[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART207 (1001レス)
STAP細胞の懐疑点 PART207 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/04/02(水) 01:40:03.42 だいたい実験ノートは一年でどれくらい消費するものよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/28
44: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/02(水) 01:42:45.69 >>28 実験したことないのかよ 理系の大学に入りなおして実験してこい 小保方というか理研に殺意を覚えることうけあい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/44
55: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/02(水) 01:44:43.98 >>28 学部生でも研究室に入ったら実験ノートを渡されて書き方や重要性を教えてもらえるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/55
78: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/02(水) 01:49:11.49 >>28 人によって結構違うだろうから冊数で比較するのはあまり意味がないかも それより日付書いてないとか内容面がヤバいものと思われる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/78
90: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/04/02(水) 01:51:19.24 >>28 実験ノートの書式・構成については、各研究者の個性が見られ、 必ずしも全員に共通するフォーマットがある訳ではない。 特に日本では実験ノートの書式・構成を研究者各自に委ねるということが 多く、各自で工夫を重ねていることが多い。 つまり1ヶ月で1冊消費する人もいれば、2ヶ月で1冊消費する人もいる。 ただ3年で2冊というのは少ない気がする。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1396359877/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.302s*