[過去ログ] 【原発】原発情報3602【放射能】 (762レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24(1): (やわらか銀行) 2014/04/03(木)17:26:42.41 ID:gHAZ+XQ20(9/27) AAS
?@cyborg0012
直観的に言っても、オチビチャンが多く含まれる集団と、青年や社会人が多く含まれる集団の癌発見率が同じであれば、
前者の集団は多発である(以下図)。
Twitterリンク:cyborg0012
福島と千葉大の結果には年齢バイアスがあり、比較には年齢補正が必要である。福島の結果は0−21歳の通常罹患率、
千葉大は19−30歳の通常罹患率で補正し、通常と比べてどれだけ多発なのかを求める。福島は117倍、千葉大は20倍の
多発である。
Twitterリンク:cyborg0012
ただし、年齢補正だけでは不十分であろう。千葉大は一次検査が触診である(二次検査では超音波エコー)。「触診のエ
コーに対する検出力」を割り引かなければ、両者の比較は正確ではない。
省3
45: (dion軍) 2014/04/03(木)17:54:55.41 ID:Oxwon6aq0(4/13) AAS
テンプレは>>1のリンク先を見ればいいんジャマイカ?
159: (北海道) 2014/04/03(木)20:43:50.41 ID:u6lq7U1H0(6/14) AAS
今現在の共産党の原発論を聞くうえで聞き逃してはならないのは、彼らは基本的に「脱原発」、「反原発」
という言葉を用いることはない、ということである。もちろん1回もないことはないが、
彼らは上記のフレーズの代わりに「原発ゼロ」という言葉、あるいはキャッチフレーズを多用する。
私の感覚では9:1、8:2くらいの割合だ。
やはり80年代に高木先生の脱原発論を反科学などと徹底批判した過去、そしてその当時の考え方を
転換していないからこそ、あえて脱原発や反原発という言葉を避けているのだろう。
つまりは我々の核はキレイ(帝国主義の核はダメ)だという理屈か。言うなれば、左からの原発推進、左の原子力ムラとでも
言うべきなのだろうか。
172: (長屋) 2014/04/03(木)21:02:06.41 ID:DkFelVKu0(9/13) AAS
>>170
ダメだ
絶対に許さん
そんなもの思い出さない
215: (北海道) 2014/04/03(木)22:06:57.41 ID:u6lq7U1H0(12/14) AAS
恋愛と政党支持というのは似ている面がある。
惚れた相手はたとえ悪いところがあると分かっていても見ないフリをするか、あるいはそれが良いところだと褒める。
逆に他人から指摘を受けると「なんだ貴様は!」と逆上してしまうこともある。人間の習性であろうか。
しかし政治はそういうことをしてはいけない。俺たちの安倍さん、あるいは私たちの志位さん。
こういうように政治家を神聖視することで、政治の柔軟性や発展性が失われていく。
政治家や政党は庶民の生活を考えるための人材であり、尊崇の念を抱く対象にしては
やがては民主主義の崩壊につながるのである。
そういう意味では私が今まで指摘してきて厄介な存在だと思ったのは、小沢信者に
プロレス信者(アントニオ猪木の原発推進問題)、そして共産党支持者であった。
242: (北海道) 2014/04/03(木)22:35:27.41 ID:Fl+Bi4Wd0(6/9) AAS
共産党員でなくても左系なら小泉に強い拒否反応を示すだろ
今までの弱肉強食の方針を改めるとか言ってくれたらまぁ俺は許してもいいんだが
それでもテツさんや宇都宮さんとかは絶対に認めないだろう
368: (石川県) 2014/04/04(金)06:33:16.41 ID:Yyq5lNRI0(2/3) AAS
福島県いわき市に土砂災害警戒情報
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
茨城県北部から福島県浜通り南部にかけての地域では、
広い範囲でこの24時間に降った雨量が100ミリを超えていて、
朝のうちは強い雨が降り続くおそれがある。
気象庁は、福島県いわき市で土砂災害の危険性が高まっているとして、
4日午前4時過ぎに土砂災害警戒情報を発表した。
伊豆も大変そう。。。
414(1): (芋) 2014/04/04(金)08:48:58.41 ID:SPXWLqtC0(12/12) AAS
地熱発電:世界3位の資源量は4000万世帯分、6割が開発可能
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
世界の中で地熱の資源量が群を抜いて多いのは米国、インドネシア、日本の3カ国だ。
このうち日本の地熱発電の導入量は他国の半分以下にとどまっていて、開発の余地は
極めて大きい。発電コストはガス火力並みの10円前後と安く、地熱資源が集中する
自然公園の規制緩和も進んできた。
449: 金融関係者β(空) 2014/04/04(金)09:46:56.41 ID:MHLkvFQZ0(3/4) AAS
>>444
12月に再建計画が出たことも知らないようですなあw
本当に頭悪いなあw
521(1): (北海道) 2014/04/04(金)12:53:07.41 ID:l3FaxNQI0(1/3) AAS
もしかしてシリーズ
(東日本大震災が人口地震だとして)
・もしかして今もうアメリカの原潜が日本海にいるのでは?
・次の狙いは泊原発では?
・日本の穀倉地帯を狙い撃ちで潰そうとしてるのでは?(東北・北海道)
・だってそのほうがTPP、アメリカの思惑通りにうまくいきそうなんだもん
606: (やわらか銀行) 2014/04/04(金)15:14:54.41 ID:+140HPEC0(5/26) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s