[過去ログ]
【原発】原発情報3602【放射能】 (762レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159
:
(北海道)
2014/04/03(木)20:43
ID:u6lq7U1H0(6/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
159: (北海道) [sage] 2014/04/03(木) 20:43:50.41 ID:u6lq7U1H0 今現在の共産党の原発論を聞くうえで聞き逃してはならないのは、彼らは基本的に「脱原発」、「反原発」 という言葉を用いることはない、ということである。もちろん1回もないことはないが、 彼らは上記のフレーズの代わりに「原発ゼロ」という言葉、あるいはキャッチフレーズを多用する。 私の感覚では9:1、8:2くらいの割合だ。 やはり80年代に高木先生の脱原発論を反科学などと徹底批判した過去、そしてその当時の考え方を 転換していないからこそ、あえて脱原発や反原発という言葉を避けているのだろう。 つまりは我々の核はキレイ(帝国主義の核はダメ)だという理屈か。言うなれば、左からの原発推進、左の原子力ムラとでも 言うべきなのだろうか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/159
今現在の共産党の原発論を聞くうえで聞き逃してはならないのは彼らは基本的に脱原発反原発 という言葉を用いることはないということであるもちろん1回もないことはないが 彼らは上記のフレーズの代わりに原発ゼロという言葉あるいはキャッチフレーズを多用する 私の感覚では9182くらいの割合だ やはり80年代に高木先生の脱原発論を反科学などと徹底批判した過去そしてその当時の考え方を 転換していないからこそあえて脱原発や反原発という言葉を避けているのだろう つまりは我の核はキレイ帝国主義の核はダメだという理屈か言うなれば左からの原発推進左の原子力ムラとでも 言うべきなのだろうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s