[過去ログ] 実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(2): (東京都) 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:w7FIOugH0(2/2) AAS
産業は、「ペティ=クラークの法則」と呼ばれる法則で、大雑把に三次に分けられる(分類はwikipediaよりコピペ)。
第一次産業 − 農業、林業、水産業など、狩猟、採集。
第二次産業 − 製造業、建設業など、工業生産、加工業。電気・ガス・水道業
第三次産業 − 情報通信業、金融業、運輸業、小売業、サービス業など、非物質的な生産業、配分業。
農業は、この第一次の一部で、製造業は第二次の一部だ(まぁ、どちらもメインといえる部類だが)。
そして、法則名に関しては習わなくても、その法則の本質である、
「経済発展につれて第一次産業から第二次産業、第三次産業へと産業がシフトしていく」という概念は、
日本でも義務教育の公民で習うはずだ。
つまり、NAFTAとは無関係に、メキシコに限らず大抵の国では、経済成長と共に、
第一次産業(農業など)から第二次産業(製造業など)や第三次産業に労働者が流れていくのが、普通な訳。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*