スペシャルイベント招待状の画像ってさ、ゴミ箱のロゴ部分の拡大画像じゃないかね。
次期MacProはゴミ箱を輪切りにした重箱構造で、CPU重、ストレージ重、拡張スロット重、電源重って感じで各モジュールを重ねることで機能拡張できるようになるとかね。
拡張スロット重は3段までOKとか、サードパーティーから光学ドライブ重やハブ重、小物入れ重が出たり。
妄想ですが。
394(4): 2019/03/17(日)17:23 ID:sf3EcYWj0(2/4) AAS
>>362
>>361の19800円のRX580今日届いたけど普通に2スロットだったぞ!
まあ冷却ファン部分が2mm程度隣のスロットにはみ出してる感じだけど、
干渉するほどではないし。
ただ6pin-8pin変換ケーブルがついてないので別途買わなきゃ…。
400(3): 2019/03/17(日)18:05 ID:sf3EcYWj0(3/4) AAS
>>395
俺のID含めて写真撮ったから確認してくれ
外部リンク:imgur.com
407(3): 2019/03/18(月)01:16 ID:UNUN6Snl0(1/6) AAS
>>401
6ピン - 8ピン変換アダプタは秋葉館にも「在庫なし」とでてます。銀MacProオーナーが
AD-DAのも含めて皆、ドサッと買ってるのかなぁ? 純正高速SSD 512GBバージョン用
のヒートシンク(長尾製作所)も「在庫なし」だわ。去年はこんなこと一度もなかったのに・・
OSはMojaveが出て、6月のWWDCにはPro新型が出る?から、皆少し動き出してる(アップグレード)
のかな??
PCI Express電源6ピン - 8ピン変換アダプタケーブル
外部リンク:www.akibakan.com
MacPro用SSD/HDD取り付けパーツ
外部リンク:www.akibakan.com
440(3): 2019/03/20(水)23:19 ID:IuF0hLVR0(1) AAS
Macの方が…Winが…って騒ぐのは自分用のPCを1台しか持てない貧乏人だけ
両方持つのが一番いい
それぞれメリットがあって使い分けるのが一番便利
だがMac Proスレだし、Mac miniとPCなんて妥協ではなく、
新Mac Pro(Xeon+Radeon(Fire Pro))+PC(Threadripper+GeForce)でチップメーカーもミックスで使っていきましょー
476(3): 2019/03/23(土)03:40 ID:FTObWR4T0(1/2) AAS
よー知らんけどこれやすいんけ?
外部リンク[aspx]:www.sofmap.com
503(4): 2019/03/27(水)12:55 ID:CMJudcdD0(1) AAS
>>832
ウチの2009電源が逝ってしまった
直すかmini買うか悩む
516(4): 2019/03/29(金)11:57 ID:56+bESRV0(1/4) AAS
X5690の殻割りって結構大変かな?
クルマ・バイク弄りが趣味なので工具とかはそこそこ揃ってる
540(3): 2019/04/02(火)16:15 ID:g4XCwVQk0(1) AAS
こないだの週末、high sierraでセキュリティアップデートをかけたらnvidiaのドライバーが突然認識しなくなって、GTX1070を挿してたのでモニターが真っ黒に。
EFI書き換えしてないQUADRO k5000を引っ張り出してきたらあっさり立ち上がったけど、OSのデフォルトドライバーで立ち上がってて、nvidiaドライバーはグレーのまんま。
突然なんだこりゃ?appleの嫌がらせ?
そんなにハードな作業が入ってないのでk5000のまま仕事してたら、さっきnvidiaからアップデートのお知らせが!
早速アップデートしたらnvidia のドライバーで起動してるし!ひょっとして、ひょっとするとmojava対応ドライバー?
まだGTX1070にも戻してないんだけど、誰か試しててー!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.382s*