[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784
(3): 2018/12/23(日)19:10 ID:t3y96Rjh(1) AAS
ところで、せっかくのLet's Encryptの発行を外部サイトのサービスを使うってところはどうなの有識者?
787: 2018/12/23(日)20:56 ID:Rr8wP+3P(3/10) AAS
>>784
SSL証明書にはふた通りの意味があるんじゃね
身元を証明し利用者がそのサイトを安心して利用できるかの証明
単なる通信を暗号化して通信内容を他の第三者から守るためのキーとして
的な。前者には全く意味がない、後者には意味があるだろうし、近年のhttps重視ブームも後者だろう
Let's Encryptとかは後者にだけ注力してのだろね。Cloudflareの証明書はなんかすんごいことになってるらしいし
791: 2018/12/23(日)21:34 ID:Rr8wP+3P(6/10) AAS
>>784
外部リンク:letsencrypt.org
なんて問題(Incompatible)があるらしい。けど、まあ、どれも古いので無視だろう、無視して構わない的なw
800
(1): 2018/12/23(日)23:35 ID:6l6/dWhS(3/3) AAS
ID:zN8J10Ue = ID:Rr8wP+3P氏の「おま環」が読めてきました
全く具体的な情報を出してくれませんでしたが、たぶん1.1.1.1を使っているんでしょう
dig @1,1,1,1 archive(ryするとCloudflareが保有するIPアドレスが返ります
そのIPアドレスはポート443が開いていますが、handshakeが失敗します

>>784
Rate Limits 外部リンク:letsencrypt.org
要するに*.ddns.netの証明書新規発行は週50までという制限があります
サブドメイン利用者の多いサービスでは、ユーザがこの制限に引っかかるのはままあることです
志賀はsslforfree.comを使えば制限を回避できると考えているんでしょう
しかしsslforfree.com利用者が制限に引っかかっている事例は複数報告されています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s